ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
 

↑ instagram更新中♪ ^^


にほんブログ村 アウトドアブログへ



お気に入り♪
 *更新の新しい順です。
  24時間以内はマーク付だよ^^
                    

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

キャンプ履歴  我が家のキャンプグッズ  サイトマップ  タグ一覧


2008年02月20日

炎のまつり!

炎のまつり!

すっかり遅くなってしまいましたが、2008 北軽井沢 炎のまつりのレポです。
スノーシューのあとで行って来ましたキラキラ
花火の動画もあるよん^^ 

白糸の滝→スウィートグラス→スノーシューと、雪を楽しんだ一日。
今回の目的の一つが、まだ残っています^^
それが「炎のまつり」でしたハート

会場到着時には、けっこうな降雪だったので、イイ方のカメラは使わず、
防水のコンデジのみで頑張ってみましたよ汗
高いカメラを持参している方たちは、ビニールを巻いたり、カメラに傘をさしたり、
とても苦労していたようですタラ~


炎のまつり!炎のまつり!

大きなキャンドルは、祈願たいまつローソクというもので、1本¥1000で買えます。
私たちはローソクじゃなくて、寒いのでラーメンを食事


そうしている間にも、どんどん準備が進んで行きます。
これだけたくさんのキャンドルですが、全て手作業で点灯されて行くのですキラキラ

炎のまつり! 


浅間鬼押し太鼓のあと、舞踏集団 火焔さんの舞踏が始まりました。

炎のまつり! 


ラーメンを食べて体を暖めていたので、ちょっと出遅れてしまい、
最前列GETならず・・・タラ~で、前の方も傘をさしていたので諦めモードだったのですが、
花火が始まると同時に最前列の方が後ろに下がってくださり、
最前列に膝間づいて撮影することが出来ました。感謝、感謝です~ハート

寒いので、ルナはこだぴ~のコートの中に包まってました^^
よって、撮影は私1人なワケで・・・責任重大(笑)


さぁ、お待ちかねの花火タイムですキラキラ

炎のまつり!

雪の降る寒空に、華々しくあがっていく花火キラキラ


スノーシューに続き、今回も動画を撮ってみました^^
でも、雪降りしきる中なので時々ピントがズレますが・・・ご愛嬌ってことで許して下さいねテヘッ
想定外だったので三脚も使っていません汗














炎のまつり! 

バババババ~ン!と、たくさんの花火があがると、
こんなに明るく照らされる場内雪
寒かったけど、そんなこと忘れちゃうくらい楽しんじゃいましたチョキ


そして、花火終了後にはキャンドルが立っているところに入ることが出来ますので、
さっそく行ってみましたよ^^

炎のまつり! 炎のまつり! 炎のまつり!

遥か向こうに見えていた「炎の文字」を目指して・・・ダッシュ
まっさらな雪の上に立てられていたキャンドルは、その熱で周囲の雪を解かしています^^
近くから見るのも、またキレイなものですねキラキラ



そして、文字のところから見た会場(左)と、途中から見た文字側(右)

炎のまつり! 炎のまつり!

毎年この連休って、何かしら予定が入ってしまって、ここに来ることが出来ませんでした。
だけどず~っと来たいと思っていたんです^^

強行軍になってしまったけど、連れて来てくれたこだぴ~に感謝!
白糸の滝に、思い出のキャンプ場、スノーシューに炎のまつり。。。思い出深い一日ですドキッ

炎のまつり!


花火のあとは「星野温泉 とんぼの湯」へ向かい、冷えた体を暖めて出発!
またまた関越道の一部が通行止めになっているので、
とりあえず行けるところまで走ってみたのですが、
前回の白馬の時と同じように、待ってました!とばかりにタイミング良く通行止めが解除!

三芳SAで仮眠をとり、翌日に幕張メッセで行われるショーに向かったのでした。
慌しい一日でしたけど、充実して楽しかった~!
雪の楽しみはスキーだけじゃないですよ^^ 皆様も雪国ツアー、いかがですか?


今回のレポは5分割構成です^^

 2/12アップ分:雪の白糸の滝へ(キレイな氷柱を見ていってね♪)
 2/13アップ分:雪の北軽井沢スウィートグラス☆(雪のキャンプ場も素敵!)
 2/14アップ分:雪で作るスイーツ♪(雪でアイスクリームを作ろう!のレシピ)
 2/15アップ分:スノーシュー初体験☆(初めてでも楽しめますよ~)
 2/20アップ分:炎のまつり!(北軽井沢の冬のキャンドルイベントです☆)
 


雪国に行くときは、以下のような物があると便利ですよ^^

★シューズに取り付けるだけの滑り止め器具
エバニュー(EVERNEW) ノンスリップスノースパイク L
エバニュー(EVERNEW) ノンスリップスノースパイク L

