ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
 

↑ instagram更新中♪ ^^


にほんブログ村 アウトドアブログへ



お気に入り♪
 *更新の新しい順です。
  24時間以内はマーク付だよ^^
                    

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

キャンプ履歴  我が家のキャンプグッズ  サイトマップ  タグ一覧


2007年07月25日

東西オフレポ カヌータイム♪

東西オフレポ カヌータイム♪

雨も止み、いっそう穏やかになった椛の湖
お昼後もカヌー&カヤックが大人気ですニコニコ

東西オフレポ カヌータイム♪ 東西オフレポ カヌータイム♪

こんな凪の時こそ、カヌーを楽しむ最適な時間チョキ
スゥ~っとパドルを入れ、ゆっくり漕ぎ出すと、なんとも言えない幸せを感じるのです。


そういう私は、今回はおしゃべりに時間を使いたかったので
カヌーの用意は一切無しでしたが、こだぴ~は楽しそうに乗っていましたねキラキラ

オフ会やイベントでは、「あれに参加したい!○○に行きたい♪」という私に
嫌な顔ひとつせずに付き合ってくれることに感謝しつつ、
疲れている中、岐阜まで運転してくれるのだから
今回は私よりも彼に楽しんでもらいたいと思っていたので良かったですニコニコ


皆さんも楽しそうに遊んでますね晴れ

東西オフレポ カヌータイム♪ 東西オフレポ カヌータイム♪


東西オフレポ カヌータイム♪
 私も乗りたいなぁ~と、覗き込むルナ。
 でも、ルナのライフジャケットも置いてきちゃったし
 今回は我慢してくだされ~汗

 ところで、この湖って浅いのかな?
 水上で遊ぶなら、子供さんたちも
 ライフジャケットを着用した方が安全ですよ~
 特にライフジャケット無しで沖に出ることだけは
 絶対に止めてくださいねタラ~



ちなみに、サイトからぽっかり浮かんで見えた「島」に接近してみると
こんな感じだったそうです。こだぴ~に撮ってきてもらいましたキラキラ

東西オフレポ カヌータイム♪


そして、入口側の鳥居のあたりも。
東西オフレポ カヌータイム♪



14:00になって、tamaさんサイトで「たこせんべい屋さん」がOPENですハート
先に記事にしちゃって大丈夫だったかな?
tamaさん、マズかったら言ってね~^^;

東西オフレポ カヌータイム♪ 東西オフレポ カヌータイム♪

一所懸命に作ってくれる お姉ちゃんたちと、後ろで見守るパパさんたち。
なんか、こういうのってイイな~♪

もちろん、私達もご馳走になりました食事
ビールと共に、美味しかったで~す^^
危なくルナに食べられそうになりましたよテヘッ ←もちろん、あげないけど(笑)

東西オフレポ カヌータイム♪

 ハピママさんからは
 特製アップルウーロンのノンアルコールカクテルを
 頂いちゃいましたキラキラ

 景色を見ながら、美味しい~ハート
 ご馳走さまでした^^





そしてそして。。。
皆さん、素敵な表札を作られてましたよ~
 (マズかったら削除しますので、言ってくださいね~)

東西オフレポ カヌータイム♪


こんな感じで、また明日に続きま~すテヘッ


今回のオフ会も分割レポになっています。
 7/23アップ分:東西オフレポ 前夜~1日目a.m
 7/24アップ分:東西オフレポ ランチ~サイト~わんこたち
 7/25アップ分:東西オフレポ カヌータイム♪
 7/26アップ分:東西オフレポ 夕食~宴会に突入!
 7/30アップ分:東西オフレポ 最終号


********************************

  3つのランキングに参加中です!
   ↓ポチっと、いつも応援ありがとうございます♪
     色んなブログが登録されて検索も出来るし、見るだけでも楽しいですよ(^-^)v

   人気BLogランキングへ  にほんブログ村 アウトドアブログへ  人気ブログランキング






  にほんブログ村 アウトドアブログへ  
いつも応援ありがとうございます♪
もし楽しめて頂けたら↑ポチっと、お願いします^^
    そのポチっ!が最高の励みになって、
書くぞ~!と元気が沸きます☆





このブログの人気記事
キャンプ記録アプリが本日リリース!2021.2.21追記あり
キャンプ記録アプリが本日リリース!2021.2.21追記あり

富士山が いっぱ~い!
富士山が いっぱ~い!

