
2011年01月21日
きららの森コテージ^^

この後も、偶然見かけた素敵なパワースポットに立ち寄ったりしていますが、
その前に。。。っと

せっかくですから、今回お世話になった「きららの森コテージ」をご紹介します

もちろんグリーンシーズンも営業していますから、ご参考までに。
スキーの時は、お手軽に車中泊だったり、
自分自身も疲れているので、上げ膳据え膳を希望して宿を取ったりするのですが、
珍しく私がコテージ泊を強く希望したのがキッカケ。
最初は昼食も夕食も食堂で済ませば良いと思っていたけれど、
せっかくブーツを脱いでゴロゴロ出来る環境にあるのだから・・・と思い直し、
思い切って全部自分で調理することにしました
ぶっちゃけ、ナイター後の調理は少し辛かったので、
また来年利用出来るのならば、夕飯だけは食堂を利用したいな~と思います。
でも昼は・・・また昼寝したいからコテージに戻って食べればいいかな
では、またまたLight Boxでご覧ください
(画像をクリックするとスタートします。解説も出ますよ。)











すれ違い出来るかな?出来ないかな?程度の通路を挟んで、
すぐゲレンデです
コテージ周辺の除雪&圧雪は日によって違うみたい
通路との境に雪が盛って残っている日もあれば、
全体的に圧雪されている日もあったし、
未圧雪ゾーンが残っている場所があって、
コテージにたどり着く前にハマっている人もいたので、
帰路の確認、ライン取りは明るいうちに確認しておきましょう
2日目~3日目は通路にも雪があったので、 車の横まで滑り込むことが出来ました
冷えた体は、温泉では無いけれどコテージのお風呂でほっこり
普通のお風呂ですけど、B棟はジャグジー付きなのが最高でした
************************************
そんな感じで快適に過ごすことの出来た2泊3日のコテージ泊。
グリーンシーズンで考えると、キャンプとしては設備が整い過ぎている感じがしてしまうので
スキーじゃなかったら我が家はオートキャンプサイトを利用するだろうな~とは思います。
でも、スキーシーズンなら、マジでまた行きたいです
ちなみに、オートキャンプサイトも覗いてみたかったのですが、
冬季は使用出来ないため、積雪があって入っていくことすら出来ませんでした(笑)
スタッフさんも、1人の男性を除いては親切丁寧で対応も良かったですよ^^
追記:ペットの入場について
オートキャンプサイトは条件付で可のようですが、
コテージは全面禁止。車の中での留守番でも不可とのことです。
禁止じゃなかったら、あんなイイ環境ですからルナも同伴したことでしょう
残念だけど、日本では宿泊に関してのマナーもまだまだの状況だと思うので
仕方がありませんね。
今回のスキー旅行で、一番残念だったのはソレかも
さて、次回が最終回
どんな所に寄ることになったのか、お楽しみに
今回のレポは4分構成
1/14アップ分:みやぎ蔵王七ヶ宿!
1/20アップ分:スキー三昧♪
1/21アップ分:きららの森コテージ^^
1/24アップ分:パワースポットらしい!
*数年前、白馬で撮った雪の結晶の写真があります。
すでにブログアップされている物ですが、よろしかったご覧下さい
自分自身も疲れているので、上げ膳据え膳を希望して宿を取ったりするのですが、
珍しく私がコテージ泊を強く希望したのがキッカケ。
最初は昼食も夕食も食堂で済ませば良いと思っていたけれど、
せっかくブーツを脱いでゴロゴロ出来る環境にあるのだから・・・と思い直し、
思い切って全部自分で調理することにしました

ぶっちゃけ、ナイター後の調理は少し辛かったので、
また来年利用出来るのならば、夕飯だけは食堂を利用したいな~と思います。
でも昼は・・・また昼寝したいからコテージに戻って食べればいいかな

では、またまたLight Boxでご覧ください

(画像をクリックするとスタートします。解説も出ますよ。)












すれ違い出来るかな?出来ないかな?程度の通路を挟んで、
すぐゲレンデです

コテージ周辺の除雪&圧雪は日によって違うみたい

通路との境に雪が盛って残っている日もあれば、
全体的に圧雪されている日もあったし、
未圧雪ゾーンが残っている場所があって、
コテージにたどり着く前にハマっている人もいたので、
帰路の確認、ライン取りは明るいうちに確認しておきましょう

