ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
 

↑ instagram更新中♪ ^^


にほんブログ村 アウトドアブログへ



お気に入り♪
 *更新の新しい順です。
  24時間以内はマーク付だよ^^
                    

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

キャンプ履歴  我が家のキャンプグッズ  サイトマップ  タグ一覧


2010年06月09日

今年も本栖湖大掃除☆

今年も本栖湖大掃除☆

年に一度の本栖湖クリーンアップの日晴れ
大好きなフィールドだからこそ、自分の手で!と思い、今年で4回目の我が家ですが、
今回はクマさん&カッパさんご夫妻が一緒に参加してくださいましたニコニコ
さぁ、今年はどれくらいの収穫があるでしょうか?汗

毎年、当たり前だと思って参加しているのでボランティアというイメージは無いけど、
告知しても受け入れてもらい難いのが、コノ手のイベントタラ~

なので今年はブログでの告知無しで行ったのですが、
ちょこっと話をしたらクマさん&カッパさんが来てくれたんです。
嬉しかったですね~ハート


早朝に集合して、一緒にお掃除&キャンプして来ました。
さっそくLight boxでご覧下さいカメラ

今年も本栖湖大掃除☆今年も本栖湖大掃除☆今年も本栖湖大掃除☆

今年も本栖湖大掃除☆今年も本栖湖大掃除☆今年も本栖湖大掃除☆

今年も本栖湖大掃除☆今年も本栖湖大掃除☆今年も本栖湖大掃除☆今年も本栖湖大掃除☆

今年も本栖湖大掃除☆今年も本栖湖大掃除☆今年も本栖湖大掃除☆今年も本栖湖大掃除☆

今年も本栖湖大掃除☆今年も本栖湖大掃除☆今年も本栖湖大掃除☆



過去、足場の良いあたりは空き缶やタバコの吸殻が多かったと記憶していますが、
溶岩帯はビニールとか「何だこりゃ?」という、謎のゴミも多かったですダウン

片方だけのサンダル多数、弁当のパックにペットボトル、釣り糸、ルアー・・・

その中でとても気になったのは、
細長いビニールが岩に固定されていたり、付近の草に巻きつけてあったこと。
何ヶ所にもあったのと、そのうちの一つにはルアーがついていたり。
何のために使ったから知らないけど、終わったらちゃんと取って持ち帰って欲しい。
正直、水から引き上げるのも気持ち悪い・・・ガーン


それでも、自分たちの愛するフィールドがキレイになって行くのは嬉しいことでハート
充実感が残るから毎年欠かさず来てしまう自分がいるんですよ^^
これから何年かあと、ゴミ拾いに出た時に
「今回はゴミが全然無いのよ~」と言えるようになったら嬉しいなぁキラキラ


さて、集まってきたゴミを見てみましょうかウワーン

今年も本栖湖大掃除☆今年も本栖湖大掃除☆今年も本栖湖大掃除☆今年も本栖湖大掃除☆

今年も本栖湖大掃除☆今年も本栖湖大掃除☆今年も本栖湖大掃除☆今年も本栖湖大掃除☆


さてと、終わったからと言ってグデ~っとしているわけには参りません汗
対岸まで3km弱、漕いで戻らなくちゃならないしぃ~
キャンプの設営もまだだしぃ~テヘッ

それはまた次回に続きます^^


ちなみに、この日のデータは以下の通り。(GPS Kit for iPhone)

今年も本栖湖大掃除☆
 浩庵キャンプ場~会場~お掃除中~会場(継続して計測)

 距離:4.38km+最初の1km弱は未計測のため含まず
 時間:約2時間半+最初の1km弱は未計測のため含まず
 Av.Speed 2km/h
 Mx.Speed 23km/h
 
 *行きは本気では無いものの、それなりに急いでいた反面ダッシュ
   掃除中は、ほぼ止まっていることが多かったと思われ。


今年も本栖湖大掃除☆
 クリーンアップ後:会場~浩庵キャンプ場への横断

 距離:2.75km
 時間:41分
 Av.Speed 4km/h
 Mx.Speed 13km/h (遅っ!笑)

 *ほぼ交代しながら一人で漕いでいたためと思われテヘッ




カメラ今回のレポは2部構成カメラ

 6/9アップ分:今年も本栖湖大掃除☆
 6/11アップ分:大人のグダグダキャンプw

カメラちなみに、過去の本栖湖クリーンアップレポもどうぞカメラ

 2007年本栖湖クリーンアップレポ-1
 2008年本栖湖をキレイに♪
 2009年クリーンアップ終了!

