ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
 

↑ instagram更新中♪ ^^


にほんブログ村 アウトドアブログへ



お気に入り♪
 *更新の新しい順です。
  24時間以内はマーク付だよ^^
                    

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

キャンプ履歴  我が家のキャンプグッズ  サイトマップ  タグ一覧


2007年05月07日

「GW2007 in東北」 八幡平アスピーテライン~田沢湖編

「GW2007 in東北」 八幡平アスピーテライン~田沢湖編

安比高原にて車中泊して、ホテル内の売店でお土産を買ったら
朝8:30にゲートの開くアスピーテラインへ急ぎます!
そう!ここには雪の回廊があり、数メートルもの雪の壁の間を走ることが出来るのですチョキ
少し前に到着して、悠々ドライブしよう!楽しみです♪
約30分前に到着した私達は、5台目になりました。
 (先頭は品川、二台目は湘南、三台目は習志野、四台目は岩手ナンバー。
 関東の人間って、セッカチですか?あっ、私達もですけど。笑)
ゲートが開くまでの間、車内で軽~い朝食タイムです。

午前8:30
さぁ、ゲートが開けられて出発進行~!!
アスピーテラインは約27km
さらにそこから田沢湖まで走るので、結構なドライブになる予定☆


「GW2007 in東北」 八幡平アスピーテライン~田沢湖編


 始めは、こんな雪原が見えていて

 スキー場の中を走ってるみたいだねって

 冗談を言っていた私達。。。



「GW2007 in東北」 八幡平アスピーテライン~田沢湖編

 こうして段々と雪の壁が高くなって行く。
 
 ねぇねぇ、ここで子供染みた疑問なのですが・・・
 除雪の時って、
 間違えて道を逸れちゃうことって無いのかな?

 冬季閉鎖ってことは、マッサラな雪原の中を
 除雪して行くのでしょう?すごいなぁ~って(^^ゞ



「GW2007 in東北」 八幡平アスピーテライン~田沢湖編

 さらに高さを増して行く、雪の回廊。
 私の撮影目線は、約2m。
 車高の低い車で走ったら、さらにスゴイ壁に感じることでしょう。
 想像してみてね♪
 
 そろそろ頂上が近いのでしょうか?
 雪に挟まれて景色が見えなくなってきました^^




「GW2007 in東北」 八幡平アスピーテライン~田沢湖編


 。。。と思ってたら、
 どうやら秋田県側は霧が出ている模様。

 山頂付近から、天気がコロっと変わりました。




「GW2007 in東北」 八幡平アスピーテライン~田沢湖編



 おっ!対向車が来ました~

 これで壁の高さの目安になるかなぁ?^^





「GW2007 in東北」 八幡平アスピーテライン~田沢湖編

 お~。霧で減速走行していたようで、
 前を走る車に追いついちゃったテヘッ

 このあたりで雪の高さは4mくらいでしょうか。
 今年は暖冬だったし、例年よりは低いのかな?
 でも、私には充分!


「GW2007 in東北」 八幡平アスピーテライン~田沢湖編

 ガスっていたので頂上には立ち寄らず、
 反対側のゲートまで一気に走ってきた私達。

 ふと車を停めてみると、
 あれっ・・・温泉があるみたいです♪
 寄り道してみよぉ~グー




「GW2007 in東北」 八幡平アスピーテライン~田沢湖編

ふけの湯温泉」という、ワイルドなところでした☆
男湯&女湯も別々にあるのだけど、やっぱり開放感に欠けちゃう。
で、ここは男女混浴の露天風呂なんです♪

えっ?勇気あるねって?(笑)
いえいえ、さすがに私には無理だったので、お湯を触ってきただけですぅ~
乳白色のなめらか~なイイ湯でございましたハート


さて、お昼には田沢湖のキャンプ場にチェックインしたいので
先を急ぎましょう!


