
2007年04月16日
埼玉・かわせみ河原キャンプレポ vol.1
キャンカー仲間&パピヨン仲間とのキャンプ♪
着いて早々・・・パン作りから開始!さて、中身は?!
・・・と、TOPにパンを持ってこないとフォトラバ出来ないんだもの(笑)
話をちょっと戻しましょう^^

深夜出発して、道の駅で車中泊、
早朝の羊山公園で芝桜を見て、
河原には9時までに到着♪
の予定が、深夜の雨にガッカリ来て
出発は7時近くになりました(^^;
関越道は、それなりに車も多いです~
でも天気は快晴!
強風対策を話し合いながら向かいました。

関越道・花園ICから少し走ったところにある、玉淀大橋から見た河原です。
右側の河原がキャンプ可能となってます♪
協力金を¥300払うことでゴミ処理もしてもらえるという、ちょっと変わった河原なのですが、
気軽に来られることが気に入って、今回で5回目の私達。
そのうち2回はdayキャンでカヌーを楽しみ、
1回はテント&タープでキャンプ&デイキャン組の埼玉の友人グループが合流してBBQ。
もう1回はキャンカー納車後のGWだったので、新潟5泊の車中泊ツアーから直接来て、
またまた埼玉の友人グループとBBQ(笑)
5回目は今回です。

この河原は桜もたくさんあるのですが、もうほとんど散ってしまっています。
満開の時はきっと混んだことでしょう。
咲き残った桜たちは、この青空の下、心なしか喜んでいるように見えました。
さて、この写真の中に色んなメーカーのキャンプ用品が詰まっております(笑)
わかるかな?

まず奥から、無造作においてあるチェアはスポーツオー○リティ製(ルナ専用チェアです)
ガビングスタンドとマルチコンテナはスノピでしょ~
キッチンテーブルはW○LD-1でしょ~
アクリルカップとステンボウルはダイソーでしょ~(爆)
ネットの上の透明ビニールには、ユニのDO用の底網&スタンドでしょ~
折りたためる水タンクが行方不明だったので、急遽出動になった古い水タンクはキャ○テンスタッグ?
その足代わりになっているのがコー○マンのクーラースタンドで、
台に使っているのは、以前使っていたロゴスのアルミすのこ^^
よ~く見てみると、まったく統一されておりません∠(*^ー^*)o
水タンクの台座も、使わない物を有効活用してみましたが、
実はキッチンテーブルにも1つだけ工夫がありまして・・・
天板いっぱいに滑り止めシートで覆っております。
なぜかと言うと、冬キャンでテーブル上が凍結して皿が滑ったり、風で転がったり、
夜露に濡れたところで物が滑って落ちたり・・・色んなことがあったもので(笑)
え~、くだらない話をしてしまいました^^
レポに戻りましょう!
設営を終えたら、パンを作りながら1杯目のビアカクテルを♪
モブログでも紹介した、ミント・ビアです

半袖になるほどに気温もあがり、陽射しも絶好調なので、
このスッキリす~す~した感じがイイ感じでした☆
だけどすぐに飲み終わって、間髪入れずに次は・・・

夏っぽい陽気にピッタリの、
エメラルドクーラーもどき
「もどき」なのは、分量が適当だし、
ステアして済ませましたからぁ~(笑)
そんなこんなしている間に、友人も全員集合して、
ちょうどパンも焼きあがりましたよん♪

今回のパンは、桜あんぱんと、よもぎあんぱんです
ちょっと表面が硬くなっちゃったけど、美味しかったからいっか!(笑)
じゃ、続きはまた後日
********************************
2つのランキングに参加中です!
↓ポチっと応援、よろしくお願いいたします♪
色んなブログが登録されており、見るだけでも楽しいですよ(^-^)v

