2009年05月10日
初心者もOKよ^^v
キャンプ場での朝食後は、すぐにお楽しみ体験に出発!
この近くに、初心者さんにも安心なシーカヤック体験が出来る所があるんです
英虞(あご)湾の中なので海も穏やか。
夏ならシュノーケル遊びも
出発二日前。
せっかくなら観光だけじゃなくて、何か体験できる遊びを!
そう思って探し見つけたのが「志摩自然学校」さんでした。
キャンプにカヌー、スキーも好きなので意外に思われるかもしれないけど
私は虫が大嫌い。。。さらに高所恐怖症の上、実は水もあまり得意じゃありません
当然のことながら何をするにも、ものすご~く慎重派(笑)
土地勘すら無いところで自分たちだけって、ちょっと怖い
そんなワケで、「英虞湾エコツアー・シーカヤックツーリング」の3時間コースを申し込み、
案内していただくことにしました
レンタル艇も安定性の良いレクリエーション艇ですので、怖くないよ~
(自艇持込可能ですが、料金は同じなので・・・借りて楽しちゃいました。笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さっそくレポをお楽しみください♪
(↓画像クリックで起動後、コメントも一緒に表示されます。)
通常の3時間コースは、約6kmのツアー+島内散策を含むのですが、
今日のお客さんは私達だけだったため、パドリング講習も無く速攻で海へ
トラブルも無くスイスイ行けてしまったために、
+3~4kmのスペシャルコースを追加でアレンジしてくださいました♪
水泳の北島似のインストラクターさん、楽しかったです!お世話になりました
今回のパドリングコース
ツアー終了後に周辺の美味しい店やオススメの鮮魚店などを訪ねると、
マップに印をつけて、とても親切丁寧に教えてくださいました
感謝感謝!
初めての方には、もちろんパドルの持ち方からの講習付。
ぷかぷか浮いているクラゲを見たり、島に上陸して散策したり、海の中を覗いたり。
やったことの無い方にも、とても貴重な体験になると思います~。
3時間コースじゃ長くて心配・・・という方には、1.5時間コースもありました^^b
カヌー&カヤックって自己流で始めると、どうしても変なクセがついてしまったり、
危険箇所の確認やルールを知らずに過ごしてしまう可能性もあります。
出来れば最初、こうした体験を通じて教えてもらうと安心かも
たっぷり遊んだら、お腹がグーグゥー鳴ってます(笑)
教えてもらった店でランチをオーダー。すごいボリューム。。。
燃料補給が済んだところで、教えてもらったドライブコースを周って、
鮮魚店で今夜の食材を買い込みましょ~
次回に続きます^^
今回のレポは7分構成でした^^;
5/7アップ分:伊勢志摩・1日目(観光レポ)
5/8アップ分:キャンプイン!(伊勢志摩エバーグレイズにて)
5/10アップ分:初心者もOKよ^^v(英虞湾シーカヤック体験)
5/11アップ分:キャンプ二日目^^(観光&海鮮BBQ!)
5/13アップ分:次のキャンプ場へGo!(マンボウを食べて海山へ)
5/14アップ分:海山→静岡へ(素晴らしくキレイな川に驚き!)
5/16アップ分:GWキャンプ最終日。(なぜか富士五湖に?!笑)
せっかくなら観光だけじゃなくて、何か体験できる遊びを!
そう思って探し見つけたのが「志摩自然学校」さんでした。
キャンプにカヌー、スキーも好きなので意外に思われるかもしれないけど
私は虫が大嫌い。。。さらに高所恐怖症の上、実は水もあまり得意じゃありません
当然のことながら何をするにも、ものすご~く慎重派(笑)
土地勘すら無いところで自分たちだけって、ちょっと怖い
そんなワケで、「英虞湾エコツアー・シーカヤックツーリング」の3時間コースを申し込み、
案内していただくことにしました
レンタル艇も安定性の良いレクリエーション艇ですので、怖くないよ~
(自艇持込可能ですが、料金は同じなので・・・借りて楽しちゃいました。笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さっそくレポをお楽しみください♪
(↓画像クリックで起動後、コメントも一緒に表示されます。)
通常の3時間コースは、約6kmのツアー+島内散策を含むのですが、
今日のお客さんは私達だけだったため、パドリング講習も無く速攻で海へ
トラブルも無くスイスイ行けてしまったために、
+3~4kmのスペシャルコースを追加でアレンジしてくださいました♪
水泳の北島似のインストラクターさん、楽しかったです!お世話になりました
今回のパドリングコース
ツアー終了後に周辺の美味しい店やオススメの鮮魚店などを訪ねると、
マップに印をつけて、とても親切丁寧に教えてくださいました
感謝感謝!
