
2007年08月05日
花火大会も土手キャン気分で^^b

2007年8月4日(土)
第61回 あつぎ鮎まつり大花火大会(神奈川県)にて。
約10000発の花火大会です

ゆったりと見物出来る場所を求めて、私達が行ってきたのは・・・
この週末のキャンプを取りやめた私達。
代替案として、花火大会に行くことになったのは良いけれど、
「混雑は嫌だ~。でも場所取りして長い間炎天下の中で待ってるのは もっと嫌~!
だけど、打ち上げ位置から遠すぎるところも嫌~!
出来れば車で行かれて、そのままチェア&テーブルを出して、
キャンプ気分を満喫出来るところがいいな~
」
この条件をクリア出来るところは???
なんともわがままな女ですね、私(笑)
以前は、中央公園内の前の方にて混雑の中で見たこともあるし、
後方から、少し静かに見物したり、
打ち上げ近くの河原まで行って「お隣さんと こんにちは!」の混み状態で見たこともあるけど
花火を見るってより、人を見に行く感じが何ともねぇ~
←この河原、全部人々^^;
確かに見ごたえはあるのですが、人が気になってくつろげない私には無理~(泣)
うんちくはさて置き(笑)、花火の様子をどうぞ

こだぴ~のカメラには敵わないのだけど、
↓↓私のコンデジでも撮ってみましたよ~

そして、ちょっとボケてますけど、いい感じにキラキラ感が出てくれたので
こちらもアップしてみます
↓↓これは、こだぴ~カメラの写真です


☆やハートはよくあるのだけど、
これってスイカ?
プーさんや☆と共に、何度か打ち上げられていました^^

仕掛け花火の終わるころにクライマックスへ
「おぉ~!キレイだね
」なんて見ていたら
写真を撮り逃してしまったので、
本当に最後の最後の写真でスミマセン
ちなみに今回、動画(←ここをクリック)も撮ってみました
よろしかったらご覧下さいませ。
オートフォーカスをOFFにし忘れたので、時々ボケたり、
カメラが時折風に煽られて映像が揺れることがありますが、ご勘弁を~
*音声が出ますので、再生前には音量をチェックしてくださいね~

今回は河原で、あちこちに人が来ていましたが、
打ち上げ位置から少し離れるだけで、こんなにも快適なのか?と驚きました
打ち上げ開始の15分前くらいに到着したのに混雑感は全くなく、
一番近いファミリーとでさえ20mくらい離れていたかな?
車横付けで、いつものチェアとオットマンに、焚き火テーブル&ランタン。
ゆっくりと飲み食いしながらの花火見物は最高でした
自然いっぱいのキャンプが好きですが、
たまにはこんな夜景を見ながらも悪くないですね

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ランタンを置いて、食材を置いて、
今回のような ちょこっと使いには最適なテーブルだと思います^^
うちも2台持ってますが、毎回活躍中
人が密集していない河原でしたので、吹き抜ける風も心地よくて
いつものように「暑い~!」とイライラすることもなく(笑)
変なバカップルや、騒ぐ団体に悩まされることもなく(笑)
落ち着きの無い子供たちに、飲み物を蹴飛ばされることもなく(笑)
非常に快適な花火観賞
花火大会終了後も周辺道路の混雑が無くなるまで・・・とくつろいでいたら
今度は「キャンプ座間」の花火大会が始まって、大き目の花火だけは見えてました♪
結局、そのあとも1時間くらいゆっくりしてから帰宅。
キャンプには行かれなかったけど、これなら大満足!の二人なのでした
頭上にド~ン!とあがる花火も良いけれど、
お互いの話し声が聞こえる程度だと、花火を見ながら素直に語れたりもして
そういう雰囲気・・・私は大好きです。
余談ですが、冬の花火は空気が澄んでいて、いっそうキレイに見えます。
寒いから、ピッタリと寄り添って見ることが出来ますね(笑)
たまにはこんなのもアリ?!なんじゃないかな
********************************
3つのランキングに参加中です!
↓ポチっと、いつも応援ありがとうございます♪
色んなブログが登録されて検索も出来るし、見るだけでも楽しいですよ(^-^)v