2日目~3日目は通路にも雪があったので、 車の横まで滑り込むことが出来ました

冷えた体は、温泉では無いけれどコテージのお風呂でほっこり

普通のお風呂ですけど、B棟はジャグジー付きなのが最高でした

************************************
そんな感じで快適に過ごすことの出来た2泊3日のコテージ泊。
グリーンシーズンで考えると、キャンプとしては設備が整い過ぎている感じがしてしまうので
スキーじゃなかったら我が家はオートキャンプサイトを利用するだろうな~とは思います。
でも、スキーシーズンなら、マジでまた行きたいです

ちなみに、オートキャンプサイトも覗いてみたかったのですが、
冬季は使用出来ないため、積雪があって入っていくことすら出来ませんでした(笑)
スタッフさんも、1人の男性を除いては親切丁寧で対応も良かったですよ^^

オートキャンプサイトは条件付で可のようですが、
コテージは全面禁止。車の中での留守番でも不可とのことです。
禁止じゃなかったら、あんなイイ環境ですからルナも同伴したことでしょう

残念だけど、日本では宿泊に関してのマナーもまだまだの状況だと思うので
仕方がありませんね。
今回のスキー旅行で、一番残念だったのはソレかも

さて、次回が最終回

どんな所に寄ることになったのか、お楽しみに

今回のレポは4分構成

1/14アップ分:みやぎ蔵王七ヶ宿!
1/20アップ分:スキー三昧♪
1/21アップ分:きららの森コテージ^^
1/24アップ分:パワースポットらしい!
*数年前、白馬で撮った雪の結晶の写真があります。
すでにブログアップされている物ですが、よろしかったご覧下さい

Posted by さおりん at 13:00│Comments(8)
│七ヶ宿ACきららの森
この記事へのコメント(いつもありがとう♪)
コテージ内部の様子、ありがとうございま~す。
きれいなコテージで設備も整ってますね。
う~ん、大阪からはめっちゃ遠いけどやっぱり行ってみたいなあ~
スキー場も私好みのなだらかな斜面が多そうだし。。。
きららの森、お気に入りに登録しておこうっと!!
きれいなコテージで設備も整ってますね。
う~ん、大阪からはめっちゃ遠いけどやっぱり行ってみたいなあ~
スキー場も私好みのなだらかな斜面が多そうだし。。。
きららの森、お気に入りに登録しておこうっと!!
Posted by mayumi at 2011年01月21日 14:52
お~っ!いいなあ~
ゲレンデのすぐ横で、玄関前からスキーを履いてリフト乗り場まで。
帰りは玄関前まで滑り込む。滑りたければ滑り、
嫌になればプライベートスペースで昼寝をしたり、飲み食いしたり。
理想のスキースタイルです。
ゲレンデのすぐ横で、玄関前からスキーを履いてリフト乗り場まで。
帰りは玄関前まで滑り込む。滑りたければ滑り、
嫌になればプライベートスペースで昼寝をしたり、飲み食いしたり。
理想のスキースタイルです。
Posted by アラカン at 2011年01月21日 22:02
さおりんさん、こんばんは。
いつも楽しく拝見しています。
2008年8月にここでキャンプしました。オートキャンプサイトも良いところでしたよ。
行ったところで嬉しくなってコメントさせて頂きました。
マメ吉も13歳9ヶ月になり、すっかりおじいちゃんですが、キャンプに行くと生き生きします。どこかでお会いできるといいですね。
いつも楽しく拝見しています。
2008年8月にここでキャンプしました。オートキャンプサイトも良いところでしたよ。
行ったところで嬉しくなってコメントさせて頂きました。
マメ吉も13歳9ヶ月になり、すっかりおじいちゃんですが、キャンプに行くと生き生きします。どこかでお会いできるといいですね。
Posted by マメ吉ファミリー at 2011年01月22日 22:02
(´∇`)ノんばっス
レポ一気読み~♪
いや~広々としてて羨ましい~♪
それに3000円って安い!
子供でも3500円とかするスキー場あるのに。
コテージもめちゃ綺麗だねー!
ゲレンデ横ってのも最高だ♪ いいな~^^
我が家もやっと今月末にお泊りスキー行ってきます。
レポ一気読み~♪
いや~広々としてて羨ましい~♪
それに3000円って安い!
子供でも3500円とかするスキー場あるのに。
コテージもめちゃ綺麗だねー!
ゲレンデ横ってのも最高だ♪ いいな~^^
我が家もやっと今月末にお泊りスキー行ってきます。
Posted by eco。
at 2011年01月23日 21:58

