ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
 

↑ instagram更新中♪ ^^


にほんブログ村 アウトドアブログへ



お気に入り♪
 *更新の新しい順です。
  24時間以内はマーク付だよ^^
                    

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

キャンプ履歴  我が家のキャンプグッズ  サイトマップ  タグ一覧


2008年10月15日

秋の森林浴ツアー in 御岳

秋の森林浴ツアー in 御岳

2008年10月11~13日
連休を利用して、兼ねてより行きたいと思っていた木曽・御岳方面へ。
紅葉の始まった湖畔もパドリング晴れ秋の味覚と共に楽しんで来ましたキラキラ

前日、深夜に出発して・・・トイレ休憩だけで一気に伊那ICを降り、道の駅で仮眠ZZZ…
朝起きて、フルーツなどを買ったら木曽福島駅経由で現地へ。

秋の森林浴ツアー in 御岳

なにやら交通規制がある?!と思ったら、お祭りの日に当たったようです。
でも混雑もなく、車中からちょっと見物中ニコニコ


を沿うように走る道路。
途中に橋が架かっているので、そこから1枚。
流れの無いように見えますが、こちらも川なんです^^

秋の森林浴ツアー in 御岳


秋の森林浴ツアー in 御岳 
 コンビニで朝食を買うつもりでしたが、
 道の駅で物販があると聞いたので、
 ここまで我慢(笑)

 味噌の焼きおにぎりと、コロッケ、
 焼きたての栗をおやつに購入食事

 美味しくいただいたら、さて。。。現地を目指そうアップ



秋の森林浴ツアー in 御岳 秋の森林浴ツアー in 御岳 秋の森林浴ツアー in 御岳

キャンプ場に入る前にでのエントリーポイントをチェックしました。
木の形が、人の手みたいでちょっと怖かったり^^;

 *エントリー場所は1ヶ所しかありませんが、
   管理されている場所ですので勝手に入るのは×です。

   また、ツアーが行われている場合には、上陸場所等もツアーが優先。
     (上陸先も草を刈ったりして、管理されている場所があるからです。)
   あくまでも持ち込み艇は「利用させていただいている立場」であることを
   忘れずに利用させてもらうことが絶対条件です。

   また、地震によってせき止められた湖であり、過去に悲しいことがあった場所。
   冒涜するような行為は絶対に慎まなければなりません。
   それが守れない方は、足を踏み入れるべき場所ではないでしょう。

   ちょっと厳しいことを書きましたが、
   ブログにこういうことを書くと、また嫌われちゃいそうだけど、
   地元の方たちが大切にされている場所ですので・・・あえて書いています。

   もちろん、大切にされている場所はここだけじゃないし、
    (私にとっては本栖湖も青木湖も、そういう大切な場所なのですが。)
   他のところもブログに書いちゃってるから、
   こんなことを書いても今さら・・・なのかもしれないけど・・・タラ~



秋の森林浴ツアー in 御岳 


 湖からちょっと走って、
 今回お世話になる
  「森きちオートキャンプ場」に到着車


 明日は晴天晴れの予報なので、
 今日はキャンプ場でゆっくりしようと思います。

 では、ここから先はPIXIEにてお楽しみください^^
 解説も出ますよチョキ
  *PIXIEが表示されない場合には、
    ()の中のコメントでお楽しみくださいませ






秋の森林浴ツアー in 御岳 秋の森林浴ツアー in 御岳 秋の森林浴ツアー in 御岳
 (縦に長いキャンプ場は、低い草木で目隠しがされていてプライベート感いっぱい!
  もっと手前に車を停めれば、サイトは広々と使うことが出来ます。
  私たちは今回、小さなタープだけだったので、車も下げちゃいました。
  タープ内は必要最低限にしましたが、よ~く見ると全メーカーの品が揃ってるところが
  私たちらしいでしょ?笑)  


秋の森林浴ツアー in 御岳 秋の森林浴ツアー in 御岳 秋の森林浴ツアー in 御岳 秋の森林浴ツアー in 御岳

秋の森林浴ツアー in 御岳 秋の森林浴ツアー in 御岳 秋の森林浴ツアー in 御岳 秋の森林浴ツアー in 御岳
 (私たちのサイトからは、直接川原に出ることが出来ます。
  とてもキレイな水が流れ、景色を見せるためなのか、行き止まりの橋があります。
  川の流れの先はダム湖になっており、ここでもカヌーが楽しめます♪)


秋の森林浴ツアー in 御岳 秋の森林浴ツアー in 御岳 秋の森林浴ツアー in 御岳
 (続いて、キャンプ場散策に出かけてみました。
  Cサイトのさらに奥へ歩いて行くと、マイナスイオンたっぷりのゾーンが☆
  沢が流れ、少し広くなっているところには東屋。
  キャンプ場内だけでも楽しめるところですね♪)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あっ!そうそう!
この散策の時に、見覚えのある車を発見して声を掛けてみたところ、
幸子姫さんでしたハート

まさかこんな遠くでお会い出来るとは・・・
パドリングには時間が合わずにご一緒出来ませんでしたが、嬉しかったですドキッ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