シューズ裏全体なら、こんなタイプ





キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 滑らんぞー
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 滑らんぞー

お手軽に使うなら、こんなタイプ





Yaktrax スノー&アイスウォーカー
Yaktrax スノー&アイスウォーカー

私たちが使っているのは、
こんなタイプ。





★雪が積もってしまったら・・・
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ジュニア雪ハネ
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ジュニア雪ハネ

車を脱出させる時には、こんなスコップ。
子供さんとの雪遊びにも使えそうです♪
雪中キャンプにも、スコップが必需品ですね^^



キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 木柄スノーブラシ
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 木柄スノーブラシ

ブラシ部分が柔らかめなので、
ウェアについた雪を払うのに便利^^
私たちはコレで、お互いの雪を払い合ってます(笑)



キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) スノーブラシSTD
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) スノーブラシSTD

車の上に積もった雪には、
伸縮タイプのスノーブラシが便利!
堅い物で車体を傷つけるのが怖いので、
このブラシ部分を使って落としています^^




  にほんブログ村 アウトドアブログへ  
いつも応援ありがとうございます♪
もし楽しめて頂けたら↑ポチっと、お願いします^^
    そのポチっ!が最高の励みになって、
書くぞ~!と元気が沸きます☆





このブログの人気記事
キャンプ記録アプリが本日リリース!2021.2.21追記あり
キャンプ記録アプリが本日リリース!2021.2.21追記あり

富士山が いっぱ~い!
富士山が いっぱ~い!

同じカテゴリー(信州・軽井沢方面)の記事画像
温泉街を歩いてみた^^
恋しくなったり。
雪の白糸の滝へ
同じカテゴリー(信州・軽井沢方面)の記事
 温泉街を歩いてみた^^ (2010-04-16 12:04)
 恋しくなったり。 (2009-03-13 21:00)
 雪の白糸の滝へ (2008-02-12 17:43)

この記事へのコメント(いつもありがとう♪)
「炎のまつり」凄いですね。
雪の上のキャンドルが映えて綺麗です。

しかしこれだけの数のキャンドルに
手作業で一つずつ点けていると
結構時間がかかりますよね。
Posted by あーチャン at 2008年02月20日 16:54
わぉ~~~♪ですね!
実際に見たら、感動するでしょうねぇ~。
一緒に見てる気分になれました~。
ありがと~~♪(^^)b

>手作業で一つずつ点けていると・・・
確かに!なんか、技があるのかな~?
Posted by くーちゃんママくーちゃんママ at 2008年02月20日 17:14
>あーチャン
 雪とキャンドルは、相性バツグンですね^^
 ちょっと厳かな気分になっちゃいました~
 やっぱり、見に行ってよかったです♪

 そうなんですよ~。点灯開始から随分と時間が掛かって
 ようやく全てに灯りました。
 スタッフの皆さんは大変だったでしょうね^^;
Posted by さおりん at 2008年02月20日 19:18
>くーちゃんママさん
 わ~、そんな風に言って頂けると本当に嬉しいです♪
 こちらこそありがとう!^^
 近くの駐車場の除雪が間に合わず、遠い駐車場に停めさせられて
 ちょっとムっとしながら歩いて来たのですが(笑)
 キレイだったので、そんなことスッカリ忘れちゃいました☆

 >なんか、技があるのかな~?
 普通に手分けして1本ずつ付けて周ってましたよ^^;
 大変だったでしょうね^^
Posted by さおりん at 2008年02月20日 19:24
ほお~っ,これはなかなか(^^)b
Posted by 寅海苔 at 2008年02月20日 19:33
>寅海苔さん
 ありがとうございます^^

 寒い雪国では炎の色の温かみがあっていいですね♪
 一昨年までは、十日町の雪まつりなどに行っていたのですが、
 それはそれで素敵でしたよ~
Posted by さおりん at 2008年02月20日 19:36
すごいね~~@@ キレイだね~@@

何だかめっちゃ癒された~^^
ありがと~~♪

手作業で点けるって・・・寒い中 大変な作業あっての美しさなんだね~^^
Posted by mun-chan mama at 2008年02月20日 21:58
@^^@)/コンバンワ

わ~めっちゃ綺麗やん!
いいな~こんなとこ連れて行ってもらえて~。
さすがこだぴーさんだよ~!
うちの旦那君の頭はスキーでいっぱい。
日帰りばっかりなんでなかなかイベントにも出会えず_| ̄|○ il||li
今週末はオフ会があるから遠出もできんし・・・
Posted by eco。eco。 at 2008年02月20日 23:08
>mun-chan mama^^
 いいえ~。それよりも、いつもコメントありがと♪
 これ、キレイだったよ^^
 こういうのも、もっと色んなところでやってくれたらいいのになぁ。
 ちょっぴり「ほえぇ~」な空間でした☆