>mayumiさん
コテージとしてはオススメです♪
我が家もスッカリ気に入ってしまって「今年はもう取れないの?」
なんて話になったくらい^^;
大きなゲレンデじゃないけど、ゆる~く遊ぶには良いですよ^^
私も緩斜面の方が好きだから、ちょうど良かったです。
でもたしかに・・・そちらからだと東北って時間が掛かっちゃいますね(><)
コテージとしてはオススメです♪
我が家もスッカリ気に入ってしまって「今年はもう取れないの?」
なんて話になったくらい^^;
大きなゲレンデじゃないけど、ゆる~く遊ぶには良いですよ^^
私も緩斜面の方が好きだから、ちょうど良かったです。
でもたしかに・・・そちらからだと東北って時間が掛かっちゃいますね(><)
Posted by さおりん
at 2011年01月24日 13:43

>アラカンさん
いや~ほんと、最高でした^^/
宿で食事が出てくるのも楽だけど、この自由さにはマイッタ~☆
コテージバンザイ!でございます(笑)
私もこのスタイルが理想かも♪
他に似たようなところ、無いのかなぁ?
いや~ほんと、最高でした^^/
宿で食事が出てくるのも楽だけど、この自由さにはマイッタ~☆
コテージバンザイ!でございます(笑)
私もこのスタイルが理想かも♪
他に似たようなところ、無いのかなぁ?
Posted by さおりん
at 2011年01月24日 13:48

>マメ吉ファミリーさん
わ~!お久しぶりです♪
さすが!フットワークが軽いですね~^^
マメ吉ファミリーさんがオススメして下さるのなら、私達もルナも楽しく過ごせそう。
ぜひグリーンシーズンにも行ってみたいです☆
もちこしの温泉復活を待っていたのですが、いつの間にか再開してたのですね^^;
久しぶりに温泉&テニスキャンプに行きたいと思ってますので、
バッタリ!期待しちゃいます^^/
ぜひまたお会いしたいです。
わ~!お久しぶりです♪
さすが!フットワークが軽いですね~^^
マメ吉ファミリーさんがオススメして下さるのなら、私達もルナも楽しく過ごせそう。
ぜひグリーンシーズンにも行ってみたいです☆
もちこしの温泉復活を待っていたのですが、いつの間にか再開してたのですね^^;
久しぶりに温泉&テニスキャンプに行きたいと思ってますので、
バッタリ!期待しちゃいます^^/
ぜひまたお会いしたいです。
Posted by さおりん
at 2011年01月24日 13:52

>eco。ちゃん
思った以上に快適だったよ~^^
リフト料金ね、3000円でも安いんだけど、
実は5%オフクーポン使ったから2700円になった(笑)
これでナイターまで滑れるなんて嘘みたいよね^^;
eco。ちゃんと合流できる付近で、こんなコテージがあったらいいのになぁ。
うちも次はいつ行けるんだろう?
ディズニーリゾートのチケットをもらってて、それも使わないとだし、
でもスキーorキャンプとディズニーを天秤にかけると・・・
アウトドアが勝ってしまう自分が笑えるわ^^;
月末はどこでお泊まりなのかな?楽しんで来てね~♪
思った以上に快適だったよ~^^
リフト料金ね、3000円でも安いんだけど、
実は5%オフクーポン使ったから2700円になった(笑)
これでナイターまで滑れるなんて嘘みたいよね^^;
eco。ちゃんと合流できる付近で、こんなコテージがあったらいいのになぁ。
うちも次はいつ行けるんだろう?
ディズニーリゾートのチケットをもらってて、それも使わないとだし、
でもスキーorキャンプとディズニーを天秤にかけると・・・
アウトドアが勝ってしまう自分が笑えるわ^^;
月末はどこでお泊まりなのかな?楽しんで来てね~♪
Posted by さおりん
at 2011年01月24日 13:58

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。