秋の森林浴ツアー in 御岳 秋の森林浴ツアー in 御岳 秋の森林浴ツアー in 御岳
 (お昼は簡単にカップ麺で済ませちゃったので、笑
  夜はちゃんと作りました~^^
  シャケの炊き込みご飯には青シソを混ぜて、
  ローストビーフにはレッドキャベツスプラウトを巻いて食べます。
  10月ということで、ハロウィン用のキャンドルホルダーが可愛いでしょ?
  ビールにはミントリキュールを少し入れて爽やかに。

  夕食後は、昼間作っておいたベーコンを少し焼きつつ、
  日本酒にゆずの皮を浮かべて、香りよくいただきました♪)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2つおき以上でしかサイトが埋まっていないので、
 (しかも我が家の奥は誰もいないので、炊事場は貸切~。笑)
連休とは思えないような静かな夜を過ごし、あまり寝てないので早々に就寝。

明日はお待ちかねの湖でのカヌーです。
朝もやの幻想的な風景に出会えますよ~にキラキラ



*本日午後1時ごろ、思うところあって1時間ほどブログを非表示にしました。
  また、一時コメントもクローズしていた関係で、
  その前のコメントが全部消えています。コメントいただいた方、申し訳ありません。
  ご迷惑&ご心配をおかけしました。


キラキラ今回のレポは3部構成ですキラキラ

 10/15アップ分:秋の森林浴ツアー in 御岳
 10/16アップ分:幻想的な湖へ
  *三回目のアップは・・・そのうち(の予定。笑)






  にほんブログ村 アウトドアブログへ  
いつも応援ありがとうございます♪
もし楽しめて頂けたら↑ポチっと、お願いします^^
    そのポチっ!が最高の励みになって、
書くぞ~!と元気が沸きます☆





このブログの人気記事
キャンプ記録アプリが本日リリース!2021.2.21追記あり
キャンプ記録アプリが本日リリース!2021.2.21追記あり

富士山が いっぱ~い!
富士山が いっぱ~い!

同じカテゴリー(森きちオートキャンプ場)の記事画像
幻想的な湖へ
同じカテゴリー(森きちオートキャンプ場)の記事
 幻想的な湖へ (2008-10-16 20:45)

この記事へのコメント(いつもありがとう♪)
一番ノリ!!
挨拶をしに来ていただき、ありがとうございました。
私たち、やることが遅いので、お昼近くに湖へ行きました。
霧のかかった湖を見たかったのですが、いつもダラダラしちゃって・・・
湖でもきっとすれ違いだったのでしょうね。残念。
でも、帰りに、中央道で見ましたよ。
写真も撮っちゃった!! ブログには載せないけど、欲しかったら言って下さい。
すっごい面白い写真ですから。途中で、ひょいと高速を降りる瞬間です。
またお会いできる日を楽しみにしています!!
Posted by 幸子姫 at 2008年10月15日 22:41
こんばんは。
お久しぶりです~。

ブログ、再開されたのですね。よかった。
コメントしようと思いつつ、何度も消して・・・
なかなか思うように気持ちって文章にできないですね。。

ところで、王滝湖(自然湖)に行かれたのですね。
我が家も、とってもお気に入りの場所です。

>地元の方たちが大切にされている場所

たしかに、そうですね。
フィールドが小さいだけに、あまり有名になってしまうと、どうしようもなくなるかも・・・
車を駐車するところも小さいですからね。
我が家は平日に行くので、ツアー会社の人も誰もいないので、貸切ですが、
土日に行く時はツアーのジャマにならないようにしています。
「利用させていただいている立場」というのは、ごもっともだと思います。

レポの続き、楽しみに待ってますね。
Posted by たつごろう at 2008年10月15日 22:43
>幸子姫さん
 キャンプ場内を散策してたら、あれぇ~?!
 まさかの出会いに驚きつつ、嬉しかったですね♪

 湖では、ちょうど入れ違いだったんですよ^^;
 うちが道路まで戻った時、幸子姫さんの車が到着したのを見ました。
 一応、道路から写真を撮りましたが、何しろ距離があったので、
 あまりうまく撮れてないかも(><)
 でももし必要なら言ってくださいね☆

 うちの車?あ・・・幸子姫号を抜いたあと、渋滞が始まったので急遽降りたんでした。
 どんな写真でしょう?よかったら送ってくださ~い^^/

 またどこかでお会いできますように^^
Posted by さおりんさおりん at 2008年10月16日 20:57
>たつごろうさん
 その節はご心配をおかけしました(><)
 色々あるし、今でも考えると体調が悪くなることもあるけれど
  (意外に弱いようで・・・汗)
 今まで以上に気楽にやって行こうと思います^^

 実は今回のキャンプにあたって、たつごろうさんのレポを参考にさせていただきました^^
 先にブログでお勉強させていただけたので、すごく助かりましたよ~。
 ありがとうございました♪
 写真は、私たちの腕には限界があるので、うまく雰囲気が出るか不安ですが、
 一応アップしてみましたので、よろしかったらご覧下さい^^;

 インターからの距離があることで、来る人が少ない点は救われているようですが
 心無い人たちが来ないことを祈りたいですね。。。
 今回出会ったカヌーイストたちは、気持ちの良い方ばかりでした^^
 私たちも、すっかりお気に入りの場所になりましたよ♪
Posted by さおりんさおりん at 2008年10月16日 21:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。