
2009年06月11日
キャンプ二日目^^

久しぶりの西湖で迎えた朝は、希望通り・・・快晴でした♪
そんなに暑くもなく気持ちイイですな~

(あ、写真は撤収後のね。笑)
んじゃ、初日はどんなだったの?という方は、
前回のレポを先にご覧いただくとよろしいかと^^
さてと。今日も出会いがあるかな~?
↓下の画像をクリックして、さっそくレポをどうぞ^^


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
湖上で軽くおやつを食べたのだけど、やっぱりお腹が空いた~!ってことで、
軽く半周したところでサイトへ戻って朝食タイム
ん?セーリングカヌー???


セーリングカヌーの方には
「今度、川でもご一緒しましょう!ステップアップに最適ですよ。」とお誘いを頂いて、快諾。
連れて行っていただけるなら喜んで~♪
今回は4組の方との新たな出会いと、1組の方との再会がありました
このような出会いは、本当に素直に嬉しいもの^^
ちょっぴり心が疲れた時に、いつも絶妙なタイミングで
こうして心のビタミンをどなたかに頂いてる気がします。
お話させていただいた皆様、どうもありがとうございました^^
また次にバッタリお会い出来る日を楽しみにしています
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
せっかくなので、西湖について少々^^
↓画像クリックでご覧下さい。

徒歩で行かれる温泉(いずみの湯)は天然温泉ではないのですが、
よく温まるし、スベスベ感があるのでファンも多いところです。
それゆえ混むので、時間をズラすなどの対処がオススメ^^
湯上り後の生ビールが格別なんだな~コレが
以前、キャンプ場で何も作らずに温泉の食堂で全て済ませたことがあります(笑)
この湖も強い風が吹くことがよくありますので、ペグダウンはしっかりと!
また、地面が堅い場合も多いので、ソリステなどの頑強なペグをオススメします。
ご参考までに
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30(6本セット)
地盤の固いところで、特に力を発揮するペグ^^
テントに付属のペグは芝生サイト程度には有効ですが、
河原や湖畔になると難ありで、よく困っている人を見かけます。
強風にも負けないよう、しっかりとペグダウンして安心を手にしましょ^^
我が家も結局全てコレに買換えて、今・・・何本あるかな^^;
足を引っ掛けないように、目印になるように紐をつけたり、
(付けるのなら、邪魔にならない細めの紐がオススメ。)
サイドに色を塗っている方も多いですよ。我が家はパープルに塗ってたかな?^^
地盤の固いところで、このペグを引き抜くには、ペグリムーバー・・・もいいのですが、
本当に堅い場合、それすら伸びきってしまう始末だったので(笑)
もう1本のソリステ(1段階細いもの)を穴に通し、回しながら抜くか
もしくはフック同士引っ掛けて回し抜く方が断然楽です^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
元々、すっごく臆病な私は、ここでの強風&荒波が最初は怖くて怖くて^^;
そんな時期がありました(笑)
↑子供のころ、川で溺れたことがあるもので今でも少々トラウマが
でも、それが段々楽しいと思えるようになって来てから、
さらにカヌーにどっぷりハマってしまったような気がするんですよね^^
(あ、湖での基本は波の高い時は岸沿いってのが鉄則なんですけど。笑)
今は海でちょっと波に乗ったり、湖でも波の間を進む時などドキドキワクワク
そういう小さな心の変化が、自分の中ではすごく嬉しく思ってます☆
たった1泊なのに3回に分けちゃったレポですが(笑)
ご覧頂いてありがとうございました
今週のレポは3部構成^^
6/8アップ分:クリーンアップ終了!
6/9アップ分:たくさんの出会い^^
6/11アップ分:キャンプ二日目^^
前回のレポを先にご覧いただくとよろしいかと^^
さてと。今日も出会いがあるかな~?

↓下の画像をクリックして、さっそくレポをどうぞ^^







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
湖上で軽くおやつを食べたのだけど、やっぱりお腹が空いた~!ってことで、
軽く半周したところでサイトへ戻って朝食タイム

ん?セーリングカヌー???







