
2010年02月09日
海と富士山のキャンプ♪

実はキャンプ仲間さんから、とある「幕帯」をいただけることになって、
その引渡しも兼ねて西伊豆でキャンプして来ました

こんなに楽させてもらったのは、すっごく久しぶり・・・というか、初めてだったかも?!

廃盤になった幕帯を、もし不要なら安く譲っていただけたら・・・と話したところ、
なんと「じゃ~、あげましょう」ということになり、急遽決まったキャンプ
頂き物をするのだから、本当なら私たちがおもてなししなくちゃイケナイのに
お世話になりっぱなし
親子ほど年の離れたご夫妻とのキャンプは、
オススメ温泉に、常宿のキャンプ場&仲良しの管理人ご夫妻も加わり、
完全におんぶに抱っこの快適な時を過ごさせていただきました
***********************************************
朝6:30 足柄SAで待ち合わせ。
7:15 沼津港で朝食♪
8:15 農協朝市で買出し^^
10:00 大沢温泉にて、掛け流し露天風呂を堪能。
11:15 松崎のスーパーで買出し
12:30 雲見オートキャンプ場、到着!
・・・と、キャンプ場到着までの間で、すでにたっぷり楽しんでしまいました
すべて先導していただいての移動で、
教えておきたいスポットがあると軽くブレーキを踏んで知らせてくださいます。
久しぶりの西伊豆でしたが、まだまだ知らないこといっぱいなんだなぁ~と思いましたよ
ここから先はLight boxにてご覧下さい。(画像をクリックしてどうぞ。)







通常は男女別になっている場内の露天風呂ですが、
さすがにこの時期はガラガラなので、家族風呂にしてくれました。
宴会後にゆっくり体を温めてから眠ることが出来た上、
露天風呂から見た星空がものすごくキレイで感動


貸切なので電気も消して、上を見ながらボケ~っと入浴してました^^
***********************************************
翌朝、たっぷり睡眠を取ったので、ルナの散歩に行こうと外に出たら、
「朝食はお赤飯を炊いてるからね~」と・・・
一応、軽くパン程度は用意してあったのですが、
朝食までガッツリご馳走になってしまいました
私・・・食べて飲んで、ちょっと設営を手伝っただけ。
本当に何もしてないような?












タープも立てない、ご飯も作らない、私にとっては天国のようなキャンプでした
ご飯もご馳走になって、いただきものもしてしまったし、
いつかお礼をしなくちゃ!ですね
「キャンプにこだわりは要らないよ」とおっしゃるベテランキャンパーさんなので、
お話していてすごく参考になったし、もっと肩の力を抜こう!と気が楽になりました。
気楽なキャンプがモットーの私たちなので、DOを使ってガッツリ調理することもあれば、
買ってきた食材で簡単に過ごすこともあるくらいON/OFFの差が激しいのですが
まだまだ自由度が足りてないな~
20年後くらいに、このご夫妻のような素敵なベテランキャンパーになっていたいなぁ~と
ちょっぴり夢見る私です^^
キャンプ場・プチ情報
・炊事場はお湯が出るので、冬の洗い物に便利^^
・海が近いので風が出やすいですが、
一つ下にあるキャンプ場に比べると、直接の影響を受けにくいとのこと。
・お風呂の他にシャワーもあるので、海水浴の後などにも便利。
・細い山道を上がって行く(すれ違い困難)ので、運転は慎重に^^v
・近くに大きなスーパーが無いので、買出しは松崎で済ませておきましょう♪
・サイトは水はけがよく、低い植え込みで仕切りがあります。
・携帯はdocomoは使えましたが、softbank・e-mobileは圏外でした。
なんと「じゃ~、あげましょう」ということになり、急遽決まったキャンプ

頂き物をするのだから、本当なら私たちがおもてなししなくちゃイケナイのに
お世話になりっぱなし

親子ほど年の離れたご夫妻とのキャンプは、
オススメ温泉に、常宿のキャンプ場&仲良しの管理人ご夫妻も加わり、
完全におんぶに抱っこの快適な時を過ごさせていただきました

***********************************************
朝6:30 足柄SAで待ち合わせ。
7:15 沼津港で朝食♪
8:15 農協朝市で買出し^^
10:00 大沢温泉にて、掛け流し露天風呂を堪能。
11:15 松崎のスーパーで買出し
12:30 雲見オートキャンプ場、到着!
・・・と、キャンプ場到着までの間で、すでにたっぷり楽しんでしまいました

すべて先導していただいての移動で、
教えておきたいスポットがあると軽くブレーキを踏んで知らせてくださいます。
久しぶりの西伊豆でしたが、まだまだ知らないこといっぱいなんだなぁ~と思いましたよ

ここから先はLight boxにてご覧下さい。(画像をクリックしてどうぞ。)







通常は男女別になっている場内の露天風呂ですが、
さすがにこの時期はガラガラなので、家族風呂にしてくれました。
宴会後にゆっくり体を温めてから眠ることが出来た上、
露天風呂から見た星空がものすごくキレイで感動



貸切なので電気も消して、上を見ながらボケ~っと入浴してました^^
***********************************************
翌朝、たっぷり睡眠を取ったので、ルナの散歩に行こうと外に出たら、
「朝食はお赤飯を炊いてるからね~」と・・・

一応、軽くパン程度は用意してあったのですが、
朝食までガッツリご馳走になってしまいました

私・・・食べて飲んで、ちょっと設営を手伝っただけ。
本当に何もしてないような?