 >寒い中 大変な作業あっての美しさなんだね~^^
 そうだね~。感謝して見ないといけないかも^^
Posted by さおりん at 2008年02月20日 23:37
>eco。ちゃん^^
 ありがと~^^
 そんなこと言われたら、こだぴ~が喜ぶわぁ♪
 書き込みこそしないけど、彼はblogチェックして回ってるよ~^^

 うちも普段はスキーしか考えてないんだけど、
 ネットしてると、私が色んなイベントを見つけちゃうんだよね^^;
 彼はノリがいいので「おぉ!いいね~♪」ってな感じです(笑)
 もうちょっと冬が長かったら、色んなイベント行けるのになぁ。
 やりたいことがいっぱいで、週末が足りませぬ(><)

 週末のオフ会は、車のかな?
Posted by さおりん at 2008年02月20日 23:47
ご無沙汰しております^^;

炎の祭りに行かれたんですね。
我が家も昨年、参加して来ました。
(駐車場から結構歩かされて、ちょっとシンドかったですが・・・^^;)

写真、本当に綺麗ですね~素敵です♪
Posted by kebin at 2008年02月21日 00:24
スイートグラス行かれましたか!!
羨ましい~~ww
我が家お気に入りのキャンプ場なので!!
写真を見ていると行きたくなってきますww
Posted by kazu-..-rio at 2008年02月21日 06:19
>私たちはローソクじゃなくて、寒いのでラーメンを
ここに くいついてしまった・・・。(笑

私も ラーメンに行きます!と ビール。

しかし なんて言うか 軽井沢的風景ですよね~。
こりゃ~ 2人で行くとこだわ~。

そうそう スノーシュー買いましたよ!
(安物だけど。まだ 内緒ね!ブログネタ・・・。)
Posted by touch!papatouch!papa at 2008年02月21日 10:05
>kebinさん
 お久しぶりです^^
 お仕事は落ち着きましたか?

 kebinさんに写真を誉めていただけるとは、嬉し恥ずかし^^;
 腕が無くともこれだけ撮れるなら、写真上手な方だったら・・・
 過去にブログアップとかされてるのかしら?こっそり覗きに行ってみよっと☆

 うちも早く行ったのに、除雪が間に合わないから・・・と遠い所へ(><)
 でも結局、除雪しなかったようです(怒)
 あんな雪降りの日は、駐車料金取ってくれてもいいから近くに停めたいです。
 それさえ無ければ、もっとお客さんが来るだろうに^^; 
 
Posted by さおりん at 2008年02月21日 10:50
>kazu-..-rioさん
 ハイ^^/
 立ち寄りでしたが行って来ました♪
 あそこでの雪中キャンプ、 kazu-..-rioさんも楽しかったのだろうな~と
 想像しちゃいましたよ^^

 今期は、雪の状態次第ですので、
 来年は狙ってみようと思ってます☆スノーシュー持って^^b
 
Posted by さおりん at 2008年02月21日 11:10
>touch!papaさん
 でしょでしょ~^^b
 やっぱりラーメンとビールですよね^^
 ついでに焼き鳥があると、さらに熱燗とか・・・なお嬉しい(笑)

 カップルが多いのか?と思ったら、ファミリーとグループが多かったですよ。
 この近くに、カップル向けのスキー場が無いからなのかも。
 あ、さすがは軽井沢!犬連れが多かったです^^

 えっ?!スノーシュー買ったんですか???
 内緒って。。。ここで書いたらバレちゃうんじゃ^^;;;
 アップされるのを楽しみに待ってますよ♪
Posted by さおりん at 2008年02月21日 11:15
おお〜!こんな綺麗で賑やかだったんですか!
やっぱり行けば良かったです(>_<)ク〜〜。
今我家はニャンコへの投薬があるので2泊出来ないのですが
青空と炎のまつり・・・究極の選択でした。
でもココで見れて良かったです。ありがとうございました。
前泊のCheenaさん他誰も行かなかったのが信じられなかったです(笑)
Posted by バロンパパ at 2008年02月21日 23:08
>バロンパパさん
 私の拙い写真で恐縮ですが、お越しいただいてありがとうございます^^
 あれ?他の皆さんも行かなかったんですか?
 もう少しキャンプ場から近かったら、気楽に行かれるんですけど
 距離があるので、キャンプ場でまったりしちゃうと行けなくなっちゃうのかも^^;
 
 >青空と炎のまつり・・・究極の選択でした。
 う~ん。。。確かに迷いますなぁ。
 でも、あの青空のもとでスノーシューを楽しめたのですし、
 今回の選択は○でしたね☆←前日は寒かった~^^;
Posted by さおりん at 2008年02月23日 11:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。