セーリングカヌーの方には
「今度、川でもご一緒しましょう!ステップアップに最適ですよ。」とお誘いを頂いて、快諾。
連れて行っていただけるなら喜んで~♪
今回は4組の方との新たな出会いと、1組の方との再会がありました

このような出会いは、本当に素直に嬉しいもの^^
ちょっぴり心が疲れた時に、いつも絶妙なタイミングで
こうして心のビタミンをどなたかに頂いてる気がします。
お話させていただいた皆様、どうもありがとうございました^^
また次にバッタリお会い出来る日を楽しみにしています

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
せっかくなので、西湖について少々^^
↓画像クリックでご覧下さい。




徒歩で行かれる温泉(いずみの湯)は天然温泉ではないのですが、
よく温まるし、スベスベ感があるのでファンも多いところです。
それゆえ混むので、時間をズラすなどの対処がオススメ^^
湯上り後の生ビールが格別なんだな~コレが

以前、キャンプ場で何も作らずに温泉の食堂で全て済ませたことがあります(笑)
この湖も強い風が吹くことがよくありますので、ペグダウンはしっかりと!
また、地面が堅い場合も多いので、ソリステなどの頑強なペグをオススメします。
ご参考までに

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30(6本セット)
地盤の固いところで、特に力を発揮するペグ^^
テントに付属のペグは芝生サイト程度には有効ですが、
河原や湖畔になると難ありで、よく困っている人を見かけます。
強風にも負けないよう、しっかりとペグダウンして安心を手にしましょ^^
我が家も結局全てコレに買換えて、今・・・何本あるかな^^;
足を引っ掛けないように、目印になるように紐をつけたり、
(付けるのなら、邪魔にならない細めの紐がオススメ。)
サイドに色を塗っている方も多いですよ。我が家はパープルに塗ってたかな?^^
地盤の固いところで、このペグを引き抜くには、ペグリムーバー・・・もいいのですが、
本当に堅い場合、それすら伸びきってしまう始末だったので(笑)
もう1本のソリステ(1段階細いもの)を穴に通し、回しながら抜くか
もしくはフック同士引っ掛けて回し抜く方が断然楽です^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
元々、すっごく臆病な私は、ここでの強風&荒波が最初は怖くて怖くて^^;
そんな時期がありました(笑)
↑子供のころ、川で溺れたことがあるもので今でも少々トラウマが

でも、それが段々楽しいと思えるようになって来てから、
さらにカヌーにどっぷりハマってしまったような気がするんですよね^^
(あ、湖での基本は波の高い時は岸沿いってのが鉄則なんですけど。笑)
今は海でちょっと波に乗ったり、湖でも波の間を進む時などドキドキワクワク