 *10年後には、ゴミがゼロになってたら嬉しいねニコニコ




  にほんブログ村 アウトドアブログへ  
いつも応援ありがとうございます♪
もし楽しめて頂けたら↑ポチっと、お願いします^^
    そのポチっ!が最高の励みになって、
書くぞ~!と元気が沸きます☆





このブログの人気記事
キャンプ記録アプリが本日リリース!2021.2.21追記あり
キャンプ記録アプリが本日リリース!2021.2.21追記あり

富士山が いっぱ~い!
富士山が いっぱ~い!

同じカテゴリー(本栖湖クリーンアップ!)の記事画像
本栖湖クリーンアップ2016!
本栖湖クリーンアップ 2013
本栖湖大掃除&キャンプへGo!
クリーンアップ終了!
本栖湖をキレイに♪
本栖湖クリーンアップが行われます☆
同じカテゴリー(本栖湖クリーンアップ!)の記事
 本栖湖クリーンアップ2016! (2016-06-17 12:10)
 本栖湖クリーンアップ 2013 (2014-06-06 13:01)
 本栖湖大掃除&キャンプへGo! (2011-06-10 20:00)
 クリーンアップ終了! (2009-06-08 12:16)
 本栖湖をキレイに♪ (2008-06-10 21:29)
 本栖湖クリーンアップが行われます☆ (2008-05-23 12:00)

この記事へのコメント(いつもありがとう♪)
次回は参加しなきゃ!と思ってしまいました。
綺麗にしてくれてありがとうございました!
Posted by なる at 2010年06月09日 16:52
はや!レポはや!(笑)

本栖湖クリーンアップではお世話になりました!
こちらこそ、楽しくも有意義なイベントに参加できて
よかったです。いい経験をさせてもらいました♪

本当に謎のゴミが多かったですね〜(笑)
我が家の最初のゴミは謎の金属?が燃えたっぽい?やつ?(笑)
後はガラスが多くて、なんで?と思いました。
あ、シャツも笑いました。「腐ってもナイキ」なやつ!

つくづく、アウトドアするならゴミは持ち帰らなくては!
と思いました。しかし釣り関係のゴミが多かったなぁ…

続く…って事は、次はクマ・カッパのバトル?!(笑)
Posted by カッパ at 2010年06月09日 23:13
清掃活動ご苦労様です
でも、腹立ちますよね誰が捨てるのか
日本人のモラルの低さ 家は週末はワンコと一緒に清掃活動です モットーは誰かがやらなければ、誰もやらない!これを合言葉にゴミ拾いしています。
Posted by りなパパ at 2010年06月10日 07:11
こだぴ~さん&さおりんさん、ご苦労様です!
ほんと、頭が下がります!
ウチも来年こそ!って思います!
ちょっとモラルを考えて欲しいですね~
Posted by *ken at 2010年06月10日 22:09
こだぴ~さん、さおりんさん!
お疲れ様でした<(_ _)>

去年の記事覚えてます!

今回はクマ家も参加だったんですね!!
やっぱり、たくさんのゴミですね~(-_-;)
一人ひとりが心掛ければ
湖のゴミもなくなるのに
悲しいですよね~!

ルナチャンともぐらんの写真
面白いですね~♪

皆さん、お疲れさまでした(^^ゞ
Posted by ありママ at 2010年06月10日 23:01
>なるさん
 とんでもないです^^
 我が家にとっては定番イベントみたいなもので^^;
 好きでやってることですから♪

 もしご都合が合えば、来年ご一緒していただけたら嬉しいです。
 気が小さいので「お掃除一緒に行こう!」って声を大にして言えないので
 聞き逃さないようにご注意くだされ(笑)
Posted by さおりんさおりん at 2010年06月11日 17:22
>カッパさん
 こちらこそお世話になり、ありがとうございました。
 お土産まで頂いちゃってスミマセン^^