代替案として、花火大会に行くことになったのは良いけれど、
「混雑は嫌だ~。でも場所取りして長い間炎天下の中で待ってるのは もっと嫌~!
だけど、打ち上げ位置から遠すぎるところも嫌~!
出来れば車で行かれて、そのままチェア&テーブルを出して、
キャンプ気分を満喫出来るところがいいな~

この条件をクリア出来るところは???
なんともわがままな女ですね、私(笑)
以前は、中央公園内の前の方にて混雑の中で見たこともあるし、
後方から、少し静かに見物したり、
打ち上げ近くの河原まで行って「お隣さんと こんにちは!」の混み状態で見たこともあるけど
花火を見るってより、人を見に行く感じが何ともねぇ~


確かに見ごたえはあるのですが、人が気になってくつろげない私には無理~(泣)
うんちくはさて置き(笑)、花火の様子をどうぞ



こだぴ~のカメラには敵わないのだけど、
↓↓私のコンデジでも撮ってみましたよ~


そして、ちょっとボケてますけど、いい感じにキラキラ感が出てくれたので
こちらもアップしてみます

↓↓これは、こだぴ~カメラの写真です



☆やハートはよくあるのだけど、
これってスイカ?
プーさんや☆と共に、何度か打ち上げられていました^^

仕掛け花火の終わるころにクライマックスへ

「おぉ~!キレイだね

写真を撮り逃してしまったので、
本当に最後の最後の写真でスミマセン

ちなみに今回、動画(←ここをクリック)も撮ってみました

よろしかったらご覧下さいませ。
オートフォーカスをOFFにし忘れたので、時々ボケたり、
カメラが時折風に煽られて映像が揺れることがありますが、ご勘弁を~

*音声が出ますので、再生前には音量をチェックしてくださいね~

今回は河原で、あちこちに人が来ていましたが、
打ち上げ位置から少し離れるだけで、こんなにも快適なのか?と驚きました

打ち上げ開始の15分前くらいに到着したのに混雑感は全くなく、
一番近いファミリーとでさえ20mくらい離れていたかな?
車横付けで、いつものチェアとオットマンに、焚き火テーブル&ランタン。
ゆっくりと飲み食いしながらの花火見物は最高でした

自然いっぱいのキャンプが好きですが、
たまにはこんな夜景を見ながらも悪くないですね


ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ランタンを置いて、食材を置いて、
今回のような ちょこっと使いには最適なテーブルだと思います^^
うちも2台持ってますが、毎回活躍中

人が密集していない河原でしたので、吹き抜ける風も心地よくて
いつものように「暑い~!」とイライラすることもなく(笑)
変なバカップルや、騒ぐ団体に悩まされることもなく(笑)
落ち着きの無い子供たちに、飲み物を蹴飛ばされることもなく(笑)
非常に快適な花火観賞

花火大会終了後も周辺道路の混雑が無くなるまで・・・とくつろいでいたら
今度は「キャンプ座間」の花火大会が始まって、大き目の花火だけは見えてました♪
結局、そのあとも1時間くらいゆっくりしてから帰宅。
キャンプには行かれなかったけど、これなら大満足!の二人なのでした

頭上にド~ン!とあがる花火も良いけれど、
お互いの話し声が聞こえる程度だと、花火を見ながら素直に語れたりもして
そういう雰囲気・・・私は大好きです。
余談ですが、冬の花火は空気が澄んでいて、いっそうキレイに見えます。
寒いから、ピッタリと寄り添って見ることが出来ますね(笑)
たまにはこんなのもアリ?!なんじゃないかな