そういう小さな心の変化が、自分の中ではすごく嬉しく思ってます☆
たった1泊なのに3回に分けちゃったレポですが(笑)
ご覧頂いてありがとうございました

今週のレポは3部構成^^
6/8アップ分:クリーンアップ終了!
6/9アップ分:たくさんの出会い^^
6/11アップ分:キャンプ二日目^^
Posted by さおりん at 12:00│Comments(10)
│西湖・自由キャンプ場
この記事へのコメント(いつもありがとう♪)
さおりんさん♪
こんにちは(^O^)
いかんな~
いかんな~
いつも河原で野営のオイラには刺激が強い画像ばかりで~
(^。^;)
たまには、
キャンプ場や
そういう所に行かないとダメだな~。
子供を泳がせても安心できそう(‘o‘)ノ
家は娘がアレルギーだから海はキライって言うんですよ…
だから湖ならOKね ♪~θ(^0^ )
って言うか、
青汁~ぅ?
(?_?)
こんにちは(^O^)
いかんな~
いかんな~
いつも河原で野営のオイラには刺激が強い画像ばかりで~
(^。^;)
たまには、
キャンプ場や
そういう所に行かないとダメだな~。
子供を泳がせても安心できそう(‘o‘)ノ
家は娘がアレルギーだから海はキライって言うんですよ…
だから湖ならOKね ♪~θ(^0^ )
って言うか、
青汁~ぅ?
(?_?)
Posted by yuma11 携帯 at 2009年06月11日 12:49
さすがです~
湖畔でキャンプを楽しむノウハウがいっぱいつまってますね~!
この夏、湖畔キャンプをしてみようと考え中の方には
とっても参考になったんじゃないでしょうか?
お隣のキャンプ場の管理人さん・・・
同感です。
お隣のキャンプ場との区切りが曖昧なだけに困りますね。
休日に撮影って・・・ねぇ。
湖畔でキャンプを楽しむノウハウがいっぱいつまってますね~!
この夏、湖畔キャンプをしてみようと考え中の方には
とっても参考になったんじゃないでしょうか?
お隣のキャンプ場の管理人さん・・・
同感です。
お隣のキャンプ場との区切りが曖昧なだけに困りますね。
休日に撮影って・・・ねぇ。
Posted by あいパパ at 2009年06月11日 17:09
(´∇`)ノんばっス
きれいな写真しっかり見たよ~!
私もルナちゃんになりたい・・・
波と凪の境界線ってこんなはっきり見えるんだ!
琵琶湖でもあるんかなぁ???
あまりじっくり湖面を見たことないし・・・^^;
それに琵琶湖はジェットやウインドサーフィンが多いから、
湖岸は常に波立ってる気がします(気のせい?)
カヌーなんてほとんど見かけないもん・・・
ヨットとバスボートもすごい数だしね・・・^^;
で・・・有名人はだれ???
顔見せちゃっても良かったのに・・・と思う。
あ・・・ファンが見たらまずいか・・・(笑)
きれいな写真しっかり見たよ~!
私もルナちゃんになりたい・・・
波と凪の境界線ってこんなはっきり見えるんだ!
琵琶湖でもあるんかなぁ???
あまりじっくり湖面を見たことないし・・・^^;
それに琵琶湖はジェットやウインドサーフィンが多いから、
湖岸は常に波立ってる気がします(気のせい?)
カヌーなんてほとんど見かけないもん・・・
ヨットとバスボートもすごい数だしね・・・^^;
で・・・有名人はだれ???
顔見せちゃっても良かったのに・・・と思う。
あ・・・ファンが見たらまずいか・・・(笑)
Posted by eco。
at 2009年06月11日 20:41