話をちょっと戻しましょう^^
深夜出発して、道の駅で車中泊、
早朝の羊山公園で芝桜を見て、
河原には9時までに到着♪
の予定が、深夜の雨にガッカリ来て
出発は7時近くになりました(^^;
関越道は、それなりに車も多いです~
でも天気は快晴!
強風対策を話し合いながら向かいました。
関越道・花園ICから少し走ったところにある、玉淀大橋から見た河原です。
右側の河原がキャンプ可能となってます♪
協力金を¥300払うことでゴミ処理もしてもらえるという、ちょっと変わった河原なのですが、
気軽に来られることが気に入って、今回で5回目の私達。
そのうち2回はdayキャンでカヌーを楽しみ、
1回はテント&タープでキャンプ&デイキャン組の埼玉の友人グループが合流してBBQ。
もう1回はキャンカー納車後のGWだったので、新潟5泊の車中泊ツアーから直接来て、
またまた埼玉の友人グループとBBQ(笑)
5回目は今回です。
この河原は桜もたくさんあるのですが、もうほとんど散ってしまっています。
満開の時はきっと混んだことでしょう。
咲き残った桜たちは、この青空の下、心なしか喜んでいるように見えました。
さて、この写真の中に色んなメーカーのキャンプ用品が詰まっております(笑)
わかるかな?
まず奥から、無造作においてあるチェアはスポーツオー○リティ製(ルナ専用チェアです)
ガビングスタンドとマルチコンテナはスノピでしょ~
キッチンテーブルはW○LD-1でしょ~
アクリルカップとステンボウルはダイソーでしょ~(爆)
ネットの上の透明ビニールには、ユニのDO用の底網&スタンドでしょ~
折りたためる水タンクが行方不明だったので、急遽出動になった古い水タンクはキャ○テンスタッグ?
その足代わりになっているのがコー○マンのクーラースタンドで、
台に使っているのは、以前使っていたロゴスのアルミすのこ^^
よ~く見てみると、まったく統一されておりません∠(*^ー^*)o
水タンクの台座も、使わない物を有効活用してみましたが、
実はキッチンテーブルにも1つだけ工夫がありまして・・・
天板いっぱいに滑り止めシートで覆っております。
なぜかと言うと、冬キャンでテーブル上が凍結して皿が滑ったり、風で転がったり、
夜露に濡れたところで物が滑って落ちたり・・・色んなことがあったもので(笑)
え~、くだらない話をしてしまいました^^
レポに戻りましょう!
設営を終えたら、パンを作りながら1杯目のビアカクテルを♪
モブログでも紹介した、ミント・ビアです

半袖になるほどに気温もあがり、陽射しも絶好調なので、
このスッキリす~す~した感じがイイ感じでした☆
だけどすぐに飲み終わって、間髪入れずに次は・・・
夏っぽい陽気にピッタリの、
エメラルドクーラーもどき

「もどき」なのは、分量が適当だし、
ステアして済ませましたからぁ~(笑)
そんなこんなしている間に、友人も全員集合して、
ちょうどパンも焼きあがりましたよん♪
今回のパンは、桜あんぱんと、よもぎあんぱんです