初めての方には、もちろんパドルの持ち方からの講習付。
ぷかぷか浮いているクラゲを見たり、島に上陸して散策したり、海の中を覗いたり。
やったことの無い方にも、とても貴重な体験になると思います~。
3時間コースじゃ長くて心配・・・という方には、1.5時間コースもありました^^b
カヌー&カヤックって自己流で始めると、どうしても変なクセがついてしまったり、
危険箇所の確認やルールを知らずに過ごしてしまう可能性もあります。
出来れば最初、こうした体験を通じて教えてもらうと安心かも
たっぷり遊んだら、お腹がグーグゥー鳴ってます(笑)
教えてもらった店でランチをオーダー。すごいボリューム。。。
燃料補給が済んだところで、教えてもらったドライブコースを周って、
鮮魚店で今夜の食材を買い込みましょ~
次回に続きます^^
今回のレポは7分構成でした^^;
5/7アップ分:伊勢志摩・1日目(観光レポ)
5/8アップ分:キャンプイン!(伊勢志摩エバーグレイズにて)
5/10アップ分:初心者もOKよ^^v(英虞湾シーカヤック体験)
5/11アップ分:キャンプ二日目^^(観光&海鮮BBQ!)
5/13アップ分:次のキャンプ場へGo!(マンボウを食べて海山へ)
5/14アップ分:海山→静岡へ(素晴らしくキレイな川に驚き!)
5/16アップ分:GWキャンプ最終日。(なぜか富士五湖に?!笑)
Posted by さおりん at 09:00│Comments(18)
│英虞(あご)湾
この記事へのコメント(いつもありがとう♪)
水が綺麗~こんなに奇麗なところは沖縄とか小島でないとお目にかかれないのでは??この前の伊豆といい、とっても羨ましい体験です。
貝殻も素敵。青木湖は夏の方が透明感がある気がしました。
またまた美味しいもの食べてますね~(*^_^*)
貝殻も素敵。青木湖は夏の方が透明感がある気がしました。
またまた美味しいもの食べてますね~(*^_^*)
Posted by 花梨 at 2009年05月10日 13:18
なるほどねえ。
今年はカヤックをやってみたい気も
インフレータブルのカナディアンカヌータイプとか3万台であったりするんだけど
どうしようかと思ってる。。。
静かなところでないとできなそうだけど。。
尻がぬれないと言うし。。。
今年はカヤックをやってみたい気も
インフレータブルのカナディアンカヌータイプとか3万台であったりするんだけど
どうしようかと思ってる。。。
静かなところでないとできなそうだけど。。
尻がぬれないと言うし。。。
Posted by みみすけ at 2009年05月10日 14:06
すごい長距離のようですが、3時間で周れちゃうんですかー?!
それにしてもきれいな海!いいなー(*^_^*)
それにしてもきれいな海!いいなー(*^_^*)
Posted by ぞらびー at 2009年05月10日 19:14
めちゃくちゃきれいな海ですね〜〜〜〜!
シーカヤック、ぜひチャレンジしたいです。
お腹がすいた後にまたまた海の幸ランチ♪
幸せだな〜〜〜^^
シーカヤック、ぜひチャレンジしたいです。
お腹がすいた後にまたまた海の幸ランチ♪
幸せだな〜〜〜^^
Posted by kaoru at 2009年05月10日 20:05
こんばんは~
綺麗ですね~
やはりやってみたい!