はい、セーリングカヌーの方です。(笑)
ちょうど前の日にmixiのカヌーコミュをのぞいて、さおりんさんを発見してブログを堪能させてもらっていました。なので車はすぐに分かりまして、お声がけさせてもらいました。
まさか、次の日に遭遇できるとは・・最初隣の木陰にお邪魔させてもらったのも偶然だったので驚きました。
セーリングカヌーはアクアミューズと云う名前でこんな感じで遊んでいます。
http://www.geocities.jp/aquamusesailing/
普段はこのサイトの管理人さんと西湖で出すことが多いです。次回挑戦してみますか~(笑)
川下り、今は鮎のシーズンに入ったばかりで鮎師さんが怖いので(笑)初秋の頃に気田川か大井川に行きませんか。どちらも良い川でステップアップにお勧めです。どちらも良いキャンプ場がありますよ。
またお声がけさせてください。
さおりんさんのサイト。情報が濃くてかなり楽しいですね。これからの活躍も期待しています。
ちょうど前の日にmixiのカヌーコミュをのぞいて、さおりんさんを発見してブログを堪能させてもらっていました。なので車はすぐに分かりまして、お声がけさせてもらいました。
まさか、次の日に遭遇できるとは・・最初隣の木陰にお邪魔させてもらったのも偶然だったので驚きました。
セーリングカヌーはアクアミューズと云う名前でこんな感じで遊んでいます。
http://www.geocities.jp/aquamusesailing/
普段はこのサイトの管理人さんと西湖で出すことが多いです。次回挑戦してみますか~(笑)
川下り、今は鮎のシーズンに入ったばかりで鮎師さんが怖いので(笑)初秋の頃に気田川か大井川に行きませんか。どちらも良い川でステップアップにお勧めです。どちらも良いキャンプ場がありますよ。
またお声がけさせてください。
さおりんさんのサイト。情報が濃くてかなり楽しいですね。これからの活躍も期待しています。
Posted by hi-de at 2009年06月12日 08:51
こんばんわ。
>湖での基本は波の高い時は岸沿いってのが鉄則なんですけど
そうなんですね...。
反射的に波に向かって行っちゃう...^^
カヌー始めてからまだ日も浅いのですが...ベタ凪早朝パドを早く体験したいと願ってます。(笑
クリーンナップなるイベントがあるのですね〜。
次の機会があれば是非参加してみたいです。
>湖での基本は波の高い時は岸沿いってのが鉄則なんですけど
そうなんですね...。
反射的に波に向かって行っちゃう...^^
カヌー始めてからまだ日も浅いのですが...ベタ凪早朝パドを早く体験したいと願ってます。(笑
クリーンナップなるイベントがあるのですね〜。
次の機会があれば是非参加してみたいです。
Posted by kasai_f_4 at 2009年06月12日 22:12
>yumaさん
そうそう!青汁~♪・・・って、ちが~う!(笑)
確かにちょっと濃い目のグリーンティーでした^^;
海はベトベトするから苦手な女の子って結構いますよね。
湖水浴だと水シャワーみたいなものだし^^v
私は元々夏キャンが嫌いだったので、
基本的には水浴びできるところが条件なんですよ☆
そうそう!青汁~♪・・・って、ちが~う!(笑)
確かにちょっと濃い目のグリーンティーでした^^;
海はベトベトするから苦手な女の子って結構いますよね。
湖水浴だと水シャワーみたいなものだし^^v
私は元々夏キャンが嫌いだったので、
基本的には水浴びできるところが条件なんですよ☆
Posted by さおりん
at 2009年06月12日 23:36

>あいパパさん
参考になったかな?そうだったら嬉しいです♪
たまには皆さんのように、役に立つ記事も書かなくちゃと思って^^;
お隣の管理人さん、色々と伝説をお持ちなんですよね~
あそこだけ妙にサイト料が高いし、ちょっと敬遠してしまいます(><)
撮影も、チェックイン時にでも告知されていればもう少し楽しむことが出来たかもしれませんが、
さすがに不意打ちは・・・ね^^;
目覚めて外に出て、最初に耳に入ったのが発電機の音+ザワザワだったし
音楽は大好きだけど・・・キャンプ場にいる時くらいは普段の生活から離れたいです。
参考になったかな?そうだったら嬉しいです♪
たまには皆さんのように、役に立つ記事も書かなくちゃと思って^^;
お隣の管理人さん、色々と伝説をお持ちなんですよね~
あそこだけ妙にサイト料が高いし、ちょっと敬遠してしまいます(><)
撮影も、チェックイン時にでも告知されていればもう少し楽しむことが出来たかもしれませんが、
さすがに不意打ちは・・・ね^^;
目覚めて外に出て、最初に耳に入ったのが発電機の音+ザワザワだったし
音楽は大好きだけど・・・キャンプ場にいる時くらいは普段の生活から離れたいです。
Posted by さおりん
at 2009年06月12日 23:47