同じカテゴリー(椛の湖オートキャンプ場)の記事画像
東西オフレポ 最終号
東西オフレポ 夕食~宴会に突入!
東西オフレポ ランチ~サイト~わんこたち
東西オフレポ 前夜~1日目a.m
同じカテゴリー(椛の湖オートキャンプ場)の記事
 東西オフレポ 最終号 (2007-07-30 21:06)
 東西オフレポ 夕食~宴会に突入! (2007-07-26 18:29)
 東西オフレポ ランチ~サイト~わんこたち (2007-07-24 21:02)
 東西オフレポ 前夜~1日目a.m (2007-07-23 23:47)

この記事へのトラックバック
湖上散歩をするラブラブな二人…
東西オフ *椛の湖でカヌー体験【いつも一緒…】at 2007年07月25日 21:34
この記事へのコメント(いつもありがとう♪)
こんばんは
写真、すっごく素敵になりましたね
カメラが変わったから?腕が上がった?^^
ライジャケ、↑着ていませんね(すみません)
この写真,すっごく楽しそう!
よかったら,頂けませんか?
おねがいします〜
Posted by nori at 2007年07月25日 20:59
おつかれっすー。
はじめましてでしたね。
あまりお話ができず・・・
と思ってますが、東は何かにつけてオフ会がおるので
その時にでもと気軽に思ってま~す。
Posted by スタちゃん(starfestival) at 2007年07月25日 21:05
>noriさん
 はや~い!ポールGETですね☆

 えっ?!写真、やっぱり以前と違いますか?
 だとしたら絶対に「カメラ」のおかげですねぇ~^^;
 こんな短期間で腕があがるワケないもん(笑)
 楽しくって、ついパシパシ撮っていました♪
 写真の件、了解です。送りますね☆

 あれ?ライジャケ着てませんでしたか?
 じゃ~、次からは着用でよろしくです!楽しく安全に遊びましょ^^
Posted by さおりん at 2007年07月25日 21:11
>スタちゃん(starfestival)さん
 おつかれっすー。
 次からは私も「スタちゃん」とお呼びしていいですか?^^
 
 せっかくお会い出来たのに、ゆっくりお話出来ませんでしたね(泣)
 青野原ではルナ&こだぴ~がお世話になっていながら
 そのお礼も言い逃しまして、どうもスミマセン(><)
 少々テンパってたのかもしれません^^;

 次のオフ会では、お話しましょう~。よろしくお願いいたします♪
Posted by さおりん at 2007年07月25日 21:14
カヌー気持ち良さそうですね~

うちの子も川遊びとかする時はライフジャケット着せてますよ~^^
Posted by takashi at 2007年07月25日 21:27
今日は記事まで一緒です(笑)
TBさせて貰ったよん^^
Posted by いがちゃん at 2007年07月25日 21:36
こんばんは
ウチもライジャケ買っとこ~。
口実が出来たので、デポ行っちゃおうかな(笑)

いや待て、トイザらスに掘り出し物があったような・・・。
Posted by わいえす at 2007年07月25日 22:16
表札のアレンジ、素敵ですね~。
メモメモ構成です。。。
ライジャケの件、幹事もすっかりチェックを怠りました、、、すみませんでした。
Posted by もりりん at 2007年07月26日 00:07
こんばんは。

オフ会ではお世話になりました。

湖上、気持ち良さそうですね~
こんどぜひ、手ほどきをお願いします。

最近フツフツと物欲が・・・(汗)
Posted by kebin at 2007年07月26日 00:21
>takashiさん
 夏は水難事故が多いですもの(><)
 あると安心ですね♪

 以前、目の前で溺れかけてる幼児を見たんです。
 あれ以来、子供には浮き輪よりもライフジャケットだな~と思いました^^;
 
Posted by さおりん at 2007年07月26日 00:26
>いがちゃん
 TBありがとう♪
 今、見に行ってきたら・・・あらほんとだ☆
 気が合うね(笑)
 明日も似たようなレポになるかな~^^
Posted by さおりん at 2007年07月26日 00:29
>わいえすさん
 うん。買っておくといいと思います~
 浮き輪やゴムボートは空気が抜けたらオシマイ。
 淡水は体が浮きにくいので、ちょっとした油断が事故につながります。
 安全に楽しく遊ばないとね♪

 すごく厳しいことを書いちゃったな・・・と思ったのですが、
 皆さん、素直に受け取っていただけたので良かったです^^
 ぜひ、体にフィットするものを選んでくださいね~^^v
Posted by さおりん at 2007年07月26日 00:35
>もりりんさん
 せっかく表札を撮影したものの、
 大きく載せちゃ嫌だよ~って人もいらっしゃるかな?と思って、
 こんな形にしてみました^^
 おかげで画像1枚で済んだし、容量も節約できました(笑)

 ライジャケのことは、幹事さんのせいではありませんよ~
 カヌーキャンプが始まった時から、
 私達が率先してお話して行くべきだったのだと反省してました(><)
 皆さんにカヌーを勧めているものの責任として、
 今後は、ちゃんと発信していこうと思ってます^^v
 仲間内で悲しいことが起きてからでは遅いですものね。
 近いうちに、危険性などについても記事アップしようと思ってますので
 皆様にもぜひご一読していただきたいな~と思います☆
Posted by さおりん at 2007年07月26日 00:41
>kebinさん
 こちらこそ、お世話になりました~^^

 湖上散歩、とても気持ちが良いですので、ぜひ♪
 私達でも、いがちゃん家でも、みんな同じようにレクチャー出来ますので
 お好みのタイプをお選びください。な~んて(笑)