 疲れさせちゃったかな~?と少し心配していたのですが、
 楽しかったと言っていただけてホっとしました☆

 謎のゴミ、本当に笑っちゃいますよね(@@)
 なんでソコに・・・ソレ?みたいな(笑)
 「腐ってもナイキ」はお持ち帰りでしたっけ?(爆)
 今年は溶岩帯よりも逆側にゴミが多かったそうなんで、
 来年はそっちで変なゴミでも探してみましょ♪
 どうせならIGTとか捨ててくれないかなぁ。拾うし^^;

 続き、お楽しみに~^^/
Posted by さおりんさおりん at 2010年06月11日 17:28
>りなパパさん
 そちらは今週末ですね。
 雨が降りませんように、暑くなりませんように祈ってます!
 
 しかし本当にゴミって無くならないですねぇ。
 今年は邪魔されなかったけど、以前は釣り人に嫌~な顔をされちゃったことが(><)
 その人も目の前でポイ捨てしてたんですよ。
 悪い人ばかりじゃないのだけど、こういう人が1人でもいると
 全員が悪者に見られてしまうのが残念です。
 「ご苦労様」の一言すら誰一人発しない状況でしたし、
 もうちょっと意識を持って欲しいなぁと思いました。
Posted by さおりんさおりん at 2010年06月11日 17:35
>*kenさん
 いえいえ、楽しく参加してますし♪
 「こんなところに捨てやがって!」とかブツブツ言いつつも
 「何コレ~?」とゴミを片手に大笑いしてたり(笑)

 週末開催なので難しいかもしれないけど、
 もしご都合が合えば、ぜひご一緒に☆

 参加してレポアップすることで「ポイ捨てしないでね!」っていうアピールにもなると思うし、
 このイベントに参加するようになったのも、何かのご縁だと思ってます^^
Posted by さおりんさおりん at 2010年06月11日 17:39
>ありママさん
 そうなんです~。今年はお2人が一緒に参加してくださって
 我が家もヤル気がわきましたよ♪
 これでも数年前よりはゴミが減っているように思いますが、
 ソファーとか選択槽とか、おいおい・・・っていうゴミも^^;

 >ルナチャンともぐらんの写真面白いですね~♪
 ありがとうございます☆
 何気にソコに気づいてもらえると嬉しかったり^^
Posted by さおりんさおりん at 2010年06月11日 17:43
横須賀市久里浜に2年前に引っ越して来て、自宅マンションの横が久里浜海岸でベランダからは東京湾、房総半島が望めます。そんな所で毎朝毎夕犬の散歩に海岸にでるのですが、流れ着いてくるゴミ、バーベキューなどで捨てて行くゴミの多さに、ただただあきれるばかり。そんな中でも、カヤックをやりたくて2ヶ月前に購入。先週河口湖に初めて行き、次回は9月に本栖湖に行く計画をたてています。さおりんさんのこのブログをふと見つけ嬉しくなりました。僕も次回本栖湖に行ってゴミがあったら拾っておきます。でも、さおりんさんが近々計画をされているようでしたら、是非参加したいです。3ヶ月前近くの岸壁で息子(2歳になる黒柴ゴンゾウが餌付きの釣り針を飲み込み医者にお世話になりました。内視鏡で取れたのは良かったのですが、10万円かかりました。ゴンゾウも連れて参加させてください。
Posted by あきぴん at 2011年07月25日 17:14
>あきぴんさん
 コメントありがとうございます^^

 海岸もゴミが多いですよね・・・
 捨てて行くのは地元の人じゃなくて、ほとんどが他から来た人(><)
 フラっと遊びに来て汚して行く。悲しくなってしまいます。
 ゴンゾウくんは痛い思いをしてしまったのですね。
 海岸散歩がトラウマになっていないのと良いのだけど(泣)

 本栖湖のお掃除ですが、イベントとして開催されるのは毎年6月で、
 本栖湖の観光ページにて主催者さんから告知されることと思います。
 私も一参加者に過ぎないのですが、
 ご都合がつきましたら是非参加されてみてください♪

 それ以外の季節は、私もガラス片やタバコの吸殻など、
 ルナが食べたりケガしたりしないように周辺のゴミ拾いをするようにしています^^/
 安心して遊びたいですね~。
Posted by さおりんさおりん at 2011年08月02日 01:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。