ちょっと表面が硬くなっちゃったけど、美味しかったからいっか!(笑)
じゃ、続きはまた後日

********************************
2つのランキングに参加中です!
↓ポチっと応援、よろしくお願いいたします♪
色んなブログが登録されており、見るだけでも楽しいですよ(^-^)v


Posted by さおりん at 22:11│Comments(13)
│かわせみ河原
この記事へのコメント(いつもありがとう♪)
今回はあんぱんですか〜
いいですね,レパートリーいっぱいあって
ミント系は奇麗ですね(味は 。。)
キッチンは一見マトマッテいるように見えるとこがすごいです
いいですね,レパートリーいっぱいあって
ミント系は奇麗ですね(味は 。。)
キッチンは一見マトマッテいるように見えるとこがすごいです
Posted by nori1965 at 2007年04月16日 22:27
こんばんは
こんな便利な河原があるんですね~(笑)
風を防ぐ方策は何も無さそうですが(汗)
地面は小砂利のようですが、サーマレストマットを使えばテント泊も出来るかな~。
こんな便利な河原があるんですね~(笑)
風を防ぐ方策は何も無さそうですが(汗)
地面は小砂利のようですが、サーマレストマットを使えばテント泊も出来るかな~。
Posted by わいえす at 2007年04月16日 22:39
あ、あんぱんっ! おいしそうーーーっ
生地の色も春らしくって、食欲そそりますね。
水タンクの台座のアイデアいいですねぇ。
参考にさせていただきます~
生地の色も春らしくって、食欲そそりますね。
水タンクの台座のアイデアいいですねぇ。
参考にさせていただきます~
Posted by りるっち at 2007年04月16日 22:42
行きたかったな~
土曜日はすんごい暑かったですよね~
お外で飲むビールは格別だったことでしょう・・・(笑)
土曜日はすんごい暑かったですよね~
お外で飲むビールは格別だったことでしょう・・・(笑)
Posted by yoyo at 2007年04月16日 22:51
こんばんは^^
パン作り、すごいですねー^^
我が家では、プレーンなものをとにかく膨らませてみるのですら精一杯ですのに、中にあんこちゃんまでも><b
とってもおいしそうです^^
さおりんさんのブログを見ると、いつもおいしそうなものばかりでよだれが出てしまいます(笑
パン作り、すごいですねー^^
我が家では、プレーンなものをとにかく膨らませてみるのですら精一杯ですのに、中にあんこちゃんまでも><b
とってもおいしそうです^^
さおりんさんのブログを見ると、いつもおいしそうなものばかりでよだれが出てしまいます(笑
Posted by pyonkiti PAPA at 2007年04月16日 23:33
あんぱん美味しそうですね~
ミントビアも惹かれますね~
これからの季節にいいかもしれませんね~
ミントビアも惹かれますね~
これからの季節にいいかもしれませんね~
Posted by mb190spl at 2007年04月16日 23:49
どう~も~
先週は70台ほどのキャンカーオフがあって、夏の湘南海岸のようじゃなかったですか?
今週は金曜夜から現地入りです。先週のように天気が良いといいのですが....
先週は70台ほどのキャンカーオフがあって、夏の湘南海岸のようじゃなかったですか?
今週は金曜夜から現地入りです。先週のように天気が良いといいのですが....
Posted by あがちゃん at 2007年04月16日 23:52
大変だったけど楽しいキャンプでしたね^^
あんな事がなければ、もっとノンビリとできたと思うのですが…残念><
あの続き…写真が全く無いからどうーしようかと悩んでます(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ
私も今度「あんぱん」にしてみます^^
上手にできたらフォトラバさせてくださいね
あんな事がなければ、もっとノンビリとできたと思うのですが…残念><
あの続き…写真が全く無いからどうーしようかと悩んでます(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ
私も今度「あんぱん」にしてみます^^
上手にできたらフォトラバさせてくださいね