>eco。ちゃん
えっ・・・ルナになりたい?!
やめた方がいいよぉ~。酔った私にスリスリされるから(笑)
でも、毎日昼寝して、カヌーの上でえらそうにしてる姿を見ると、ちょっと羨ましいわ^^;
う~ん。動力船が入ってるところは凪の遭遇は難しいよね(><)
西湖&本栖湖はエレキは入るけど、それ以上は入って来ないから
風が無ければ穏やかなの^^
今度こっちに来たら、艇をレンタルして一緒にオススメポイントまで行って見る?
案内しまっせ~☆
某歌手さんは・・・愛○里菜だよ。デビュー時にあゆに似てるって騒がれた人。
似てないけど^^;
アップしてないけど、もっとドアップでイイ写真が何故かいっぱいありまふ←犯人はこだぴ~(笑)
ファンに差し上げたら喜ぶだろうなぁ~
えっ・・・ルナになりたい?!
やめた方がいいよぉ~。酔った私にスリスリされるから(笑)
でも、毎日昼寝して、カヌーの上でえらそうにしてる姿を見ると、ちょっと羨ましいわ^^;
う~ん。動力船が入ってるところは凪の遭遇は難しいよね(><)
西湖&本栖湖はエレキは入るけど、それ以上は入って来ないから
風が無ければ穏やかなの^^
今度こっちに来たら、艇をレンタルして一緒にオススメポイントまで行って見る?
案内しまっせ~☆
某歌手さんは・・・愛○里菜だよ。デビュー時にあゆに似てるって騒がれた人。
似てないけど^^;
アップしてないけど、もっとドアップでイイ写真が何故かいっぱいありまふ←犯人はこだぴ~(笑)
ファンに差し上げたら喜ぶだろうなぁ~
Posted by さおりん
at 2009年06月12日 23:54

>hi-deさん
こちらにもお越しくださいてありがとうございま~す♪
日曜日はイイ風でしたから、気持ちよかったでしょう?^^
次回は挑戦・・・うっ・・・私でも出来ますか?かなり不安なんですけど^^;
あ、乗せていただくだけでも・・・(笑)
同じく、鮎師さんとのトラブルは避けたいので、
シーズンオフになったらお声掛けいただけると嬉しいです☆
それまでに、もうちょっと装備を整えておかなくっちゃ^^v
久しぶりにダッキー出動させちゃおうかな~なんて。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします♪
こちらにもお越しくださいてありがとうございま~す♪
日曜日はイイ風でしたから、気持ちよかったでしょう?^^
次回は挑戦・・・うっ・・・私でも出来ますか?かなり不安なんですけど^^;
あ、乗せていただくだけでも・・・(笑)
同じく、鮎師さんとのトラブルは避けたいので、
シーズンオフになったらお声掛けいただけると嬉しいです☆
それまでに、もうちょっと装備を整えておかなくっちゃ^^v
久しぶりにダッキー出動させちゃおうかな~なんて。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします♪
Posted by さおりん
at 2009年06月13日 00:00

>kasai_f_4さん
こんばんは^^
あ、誤解させちゃうといけないので補足しておきますね^^
沖に居て危険と思われるような状況の時には岸沿いを進みます。
が、波に向かって行くのも楽しいですし、
波打ち際で白波が立っていることもあるので、ケースバイケースってことで^^v
ベタ凪は、だいたい早朝に出会えることが多いので、頑張って早起きしてみて下さい♪
以前、ほんの10分の差でアウト!だったことがありました。すっごく悔しかった~(笑)
本栖湖クリーンは毎年同じ時期に開催されますので、
もし来年ご都合が合うようでしたら、ぜひ一緒にお掃除しましょう♪
終わったあとのカレー、最高ですよ^^/
こんばんは^^
あ、誤解させちゃうといけないので補足しておきますね^^
沖に居て危険と思われるような状況の時には岸沿いを進みます。
が、波に向かって行くのも楽しいですし、
波打ち際で白波が立っていることもあるので、ケースバイケースってことで^^v
ベタ凪は、だいたい早朝に出会えることが多いので、頑張って早起きしてみて下さい♪
以前、ほんの10分の差でアウト!だったことがありました。すっごく悔しかった~(笑)
本栖湖クリーンは毎年同じ時期に開催されますので、
もし来年ご都合が合うようでしたら、ぜひ一緒にお掃除しましょう♪
終わったあとのカレー、最高ですよ^^/
Posted by さおりん
at 2009年06月13日 00:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。