「GW2007 in東北」 八幡平アスピーテライン~田沢湖編

しばらく走ると、大沼湿原に到着。
3月~4月と、お花見キャンプやカヌーキャンプをやってきて
もうすっかり春だなぁ。。。って思ってたけど、
一年に2回、冬がやってきたみたいで、ちょっと得した気分♪
日本って小さな島国だけど、広いんだな~って実感した私なのでした^^


「GW2007 in東北」 八幡平アスピーテライン~田沢湖編

またしばらく走ると、有名な玉川温泉が見えて来ました。
が!!激混み!!
肌の弱い私には玉川温泉の湯は強すぎるので
入ろうとは思っていなかったものの、ちょっと立ち寄ってみたかったのに
駐車場は満車だし、路上駐車もいっぱいでビックリ☆

気を取り直してドライブを再開すると、青々とした水を湛えた川が顔を出して
走る車内から必死で撮ってみちゃいました(^^ゞ


さらに走ると、今度は宝仙湖が登場!

「GW2007 in東北」 八幡平アスピーテライン~田沢湖編

ココってダム湖なのですよね?すごく水が青くてキレイで感動☆
あとは田沢湖のキャンプ場まで一気に走るのみ!!


「GW2007 in東北」 八幡平アスピーテライン~田沢湖編

 ここは海?と思うくらい、これまた青々とした田沢湖
 これから湖畔沿いにあるキャンプ場にチェックインして
 カヌーを楽しもうと思ってます♪

 カヌーレポは、また明日アップしますね~ニコニコ





  にほんブログ村 アウトドアブログへ  
いつも応援ありがとうございます♪
もし楽しめて頂けたら↑ポチっと、お願いします^^
    そのポチっ!が最高の励みになって、
書くぞ~!と元気が沸きます☆





このブログの人気記事
キャンプ記録アプリが本日リリース!2021.2.21追記あり
キャンプ記録アプリが本日リリース!2021.2.21追記あり

富士山が いっぱ~い!
富士山が いっぱ~い!

同じカテゴリー(GW2007-東北編)の記事画像
「GW2007 in東北」 前沢~那須高原(最終回)
弘前公園の桜と、田沢湖の夕日(番外編)
「GW2007 in東北」 雫石~龍泉洞
「GW2007 in東北」 田沢湖~角館~雫石
「GW2007 in東北」 宮城~安比高原編
「GW2007 in東北」 仙台~松島~上品の郷編
同じカテゴリー(GW2007-東北編)の記事
 「GW2007 in東北」 前沢~那須高原(最終回) (2007-05-25 19:50)
 弘前公園の桜と、田沢湖の夕日(番外編) (2007-05-24 16:48)
 「GW2007 in東北」 雫石~龍泉洞 (2007-05-23 16:46)
 「GW2007 in東北」 田沢湖~角館~雫石 (2007-05-19 14:25)
 「GW2007 in東北」 宮城~安比高原編 (2007-05-06 20:09)
 「GW2007 in東北」 仙台~松島~上品の郷編 (2007-05-05 20:35)

この記事へのコメント(いつもありがとう♪)
こんばんは。
湖がめっちゃキレイですね。
カヌーレポ、待ってました!
Posted by yn223 at 2007年05月08日 02:11
うわ~

まだ、こんなに雪が残ってるのね^^

雪山をみながらの温泉気持ちよさそうですね~
Posted by takashi at 2007年05月08日 07:04
雪の壁の道、憧れます~
湖もとってもきれいですね♪
Posted by piyoママ at 2007年05月08日 11:11
モブログでもビックリでしたがすごい雪ですね^^
北海道限定かと思ってましたが・・・さすが東北!

湖綺麗ですね~!(沈したら冷たそう~@@)
Posted by ハピママ at 2007年05月08日 12:03
雪の壁がすごい!
すごいGWですね
なんか我が家とはスケールが違う^^
Posted by ボランチ at 2007年05月08日 12:17
田沢湖…素晴らしい!

本栖湖の比じゃなさそうですね.
こんなきれいな湖,いつかは行ってみたいです.
Posted by tonicwater at 2007年05月08日 19:02
幻想的な世界ですね~
こども達が巣立ちした頃、奥さんと行ってみたいですね~
Posted by nori at 2007年05月08日 19:52
お疲れ様でした。。。
もうお帰りですよね~??