Posted by いがちゃん at 2007年04月17日 00:29
>nori1965さん
先日使ったヨモギが余っていたので、じゃ「あんぱん!」と
安易な思いつきから作ってみました(笑)
桜あんぱんは、ほんの少しだけ桜の香りがするだけでしたが
ヨモギあんぱんは自分の中ではヒットだったかも☆
キッチンですか?余計なものは排除して撮影してますからぁ~^^
いつもはもっとゴチャゴチャですよ(爆)
>わいえすさん
風を避けるものはありませんね(^^;
あ、施設側が林のようになっているので、南方向からの風なら
そちら側に設営すれば多少は防げるかもしれませんよ~。
うちも一度テント泊しましたが、小砂利の多い付近を選んだので
いつもの装備そのままでOKでした♪
P.S.トイレに近いところはキャンカーのオフ会場になることが多いので
もし行かれる時には避けた方が無難です~
奥へ行くか、今回の私達のように最前列に出てしまえば
あまり影響は無いと思いますヾ(^0^)ゞ
>りるっちさん
そうそう!狙いは春色パンだったので、そう言ってもらえると嬉しいよ~♪
あんこの包み方が、私より彼の方が上手かったのには
ちょっとヘコミました(笑)
水タンクの足は、他の物を使う予定なのだけど、
欲しいものが中々手に入らなくて、今回は代用で済ませたの^^
アルミすのこは、実際に足で踏むと壊れそうで怖かったので
水タンクの台座にしたり、ツインバーナー横にサブ台として取り付けて使ってます☆
実は裏にウレタンスポンジを貼り付けていて、滑り落ちないようにしてあるよ~
先日使ったヨモギが余っていたので、じゃ「あんぱん!」と
安易な思いつきから作ってみました(笑)
桜あんぱんは、ほんの少しだけ桜の香りがするだけでしたが
ヨモギあんぱんは自分の中ではヒットだったかも☆
キッチンですか?余計なものは排除して撮影してますからぁ~^^
いつもはもっとゴチャゴチャですよ(爆)
>わいえすさん
風を避けるものはありませんね(^^;
あ、施設側が林のようになっているので、南方向からの風なら
そちら側に設営すれば多少は防げるかもしれませんよ~。
うちも一度テント泊しましたが、小砂利の多い付近を選んだので
いつもの装備そのままでOKでした♪
P.S.トイレに近いところはキャンカーのオフ会場になることが多いので
もし行かれる時には避けた方が無難です~
奥へ行くか、今回の私達のように最前列に出てしまえば
あまり影響は無いと思いますヾ(^0^)ゞ
>りるっちさん
そうそう!狙いは春色パンだったので、そう言ってもらえると嬉しいよ~♪
あんこの包み方が、私より彼の方が上手かったのには
ちょっとヘコミました(笑)
水タンクの足は、他の物を使う予定なのだけど、
欲しいものが中々手に入らなくて、今回は代用で済ませたの^^
アルミすのこは、実際に足で踏むと壊れそうで怖かったので
水タンクの台座にしたり、ツインバーナー横にサブ台として取り付けて使ってます☆
実は裏にウレタンスポンジを貼り付けていて、滑り落ちないようにしてあるよ~
Posted by さおりん at 2007年04月17日 00:34
>yoyoさん
今回は予定が合わなくて残念でしたね(泣)
次はこちらが予定を合わせますので、どこかでゆっくりキャンプしましょ♪
土曜日は日差しも強かったので、半袖焼けはもちろんのこと、
唇も皮が剥けそうになってます(/o\)
ビールが欲しくなる気温でしたね~
> pyonkiti PAPAさん
いやいや、発酵させない分、こういう所で頑張らないとならないので(笑)
笑っちゃうくらいに生地作りが簡単なんですもん。
でもさすがに、ちゃんと発酵させたパンの香りには敵いませんよ~
ちゃんと作れる pyonkiti PAPAさんの方がスゴイです☆
私はオニオングラタンスープの方が好きだなぁ~
(今度、彼に作ってもらえることになりました♪)
>mb190spl さん
ちょっと硬くなっちゃいましたが、あんぱんは美味しかったです~
例の生地を6等分して、各々伸して、
中央にあんを入れて包んだだけなので、すっごく簡単♪
最近はすっかりパン作りの虜です(笑)
ビアカクテルも色んなレシピがあって楽しいですね(^-^)v
今回は予定が合わなくて残念でしたね(泣)
次はこちらが予定を合わせますので、どこかでゆっくりキャンプしましょ♪
土曜日は日差しも強かったので、半袖焼けはもちろんのこと、
唇も皮が剥けそうになってます(/o\)
ビールが欲しくなる気温でしたね~