タープも立てない、ご飯も作らない、私にとっては天国のようなキャンプでした

ご飯もご馳走になって、いただきものもしてしまったし、
いつかお礼をしなくちゃ!ですね

「キャンプにこだわりは要らないよ」とおっしゃるベテランキャンパーさんなので、
お話していてすごく参考になったし、もっと肩の力を抜こう!と気が楽になりました。
気楽なキャンプがモットーの私たちなので、DOを使ってガッツリ調理することもあれば、
買ってきた食材で簡単に過ごすこともあるくらいON/OFFの差が激しいのですが
まだまだ自由度が足りてないな~

20年後くらいに、このご夫妻のような素敵なベテランキャンパーになっていたいなぁ~と
ちょっぴり夢見る私です^^


・炊事場はお湯が出るので、冬の洗い物に便利^^
・海が近いので風が出やすいですが、
一つ下にあるキャンプ場に比べると、直接の影響を受けにくいとのこと。
・お風呂の他にシャワーもあるので、海水浴の後などにも便利。
・細い山道を上がって行く(すれ違い困難)ので、運転は慎重に^^v
・近くに大きなスーパーが無いので、買出しは松崎で済ませておきましょう♪
・サイトは水はけがよく、低い植え込みで仕切りがあります。
・携帯はdocomoは使えましたが、softbank・e-mobileは圏外でした。
Posted by さおりん at 22:00│Comments(6)
│雲見オートキャンプ場
この記事へのコメント(いつもありがとう♪)
素晴らしいキャンプをしてきたんですね!!
それにしても・・・幕体が気になるワタシです(笑)
それにしても・・・幕体が気になるワタシです(笑)
Posted by なる at 2010年02月10日 08:24
温泉とキャンプ最高のキャンプですね
+富士山言事なし 家は前に石廊崎で
キャンプした時も風が凄かったですよ
しかも、平日だから家だけでした(笑)。
+富士山言事なし 家は前に石廊崎で
キャンプした時も風が凄かったですよ
しかも、平日だから家だけでした(笑)。
Posted by りなパパ at 2010年02月10日 18:41
>なるさん
一緒にキャンプするのは5回目くらいなのですが、
本当にいつもお世話になりっぱなしの方々なんです^^;
人生観とかも、すごく勉強になるんですよ~♪
幕帯は・・・エヘヘ(笑)
3月にはお披露目出来るようにセッティングしたいな~と。
(なぜセッティングなのか?って・・・ナイショ。爆)
一緒にキャンプするのは5回目くらいなのですが、
本当にいつもお世話になりっぱなしの方々なんです^^;
人生観とかも、すごく勉強になるんですよ~♪
幕帯は・・・エヘヘ(笑)
3月にはお披露目出来るようにセッティングしたいな~と。
(なぜセッティングなのか?って・・・ナイショ。爆)
Posted by さおりん
at 2010年02月11日 23:50

>りなパパさん
この時期は温泉が嬉しいですね♪
いいところを教えていただいちゃいました^^v
石廊崎・・・確かに風が凄そう・・・(><)
誰も居ないと、余計に心細くなっちゃいません?←私だけ?^^;
今回の強風も手ごわくて、タープは4人で押さえながらの設営でした。
弱いタープだったら破損するくらいの風。さすが海だわ~。
この時期は温泉が嬉しいですね♪
いいところを教えていただいちゃいました^^v
石廊崎・・・確かに風が凄そう・・・(><)
誰も居ないと、余計に心細くなっちゃいません?←私だけ?^^;
今回の強風も手ごわくて、タープは4人で押さえながらの設営でした。
弱いタープだったら破損するくらいの風。さすが海だわ~。
Posted by さおりん
at 2010年02月11日 23:54

こんばんは\(^o^)/
はじめまして『ありの巣』さんから
飛んで参りました
海の近くのキャンプ場
お刺身もおいしそーで
いいですね
それにしても写真綺麗に撮れてて
イイ景色のキャンプ場
またお邪魔します
はじめまして『ありの巣』さんから
飛んで参りました
海の近くのキャンプ場
お刺身もおいしそーで
いいですね
それにしても写真綺麗に撮れてて
イイ景色のキャンプ場
またお邪魔します
Posted by Happy Family たっちゃん
at 2010年02月12日 20:00

> Happy Family たっちゃんさん
はじめまして^^
コメントありがとうございます♪
湖や川近くのキャンプは多いのに、何故か海キャンプの少ない我が家ですが
今回は景色の良さにご機嫌でした^^
晴天の日狙いで行くなら、オススメですよ~
キャンプとスキーもされるそうで、共通点があって嬉しくなりました。
私もまたおじゃまさせていただきますね☆
はじめまして^^
コメントありがとうございます♪
湖や川近くのキャンプは多いのに、何故か海キャンプの少ない我が家ですが
今回は景色の良さにご機嫌でした^^
晴天の日狙いで行くなら、オススメですよ~
キャンプとスキーもされるそうで、共通点があって嬉しくなりました。
私もまたおじゃまさせていただきますね☆
Posted by さおりん at 2010年02月13日 02:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。