********************************
3つのランキングに参加中です!
↓ポチっと、いつも応援ありがとうございます♪
色んなブログが登録されて検索も出来るし、見るだけでも楽しいですよ(^-^)v



Posted by さおりん at 23:59│Comments(18)
│イルミネーション
この記事へのコメント(いつもありがとう♪)
動画いいですね~^^
すごい連発(@@)
僕も人ごみが嫌なので、花火写真撮りに行ってませんが、ちょっと離れるだけで、そんなに快適なんですか?
ちょっと考えてみよう^^
すごい連発(@@)
僕も人ごみが嫌なので、花火写真撮りに行ってませんが、ちょっと離れるだけで、そんなに快適なんですか?
ちょっと考えてみよう^^
Posted by takashi at 2007年08月06日 07:16
花火 キレイだったね♪
キャンプに行けないなら花火でしょう~~って感じで出かけてきました^^
ウチも少し離れた場所からの観賞だったのでユッタリでしたよ~
(車の中からではないけどね…笑)
キャンプに行けないなら花火でしょう~~って感じで出かけてきました^^
ウチも少し離れた場所からの観賞だったのでユッタリでしたよ~
(車の中からではないけどね…笑)
Posted by いがちゃん at 2007年08月06日 07:47
>takashiさん
意外に穴場ってあるもんですよ~^^
ただ、関東で言うところの「隅田川」や「お台場」、「横浜」の花火などは
穴場を探すのが大変なくらい、どこへ行っても人だらけなのですが、
少しマイナーな花火になると、離れるだけで快適だったりします♪
マップから、めぼしい場所を探してリサーチしてみたり、
地元の方と話してみるといいですよん^^b
見通しの良い川や海岸の花火は、ねらい目からもしれません。
takashiさんなら、きっと素敵な写真になるんだろうな~☆
意外に穴場ってあるもんですよ~^^
ただ、関東で言うところの「隅田川」や「お台場」、「横浜」の花火などは
穴場を探すのが大変なくらい、どこへ行っても人だらけなのですが、
少しマイナーな花火になると、離れるだけで快適だったりします♪
マップから、めぼしい場所を探してリサーチしてみたり、
地元の方と話してみるといいですよん^^b
見通しの良い川や海岸の花火は、ねらい目からもしれません。
takashiさんなら、きっと素敵な写真になるんだろうな~☆
Posted by さおりん at 2007年08月06日 12:08
>いがちゃん
駅付近もちょっと走ってみましたが、やっぱり大混雑でしたね~^^;
お互い、離れての鑑賞で大正解☆
>(車の中からではないけどね…笑)
車内からは写真が撮りづらいし、音も聞こえづらいしね。
今回は車の横にチェアを出して観賞出来たし、
イイ場所をキープ出来てラッキーでした^^b
駅付近もちょっと走ってみましたが、やっぱり大混雑でしたね~^^;
お互い、離れての鑑賞で大正解☆
>(車の中からではないけどね…笑)
車内からは写真が撮りづらいし、音も聞こえづらいしね。
今回は車の横にチェアを出して観賞出来たし、
イイ場所をキープ出来てラッキーでした^^b
Posted by さおりん at 2007年08月06日 12:10
ちなみに8月10日は寒川の花火です.
ショボい花火で1時間で終わっちゃいますが…
出かける前に少しみられるかな~
ショボい花火で1時間で終わっちゃいますが…
出かける前に少しみられるかな~
Posted by tonicwater at 2007年08月06日 21:48
こんばんは
いいですね~花火。
空いてさえいれば、毎週でも出かけたいくらいです。
昨年一昨年と、北杜市で行われる「まきばの冬花火」に出かけています。
冬の夜空に尺球がどか~ん!
猛烈に寒く、時には雲(!)が邪魔をする花火大会です。
いいですね~花火。
空いてさえいれば、毎週でも出かけたいくらいです。
昨年一昨年と、北杜市で行われる「まきばの冬花火」に出かけています。