> pyonkiti PAPAさん
いやいや、発酵させない分、こういう所で頑張らないとならないので(笑)
笑っちゃうくらいに生地作りが簡単なんですもん。
でもさすがに、ちゃんと発酵させたパンの香りには敵いませんよ~
ちゃんと作れる pyonkiti PAPAさんの方がスゴイです☆
私はオニオングラタンスープの方が好きだなぁ~
(今度、彼に作ってもらえることになりました♪)
>mb190spl さん
ちょっと硬くなっちゃいましたが、あんぱんは美味しかったです~
例の生地を6等分して、各々伸して、
中央にあんを入れて包んだだけなので、すっごく簡単♪
最近はすっかりパン作りの虜です(笑)
ビアカクテルも色んなレシピがあって楽しいですね(^-^)v
Posted by さおりん at 2007年04月17日 00:45
>あがちゃんさん
出かける前、2つのオフ会があることまでは聞いていたのですが、
結局は、N-MLさんと、バーストナー、アウトドアジュニアと
全て最後列にグワァ~っと並んでいたので、ビックリでした(^^ゞ
知らない人がみたら、あれらはすべて同じ集団に見えたハズ(笑)
その中に4組ほど私達の知り合いも来ていて、さらにビックリ!
来週も晴れると良いですね。
試乗会には、私達の知人も行っているかもしれません^^
>いがちゃん
今回は、久しぶりに強風に悩まされたキャンプだったね(汗)
写真を送ってあげようと思っていたのだけど、ちょっと今日は忙しくて
枚数も多いので手がつけられなかったの。ごめんね~
明日は少し時間が取れるかもしれないので、送れる・・・かな?と(多分)
フォトラバ、お待ちしてますよ。
どうぞよろしく~☆
出かける前、2つのオフ会があることまでは聞いていたのですが、
結局は、N-MLさんと、バーストナー、アウトドアジュニアと
全て最後列にグワァ~っと並んでいたので、ビックリでした(^^ゞ
知らない人がみたら、あれらはすべて同じ集団に見えたハズ(笑)
その中に4組ほど私達の知り合いも来ていて、さらにビックリ!
来週も晴れると良いですね。
試乗会には、私達の知人も行っているかもしれません^^
>いがちゃん
今回は、久しぶりに強風に悩まされたキャンプだったね(汗)
写真を送ってあげようと思っていたのだけど、ちょっと今日は忙しくて
枚数も多いので手がつけられなかったの。ごめんね~
明日は少し時間が取れるかもしれないので、送れる・・・かな?と(多分)
フォトラバ、お待ちしてますよ。
どうぞよろしく~☆
Posted by さおりん at 2007年04月17日 00:55
あんぱん、いいですね^^
美味しそう~♪
色んなものを工夫して使ってるのはさすがですね!
参考になります^^
今回はかなり風の強いキャンプだったようですね・・・
滑り止めシート正解でしたね^^
美味しそう~♪
色んなものを工夫して使ってるのはさすがですね!
参考になります^^
今回はかなり風の強いキャンプだったようですね・・・
滑り止めシート正解でしたね^^
Posted by ハピママ at 2007年04月18日 00:00
>ハピママさん
あんぱん、ウマウマだったよぉ~♪
生地が簡単な分、色々やる気が出てきて助かってます(^-^)v
私達の場合、買って失敗!というものも多数あるので、
上手に有効活用していかないと勿体無くて・・・(笑)
今回は滑り止めシートが大活躍してました。
テーブル上の物は倒れて転がってでしたが、
キッチンテーブル上の物は、そのまま留まってました☆
実はティッシュカバーの裏にも滑り止めシートを貼り付けているので
車内でも、テーブル上でもズレずに使いやすいです(* ^ー゚)
あんぱん、ウマウマだったよぉ~♪
生地が簡単な分、色々やる気が出てきて助かってます(^-^)v
私達の場合、買って失敗!というものも多数あるので、
上手に有効活用していかないと勿体無くて・・・(笑)
今回は滑り止めシートが大活躍してました。
テーブル上の物は倒れて転がってでしたが、
キッチンテーブル上の物は、そのまま留まってました☆
実はティッシュカバーの裏にも滑り止めシートを貼り付けているので
車内でも、テーブル上でもズレずに使いやすいです(* ^ー゚)
Posted by さおりん at 2007年04月18日 00:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。