 真剣に購入を考えている方も増えているようですから、
 そろそろ本腰を入れて、ちゃんとしたレクチャーをしていこうと思ってます。
 よかったら、ご一緒にどうぞ~^^v
 
Posted by さおりん at 2007年07月26日 00:49
おぉーっ、ダウンリバー用のカヤックまであるではありませんかでするー(^O^)
カナディアン、ダウンリバー、インフレータブルと、まさしくカヌーオフでするね(^O^)
楽しそうでするよー\(^O^)/
お互い、カヌーを愛する者同士、カヌーの楽しさだけでなく、基本やリスク、レスキューも伝えていきましょうでするよー\(^O^)/
Posted by スローライフ・携帯でする(^O^) at 2007年07月26日 09:09
再び、こんにちは^^

すいません、、うちの息子がPFDを装着してなくて湖に落ちました^^;
(自力で上がったのですが。。)

今回、雨予想だったので、myPFDは持参せず。。
娘は泳げないので、PFDをお借りしてトランポリンをさせて頂いたのですが、
息子は泳げるので油断してましたm(_ _)m

ポリンは岸から近いから・・・と油断してはダメですね><
Posted by ハピママ at 2007年07月26日 10:46
ライフジャケットはあると安心できますね・・・。幼児用を探すのですがなかなかないんですよね110cmを超えるとあるんですが・・・。 また探そう・・・。

最後の表札のやつ素敵ですね・・・。今度までに色塗らなきゃ(汗)

あっ、たこせんのトコ 名前が間違ってますよ。tomoじゃなく→tamaさんですよ!!
Posted by tomo0104 at 2007年07月26日 10:54
>スローライフ・携帯でする(^O^)さん
 色んな艇が集まると、それだけでワクワクしちゃいますね♪

 おそらくスローライフさんが危惧されている点と、私が気になっている所は同じですね。
 私たちが誰かを試乗させる時や、進水式に参加した時などは
 直接レクチャーさせていただいて、漕ぎ方や注意点もお教えしているので
 ライジャケの不着用は無かったと思うのですが、
 それ以外のところでは、どうしても目が届かないので少し不安です。

 カヌーの選び方や小物等で問い合わせを頂いた方には、
 低体温症のことや、釣り人との共有、湖での安全などは伝えていますが
 同じことをブログで発信していくことの重要性を痛感しています。
 若輩者ゆえ、目上の方たちの前で発言することについて
 ものすご~く悩むところなのですが、私も頑張って書いてみますね☆
 
 とはいえ、私もまだまだ駆け出しですので(特にレスキュー・・・)
 どうぞよろしくお願いします^^
Posted by さおりん at 2007年07月26日 11:17
>ハピママさん
 落ちてしまったのは息子さんでしたか~^^;
 無事でよかったです。

 水難事故は、実は泳げる人の方が危ないようですよ。
 水を怖がる人は無理をしないのですが、過信が事故を呼びます(><)
 岸から足を滑らせて溺れるケースも多々あるので
 とくに子供さんは気をつけてあげてね♪
 お互い、安全に楽しく夏を楽しみましょ^^
Posted by さおりん at 2007年07月26日 11:22
>tomo0104さん
 あっ!ほんとだ~!!@@
 教えてくださってありがとうございます。さっそく直しました^^;
 居眠りしながらアップしていたもので・・・←で、テーブルに頭をぶつけました(笑)

 子供たちは、毎年サイズが変わるから難しいですよね(泣)
 ベビーサイズだと、トイザラスとか、赤ちゃん本舗あたりにあるのかな?
 子供用は、上へスッポリ脱げてしまうのを防ぐために、
 股の下をベルトで通すタイプが多いかと思います。

 あとは、ラッシュガード(水用のTシャツのようなもの)とライフジャケットが合体して
 Tシャツの前後に浮力体が縫い付けられているような感じのものも出ています。
 これだと「知らないうちにライジャケを脱いでた~!」を防止出来るかも。
 このような製品は、残念ながら日本では遅れをとっています(><)
 安全のために、もっと普及して欲しいですね♪
Posted by さおりん at 2007年07月26日 11:32
こんにちは!

今までカヌーを間近でみたことがなかったですから
こないに楽しいものかと

是が非でも乗せていただくべきでしたね

ナチュでカヌーの値段調べまくってます
Posted by ana@papa at 2007年07月26日 12:23
>ana@papaさん
 あら?お乗りにならなかったのですか~?
 3種類のカヌーたちを試せて、教えてもらえるチャンスでしたのに^^;

 色んなタイプがありますので、試乗会などで試されるのが一番なのですが
 例えばインフレータブルですと、布の丈夫さと、チューブが何気質に分かれているか等で
 強度がガラリと変わってきます。
 水面からの高さ、形状などは安定性にも関係してきますので
 カヌー&カヤックとしては、とても重要なポイントですよ☆

 もしご購入を検討されるようでしたら、信頼出来る所(人)に相談の上、
 最初は必ずベテランさんからレクチャーを受けてくださいね~♪
Posted by さおりん at 2007年07月26日 17:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。