
2016年04月26日
GWキャンプにプラスして^^

せっかくの連泊キャンプ。
少し遠出したなら、こんな所に立ち寄ってみると奥様も喜ぶかも

えっと、昨年のGWレポが途中で止まったままだと気づきました(笑)
同じ方面に行かれる方もいらっしゃると思うので、
参考になれば嬉しいと思い、急遽アップしてみます


神奈川を出発し、圏央道~中央道松本IC
~平湯キャンプ場で知人キャンパーに珈琲を御馳走になり、一般道で富山へ。
美味しい寿司を食べてから、氷見で温泉&車中泊
2日目は、海岸沿いから見た朝日に感動!頑張って写真を撮って・・・
七尾食祭市場経由で能登島へ
2泊のキャンプ、そしてイルカカヤックツアー!
和倉温泉での足湯&塩おんたま作り、島の湯で温泉&オリジナルバーガーを食す。
4日目はチェックアウト後に千里浜ドライブウェイに行ったあと、金沢市内へ。
人気の餃子店でランチして、夕方にはひがし茶屋街で買物&観光。
夕飯後、道の駅で車中泊。
などなど、盛りだくさん

思い出して頂けたかな?
************************************
5月3日
金沢の道の駅を朝早く出て、再び富山入りすることになりました。
というのも、ここで有名なチューリップフェアが行われているから

実はずっと前から知っていて、10年前の新潟旅の時に足を延ばしたかったのだけど
なによりペット不可なところなので無理でした。
代わりに・・・と言っては失礼ですが、新潟市内にも立派で広大なチューリップ畑があることを知り
ルナ同伴で立ち寄ったのでした。
*「10年前の新潟旅行の時」からHPのレポにリンク中!
新潟県、胎内と五泉、2ヶ所のチューリップの写真があるので、よかったら見てね

話を戻しましょう!
そんなこんなで、10年越しの砺波のチューリップを見に行くよ

となみチューリップフェアへ!





























1年前の記憶なので、あいまいだからサ~っと書いてしまいましたけど
となみチューリップフェアは、今年も満開宣言が出されたそうなので見頃ですが
入場料が大人1000円、駐車整理料が500円、確か徴収されたと思います。
一日ゆっくり過ごす人にはいいかな~

私たちは、このあと飛騨高山へ移動する予定だったので
半日観賞出来れば充分。
なので半額くらいだったらありがたかったです

そういうことなので、飛騨高山レポも書いてしまわないとね

今年のGWは、未だ行き先未定。
というか、行けるのかどうかが未定なので、何も準備出来てません
昨年はキャンプも、カヤックでのイルカウォッチングも、金沢観光も出来て本当に楽しかった~
そちら方面に行く方がいたら、参考になれば嬉しいです
このレポは2015年GWの物です。まだ続きます~
第1回:GW北陸&飛騨 序章編
第2回:能登島カヤックキャンプ
第3回:イルカと一緒に!
第4回:遠征キャンプ後のお楽しみ^^
第5回:GWキャンプにプラスして^^
第6回:
というか、行けるのかどうかが未定なので、何も準備出来てません

昨年はキャンプも、カヤックでのイルカウォッチングも、金沢観光も出来て本当に楽しかった~
そちら方面に行く方がいたら、参考になれば嬉しいです



第1回:GW北陸&飛騨 序章編
第2回:能登島カヤックキャンプ
第3回:イルカと一緒に!
第4回:遠征キャンプ後のお楽しみ^^
第5回:GWキャンプにプラスして^^
第6回:
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。