冬の夜空に尺球がどか~ん!
猛烈に寒く、時には雲(!)が邪魔をする花火大会です。
Posted by わいえす at 2007年08月06日 22:47
>toniさん
あれ?寒川って8/8じゃ無かったでしたっけ?
小さめの花火大会でも、写真を撮るにはちょうど良いですね~
平日は、なかなか見に行かれないのだけど、
間に合ったら見たいなぁ^^
あれ?寒川って8/8じゃ無かったでしたっけ?
小さめの花火大会でも、写真を撮るにはちょうど良いですね~
平日は、なかなか見に行かれないのだけど、
間に合ったら見たいなぁ^^
Posted by さおりん at 2007年08月06日 23:32
>わいえすさん
ほんとですね^^
空いているなら、毎週でも見たいです♪
キャンプ等で観賞出来ない週も多いですが、あと1回は見たいな~
「まきばの冬花火」は、どんなところなのでしょう?興味津々!
冬は空気が澄んでいるから、晴れていれば本気でキレイな花火になりますよね。
私達は、よく熱海の冬花火を見に行ってました☆
来年は色んな冬花火が見てみたいです^^b
ほんとですね^^
空いているなら、毎週でも見たいです♪
キャンプ等で観賞出来ない週も多いですが、あと1回は見たいな~
「まきばの冬花火」は、どんなところなのでしょう?興味津々!
冬は空気が澄んでいるから、晴れていれば本気でキレイな花火になりますよね。
私達は、よく熱海の冬花火を見に行ってました☆
来年は色んな冬花火が見てみたいです^^b
Posted by さおりん at 2007年08月06日 23:37
動画楽しみました~^^
やっぱ規模が大きいから 連発がすごいね~
でも厚木で鮎・・・何で?^^;
やっぱ規模が大きいから 連発がすごいね~
でも厚木で鮎・・・何で?^^;
Posted by mun-chan mama at 2007年08月07日 00:51
>mun-chan mamaさん
楽しんでもらえて嬉しいです^^
撮った甲斐がありました♪
鮎については、私もあまり詳しくないのですが、
昔、相模川は「鮎川」と呼ばれるくらい、よく鮎が捕れたそうですよ。
そこから来ている名前だと思います。
支流には「小鮎川」というものがありますし、
現在でも中津川・相模川には鮎釣り師さんが大勢いますね~
お土産に「鮎もなか」というのがあるのですが、私は未体験です(笑)
楽しんでもらえて嬉しいです^^
撮った甲斐がありました♪
鮎については、私もあまり詳しくないのですが、
昔、相模川は「鮎川」と呼ばれるくらい、よく鮎が捕れたそうですよ。
そこから来ている名前だと思います。
支流には「小鮎川」というものがありますし、
現在でも中津川・相模川には鮎釣り師さんが大勢いますね~
お土産に「鮎もなか」というのがあるのですが、私は未体験です(笑)
Posted by さおりん at 2007年08月07日 01:12
↑
ほ~♪ さすが さおりんさん♪
ひとつ賢くなったのだ~♪ ありがとう♪
ほ~♪ さすが さおりんさん♪
ひとつ賢くなったのだ~♪ ありがとう♪
Posted by mun-chan mama at 2007年08月07日 02:01
動画きれいですね~!迫力もあります!!ドーンって言って息子が喜んでました。
10000発は凄いですね・・・。
穴場見つかって良かったですね!
10000発は凄いですね・・・。
穴場見つかって良かったですね!
Posted by tomo0104 at 2007年08月07日 08:50
>mun-chan mamaさん
えへへ^^;
実は私も以前、同じ疑問を持って調べたの~(笑)
疑問に思うと、とことん調べないと気がすまない人だからなのか
余計なことが脳内に増えて、必要なことが抜けているような・・・
あっ!だから天然系になっちゃうのかも☆
↑↑
初めて会う方には、天然系だとバレナイように頑張ってま~す。
初対面の印象=しっかり者。
二度目の印象=前回よりも打ち解けて来たなぁ~
三度目の印象=あれっ?実は結構アホ?!
