他の皆さんは朝から2泊でチェックインされているのですが、
うちは残念ながら休暇がとれず、
彼にフレックスであがってもらい、夜にキャンプ場入り。
途中のSAで、同じく夜INのyutaさんとお会いし、遅れて夕食をとって出発
道中で少し雨に降られたものの、
キャンプ場についた時には、ほぼ雨もあがり雷も遠のいていてラッキー
で、すぐに設営に取り掛かり・・・皆さんの宴会に合流の予定が、
タープが破損してしまい、余計な時間が掛かってしまいました
明日の大雨予報に備えてタープを張るつもりだったのに、
直せないところの破損だったので・・・困って悩んで、初っ端から疲れが
昨日遊べなかった分、早起きして、
皆さんとのツアーよりも先に、二人で短距離パドリングすることに
溺れていた
クワガタを助けてあげたりしながら、静かな湖を楽しみました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ノーブランド カヌーカヤックカート
ここは、キャンプ場から出艇場所までに距離があります。
軽い艇なら良いですが、重さがあったり荷物が多いと、
階段があるので辛いんです。
今回、このカートを使いましたが、
彼1人で運ぶことが出来て非常に楽でしたよ
↑ ナチュラムでの販売が終了しているようなので、↓ 楽天で探してみました。
タイヤが大型になったタイプが出ていて、しかも安い
これはイイかも^^v
タイヤが大きくなって邪魔に思うかもしれませんが、
悪路を進むことが多いので、大きい方が運搬にはラクですよ。
参考までに、固定ベルトが2本付属していますので、しっかりと固定しましょう。
タイヤが大きめなのでダート道も行けますが、
カヤックが飛び跳ねるようだと艇がズレてしまいますので、
ゆっくりと進んでください。
もし相棒がいるのなら、跳ねないように後ろを押さえてもらうとベターです
使わない時は折りたたみ、タイヤを外して収納出来ます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
で、何気な~く鏡状態の湖面&景色を撮った写真なのですが・・・
90度まわしてみたら顔が・・・
ちょっと怖い
その後は、手を休めて湖上で朝食をとり、いったん戻ります
8:30過ぎ、皆さんと合流して、
また湖へ。
↑昨年もあった、顔のような岩
わいえす家のお嬢さん曰く
「○○の怒った顔に似てる!」だそうですが?
お気に入りの
滝に到着。
湖なのに、こうして細いところを入って行ったり
ここの湖が面白い理由の一つ
ちょうど新鮮な水が滝となって流れ落ちるので
足がしびれるほどの
冷たい水は、
とてもキレイです^^
もちろん皆さん、滝つぼからの
天然滑り台を楽しみます
下にいる皆に水を掛けて楽しむ方も。
無邪気な笑顔がはじけていました^^
再びカヌーに乗り込み、
さらに奥へ。
上陸出来そうだったのであがってみると、ちょっと興味をそそられる雰囲気。
高所恐怖症の私ですが、岩に足を掛けて登れそうだったので
頑張って行ってみることにしました。
ドキドキ
(↑写真に写ってるのは、私じゃないですよ~)
危ないところは協力し合って、気をつけて登って行きます。
で、安全を確認したら、また
天然滑り台を見つけて遊んだり
小さな滝が何段もあるような場所で、水もきれいで楽しい場所です
さらに細くなった流れ込みを、こだぴ~が1人で歩いて行くと。。。
わぉ!
こんな立派な滝があったのだそうです
フレームアウトしちゃうので、撮るのが大変だった・・・と彼。
怖がりの私は降りて来られなくなるとマズイので、下で待ってたのですが、
出来れば一緒に見たかったなぁ~
半日のミニツアーを終えて戻ってから、
昨日進水式を終えたばかりのrosso艇に
試乗させてもらうことに^^
代わりにうちの艇をrossoさんご夫妻に。
色んな艇に乗ると新鮮な気分ですよね
その向こうでは、dadさんファミリーも
試乗を楽しんでおられます
サイトに戻ったら、もうお腹ペコペコ状態だったので、すぐにランチの準備
バジルソースのニョッキと、冷たくひやしたアメリカンチェリーをデザートに
おやつには、出来立てのポップコーンをいただいちゃいました。
ご馳走さまでした~
午後からは雨予報が出ていたのですが、
予想通りのドシャブリ(笑)
タープ破損によりフルクローズ出来ない我が家は
出来る限り荷物を外に出さないことと、
ソロテントを出して荷物を保護することで
なんとか雨風をしのぎましたが、
荷物が多かったらヤバかったかも・・・
ちょこっとタープ2枚が、
吹き込み防止に役立ってくれました
夕方ごろ、宴会場所にて何やら焼き物が始まったようです^^
気づいたころには、もうほとんど焼き終わっていたので何もお手伝い出来ませんでしたが
焼きたてを頂いてしまいました。
またまたご馳走さまでした~
あとは、ひたすらゆったりの~んびり過ごし、
夕食はカレー、牛丼、マーボーナス丼を作りました。。。
作ったと言ってもレトルトなので(笑)
ご飯を炊いて、お湯でポコポコしただけ~
マーボーナスも「素」を使ったから、ナスを切って炒めた程度の簡単調理
食後の宴会では、皆さんに
サングリアを差し入れし、
チーズ奴&サラミをつまみに飲みました♪
そんな感じで、あっという間に過ぎていった一日でした
続きはまた後日^^
今回のレポは3部構成です。
8/19:
探検キャンプ・一日目
8/21:
探検キャンプ・二日目
8/22:
自然からの贈り物
あなたにおススメの記事