何でも基本が大切ですよね
今年こそ・・・
一枚目の砂に書いた文字は
ほんとに書いたんですよね~?
合成???
とってもいい!!!
大昔の,砂に書いたラブレターという
歌を思い出しました。
綺麗ですね~
やはりやってみたい!
何でも基本が大切ですよね
今年こそ・・・
一枚目の砂に書いた文字は
ほんとに書いたんですよね~?
合成???
とってもいい!!!
大昔の,砂に書いたラブレターという
歌を思い出しました。
Posted by kuruchan at 2009年05月10日 23:00
>花梨さん
このごろ、興味が海に向いてますぅ~^^
首都圏に住む私たちには充分キレイな海なのに、あちらの人からすると普通・・・
そうおっしゃるんですよ。
羨ましい環境ですよね。
そうそう!伊豆あたりだと、すごくキレイなところがあるんです♪
海水浴シーズンを避けて、うちも行ってみようと思ってます^^v
GWの青木湖は水が少ないから、やはり水質が落ちるのかな?
でも楽しまれたようで良かったですね☆
このごろ、興味が海に向いてますぅ~^^
首都圏に住む私たちには充分キレイな海なのに、あちらの人からすると普通・・・
そうおっしゃるんですよ。
羨ましい環境ですよね。
そうそう!伊豆あたりだと、すごくキレイなところがあるんです♪
海水浴シーズンを避けて、うちも行ってみようと思ってます^^v
GWの青木湖は水が少ないから、やはり水質が落ちるのかな?
でも楽しまれたようで良かったですね☆
Posted by さおりん at 2009年05月10日 23:36
おぉ~!
レポ、連続アップ中だったんですね!
シーカヤックかぁ~楽しそうだなぁ。
充実した旅ですね!ホントに二日前まで決まってなかったの??スゴイなぁ^^;
レポ、連続アップ中だったんですね!
シーカヤックかぁ~楽しそうだなぁ。
充実した旅ですね!ホントに二日前まで決まってなかったの??スゴイなぁ^^;
Posted by rosso at 2009年05月10日 23:44
>みみすけさん
ご家族3人だとカナディアンタイプの方が乗りやすいですもんね。
ただ、風には弱いタイプなので凪の静かな時だったら楽しめると思いますよ~
カヤックも、ベタ座りするタイプで無ければ尻も濡れにくいです^^
なのでインフレータブルは・・・自分で底上げ等の工夫が必要になります^^;
夏でしたら3人乗りのシットオントップというオープンタイプのカヤックもオススメ☆
畳めないけど(汗)開放感があって安定性も良いです。
(濡れても良いシーズンには、とても楽しいです♪)
まずは色々試乗されて、お気に入りの物をGETされてはいかがでしょう?^^b
夏の湖岸で声を掛けると、試乗させてくださる方もいますよ~
ご家族3人だとカナディアンタイプの方が乗りやすいですもんね。
ただ、風には弱いタイプなので凪の静かな時だったら楽しめると思いますよ~
カヤックも、ベタ座りするタイプで無ければ尻も濡れにくいです^^
なのでインフレータブルは・・・自分で底上げ等の工夫が必要になります^^;
夏でしたら3人乗りのシットオントップというオープンタイプのカヤックもオススメ☆
畳めないけど(汗)開放感があって安定性も良いです。
(濡れても良いシーズンには、とても楽しいです♪)
まずは色々試乗されて、お気に入りの物をGETされてはいかがでしょう?^^b
夏の湖岸で声を掛けると、試乗させてくださる方もいますよ~
Posted by さおりん at 2009年05月10日 23:45
>ぞらび~さん
ハイ☆ 普通にまっすぐ漕げる方でしたら余裕ですよ♪
全くの初心者さんが一緒の場合には、時々回ってしまう方がいるそうで
そういう時には少々時間が掛かるそうですが^^
3kmちょい進んで休憩&トイレ&島内散策。
さらに3kmちょい進んで干潟見学。
最後に3kmで終了って感じです。
沖を進むというよりも陸を見ながら進むので、早く進んでいる気になります。
なのでたいくつせずに、あっという間でした^^b