いいGWキャンプだったようで、羨ましい限りです。。。。
宝仙湖・田沢湖ともに青々してて綺麗ですね!!
Posted by 2958koji at 2007年05月08日 21:29
@^^@)/コンバンワ

すんごいとこ行ってきたんだね~!
こんな雪の壁見たことないよ~!

混浴の温泉・・・バスタオルOKなら入りたい~(´∀`)
ってゆ~か迷わず入っちゃう~(´∀`)
もうこの年齢になると吹っ切れてるからね。(ってどの年齢?)

宝仙湖?初めて聞いた。
すごい綺麗な湖だね~。
めちゃ深そう・・・
Posted by eco。@未分類 at 2007年05月08日 23:51
コメントへのレスが遅くなってしまって、すみません(^^;
旅行から帰って来て以来、歯医者通いの日々なのですが、
根っこの治療のために痛みと戦う日々でございますぅ~(泣)

痛み止めが効いて落ちついているものの、
昨夜は薬の影響で気分が悪くなってしまって、早々に寝てしまいました。
おかげで今日は元気復活!
昨夜、カヌーレポを途中まで作成していたので、
会社から帰ったらまた続きを書くつもりです!お楽しみに♪


>yn223さん
 初めて行く湖でのパドリングは、私達もドキドキワクワクでした☆
 到着日は風が強くて波だってしまったのですが、
 水の色がわかる写真が撮れたと思います。
 のちほどアップしますね~^-^


>takashiさん
 雪見露天・・・最高ですよね~
 私が男だったら、絶対に入浴したと思いますぅ。
 ついでに日本酒片手に。。。なんて(笑)
  ↑以前、ホテルの貸切露天風呂で、本当に持ち込んだ私(^^ゞ


>piyoママさん
 雪の壁は立山方面が有名なのですが、
 通行規制などがあって、なかなか自由に行かれないのですよね(泣)
 ここは無料だし、好きに走れるしで嬉しかったです♪
 紅葉の季節も美しいんですって。
 また機会があったら行ってみたいなぁ~


>ハピママさん
 暖冬!と言われながらも、あるところには雪があるのよね~^^
 私もビックリでした☆

 湖の水?
 うん。。。冷たかったよ~!←沈はしてないじょ~(笑)
Posted by さおりん at 2007年05月09日 11:13
>ボランチさん
 こんなにゆっくり旅行出来るのは、GWくらいなんですよ~
 夏はルナにとって暑すぎるので、車旅が厳しくなってしまい、
 本栖湖に入り浸る日々ですから^^
 でも、夏の本栖湖は最高です!住みたいくらい(笑)

 宿泊代が掛からない分、長い旅が出来るので助かってますが
 これがホテルとかだったら・・・考えただけでも恐ろしいっ(^^;


>tonicwaterさん
 透明度だったら、本栖湖の方が上を行ってますよ~
 田沢湖は太陽光や水深で色合いが変わったり、
 沖まで行ったのに浅瀬があったりして、面白いです!

 詳しくはのちほど、じっくりとご覧下さいませ♪


>noriさん
 そうですね♪
 二人でゆっくりと出かけるには、最高だと思います。
 今回、八幡平~田沢湖~角館の桜と移動して行きますが
 自信を持ってオススメ出来るコースです^^


>2958kojiさん
 は~い!5/4に帰って来てます~
 で、歯医者通い&会社の日々ですよぉ。
 GWが楽しすぎたので、この数日が地獄みたいに思えて来ました(笑)
 歯医者さんから2~3日は痛みが取れないかも・・・と言われていて、
 今日で3日目。
 そろそろ痛み止めとおさらば出来るかな?と期待してます。


>eco。@未分類 ちゃん
 で、なぜに未分類?^^
 雪の壁に、青々とした湖に桜に牛タンに・・・
 思っていた以上に自然満喫(牛タンは違うか。笑)の旅になったよ♪
 宝仙湖は、田沢湖より少し上流にあるので、おそらく水質は田沢湖より良いと思うんだ。
 ただしダム湖なので、雰囲気がちょっと怖いんだけど(^^ゞ

 温泉・・・私も入りたかった~
 ってか、やっぱり入っちゃえば良かった~(泣)
 手だけつけたけど、スベスベになったもん。
 
Posted by さおりん at 2007年05月09日 11:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。