自が出ると・・・「最初のころとギャップがあり過ぎ」と言われるオチ^^;
えへへ^^;
実は私も以前、同じ疑問を持って調べたの~(笑)
疑問に思うと、とことん調べないと気がすまない人だからなのか
余計なことが脳内に増えて、必要なことが抜けているような・・・
あっ!だから天然系になっちゃうのかも☆
↑↑
初めて会う方には、天然系だとバレナイように頑張ってま~す。
初対面の印象=しっかり者。
二度目の印象=前回よりも打ち解けて来たなぁ~
三度目の印象=あれっ?実は結構アホ?!
自が出ると・・・「最初のころとギャップがあり過ぎ」と言われるオチ^^;
Posted by さおりん at 2007年08月07日 10:47
>tomo0104さん
息子さんと一緒に楽しんでいただけて良かったです~♪
ちょうどスターマインを撮影してみたんですよ^^b
実は単発類はちょっと退屈だったんで、動画は避けました(笑)
花火と花火との間が開き過ぎていて、
もうちょっと連続してあげて欲しいなぁ~という感じ。
そのあたりは、もっとメジャーな花火大会には敵いませんね^^;
でも、場所は最高でした☆
息子さんと一緒に楽しんでいただけて良かったです~♪
ちょうどスターマインを撮影してみたんですよ^^b
実は単発類はちょっと退屈だったんで、動画は避けました(笑)
花火と花火との間が開き過ぎていて、
もうちょっと連続してあげて欲しいなぁ~という感じ。
そのあたりは、もっとメジャーな花火大会には敵いませんね^^;
でも、場所は最高でした☆
Posted by さおりん at 2007年08月07日 10:53
こんばんは。
10000発はスゴイですね~♪
うちは100発ぐらいでしょうか。町内のお祭りなので。
起毛レジャーシートを敷いて、ジントニック作っちゃいました。
チョコが初花火だったので、少々音にびびっていましたね。笑。
10000発はスゴイですね~♪
うちは100発ぐらいでしょうか。町内のお祭りなので。
起毛レジャーシートを敷いて、ジントニック作っちゃいました。
チョコが初花火だったので、少々音にびびっていましたね。笑。
Posted by yn223 at 2007年08月07日 20:24
お悔やみありがとうございます
元気でました!!
動画、いいですね
今年初の花火です
スゴイ連発大迫力ですね
元気でました!!
動画、いいですね
今年初の花火です
スゴイ連発大迫力ですね
Posted by claude mama at 2007年08月07日 20:41
>yn223さん
町内のお祭りで100発って、そっちの方が凄くないですか?
うちの方のお祭りでは、花火なんて上がらないんですよぉ。
お家から歩いて行けるところで花火観賞。
安心して飲めるし、いい環境ですね♪
チョコちゃんも花火が苦手なんだ~
ルナはパニックになっちゃいます^^;
町内のお祭りで100発って、そっちの方が凄くないですか?
うちの方のお祭りでは、花火なんて上がらないんですよぉ。
お家から歩いて行けるところで花火観賞。
安心して飲めるし、いい環境ですね♪
チョコちゃんも花火が苦手なんだ~
ルナはパニックになっちゃいます^^;
Posted by さおりん at 2007年08月07日 23:32
>claude mamaさん
復活されたのですね~。お待ちしてましたよ^^
花火を見てボ~っと出来ることって、すごく幸せだと思いました。
贅沢な時間の使い方で、日本の「粋」を感じますね^^
今週来週あたりも、まだ花火が各地で楽しめそうだし、
気分転換にお出かけしてみてはいかがかな?
復活されたのですね~。お待ちしてましたよ^^
花火を見てボ~っと出来ることって、すごく幸せだと思いました。
贅沢な時間の使い方で、日本の「粋」を感じますね^^
今週来週あたりも、まだ花火が各地で楽しめそうだし、
気分転換にお出かけしてみてはいかがかな?
Posted by さおりん at 2007年08月07日 23:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。