ちなみに、ワンコ連れでも受け付けてくれるそうです♪
ハイ☆ 普通にまっすぐ漕げる方でしたら余裕ですよ♪
全くの初心者さんが一緒の場合には、時々回ってしまう方がいるそうで
そういう時には少々時間が掛かるそうですが^^
3kmちょい進んで休憩&トイレ&島内散策。
さらに3kmちょい進んで干潟見学。
最後に3kmで終了って感じです。
沖を進むというよりも陸を見ながら進むので、早く進んでいる気になります。
なのでたいくつせずに、あっという間でした^^b
ちなみに、ワンコ連れでも受け付けてくれるそうです♪
Posted by さおりん at 2009年05月10日 23:53
>kaoruさん
穏やかな海なので、こちらで言うと湖を漕いでいる感覚で
ラクして楽しんじゃいました♪
こういう体験が出来るのは嬉しいですね^^
海の幸ランチは、普通のファミレス程度のお値段なんです(@@)
安くて旨くてボリューム満天!の地元の人たち御用達の店だそうです。
で・・・足跡マークがついてるってことは・・・もしかしてブログ開設しちゃったとか?
さっそく覗きに行っちゃいますよぉ~(笑)
穏やかな海なので、こちらで言うと湖を漕いでいる感覚で
ラクして楽しんじゃいました♪
こういう体験が出来るのは嬉しいですね^^
海の幸ランチは、普通のファミレス程度のお値段なんです(@@)
安くて旨くてボリューム満天!の地元の人たち御用達の店だそうです。
で・・・足跡マークがついてるってことは・・・もしかしてブログ開設しちゃったとか?
さっそく覗きに行っちゃいますよぉ~(笑)
Posted by さおりん at 2009年05月10日 23:57
>kuruchanさん
湖でよかったら、どうぞ試乗しに来てくださいね♪
今年は本栖湖への予定が、すでに2回決まっています^^
砂の文字は・・・本物です。私が書きました~^^;
実は他の文字も書いたのですが恥ずかしいのでコレだけアップ(笑)
その曲って、男性が歌う洋楽でしたっけ?ゆったり系の^^
湖でよかったら、どうぞ試乗しに来てくださいね♪
今年は本栖湖への予定が、すでに2回決まっています^^
砂の文字は・・・本物です。私が書きました~^^;
実は他の文字も書いたのですが恥ずかしいのでコレだけアップ(笑)
その曲って、男性が歌う洋楽でしたっけ?ゆったり系の^^
Posted by さおりん at 2009年05月11日 00:07
>rossoさん
候補地が3ヶ所くらいあって、決められずにガイド本を買ったのが5日前くらい^^;
ざっと読んで、とりあえず予約だけしたのが二日前(笑)
あとはもう最後の一日で調べまくって、途中でモバイル検索の日々でした~
結局は現地の人たちからの情報が一番だったんですけどね^^v
もうちょっと下調べ出来ていたら、ルナも同伴したかもしれなくて
それだけが唯一悔いの残るところです。
でもすごく暑かったので、それはそれで良かったのかもしれないけど^^;
湖や川も楽しいけど、海もまた全然違う感じがして楽しいですよ~♪
候補地が3ヶ所くらいあって、決められずにガイド本を買ったのが5日前くらい^^;
ざっと読んで、とりあえず予約だけしたのが二日前(笑)
あとはもう最後の一日で調べまくって、途中でモバイル検索の日々でした~
結局は現地の人たちからの情報が一番だったんですけどね^^v
もうちょっと下調べ出来ていたら、ルナも同伴したかもしれなくて
それだけが唯一悔いの残るところです。
でもすごく暑かったので、それはそれで良かったのかもしれないけど^^;
湖や川も楽しいけど、海もまた全然違う感じがして楽しいですよ~♪
Posted by さおりん at 2009年05月11日 00:13
はい~~夏にもお越しくださいませ~~
これ、本当に普通の海なんですけど。。。
夏の海水浴シーズンは少し濁ると思いますけどね。
こちらをご覧になって行きたぁ~いって思った皆様~
本当にお越しになってください~~
って、宣伝させていただいてもよろしかったかな?
これ、本当に普通の海なんですけど。。。
夏の海水浴シーズンは少し濁ると思いますけどね。
こちらをご覧になって行きたぁ~いって思った皆様~
本当にお越しになってください~~
って、宣伝させていただいてもよろしかったかな?
Posted by 抹茶んっ!? at 2009年05月11日 16:21
>抹茶んっ!?さん
宣伝していただいて構いませんよ~(笑)
特に子供のいるファミリーさんにオススメしたコースですね♪
思ったよりも近く感じましたし、また再訪したいです^^v
次に伺う時は早めに情報収集して行きたいと思いますので、
その時はまた色々教えてくださいね~☆
宣伝していただいて構いませんよ~(笑)
特に子供のいるファミリーさんにオススメしたコースですね♪
思ったよりも近く感じましたし、また再訪したいです^^v
次に伺う時は早めに情報収集して行きたいと思いますので、
その時はまた色々教えてくださいね~☆
Posted by さおりん at 2009年05月11日 17:51
こんばんわ。
先日はブログへのコメント有り難う御座いました。
シーカヤック...あこがれますね〜。
しかし...その昔、ウィンドサーフィンで疲れきって流されてしまったトラウマが...。(笑
でも、いつかはハマってみたいですね〜☆
先日はブログへのコメント有り難う御座いました。
シーカヤック...あこがれますね〜。
しかし...その昔、ウィンドサーフィンで疲れきって流されてしまったトラウマが...。(笑
でも、いつかはハマってみたいですね〜☆
Posted by kasai_f_4 at 2009年05月12日 00:45
ほんとに綺麗な海~♪
初心者でも大丈夫なんだ~
近かったら、行ってみたい(^^)
でも、泳げないからちょっと怖いけど。笑
でも、綺麗~♪と、無限ループしそう。笑
初心者でも大丈夫なんだ~
近かったら、行ってみたい(^^)
でも、泳げないからちょっと怖いけど。笑
でも、綺麗~♪と、無限ループしそう。笑
Posted by くーちゃんママ at 2009年05月12日 08:11
>kasai_f_4さん
コメントいただき、ありがとうございます^^
ウィンドは体力が要りますものね。
本栖湖や西湖でも、時々流されて来る方がいて、しょぼ~んとされてます^^;
うちも湖がメインで、川・海はまだまだ初心者なのですが、
どこかでお会いした際には、お気軽に声を掛けてくださいね♪
コメントいただき、ありがとうございます^^
ウィンドは体力が要りますものね。
本栖湖や西湖でも、時々流されて来る方がいて、しょぼ~んとされてます^^;
うちも湖がメインで、川・海はまだまだ初心者なのですが、
どこかでお会いした際には、お気軽に声を掛けてくださいね♪
Posted by さおりん at 2009年05月12日 21:51
>くーちゃんママ^^
湾内とかは穏やかなところが多いから、初心者でも体験しやすいですよ~
そちら方面にも、どこか無いかな?探してみるといいかも☆
あ、私の友人もカナヅチなんだけど、カヌーは好きで楽しんでます♪
そういう私も、あんまり水は得意じゃないから手漕ぎボートは大嫌いなのに^^;
なぜかカヌーは好きなワケで(笑)
ぜひ一度体験してみて~。想像と違うことに驚くかも^^v
湾内とかは穏やかなところが多いから、初心者でも体験しやすいですよ~
そちら方面にも、どこか無いかな?探してみるといいかも☆
あ、私の友人もカナヅチなんだけど、カヌーは好きで楽しんでます♪
そういう私も、あんまり水は得意じゃないから手漕ぎボートは大嫌いなのに^^;
なぜかカヌーは好きなワケで(笑)
ぜひ一度体験してみて~。想像と違うことに驚くかも^^v
Posted by さおりん at 2009年05月12日 21:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。