十和田湖~奥入瀬~岩洞湖
天候に恵まれた、楽しい十和田湖でのカヌーキャンプ。
あっという間に撤収&移動日がやってきました
次の目的地に移動する前に、頑張って早朝撤収して、
ここはやっぱり
奥入瀬渓流も見て行かないとね
8月9日(月)
朝5時には起きてたっけ?
周りの方々が起き出すのを待って撤収開始~
前夜のうちに軽く片づけを済ませて、朝食は洗い物が出ないよう簡単に済ませました
おかげで8時にはキャンプ場を出ることが出来たよ^^
宇樽部キャンプ場は ↑ ココ。
今回カヌーで廻ったのも、この東湖と呼ばれる付近だけなのです。
他のところは出発地を変えるなどして、ゆとりをもって廻れたらいいですね
さぁ、混まないうちに奥入瀬渓流を散策して、
昼までには次の目的地に向けて出発せねば~~~
こんな感じで上流側から見て行き、奥入瀬渓流館や観光センターでお土産を買ったあと、
今度は下流側からゆっくりドライブしつつ、渓流を楽しみました
折り返してからは、駐車スペース付近でプチ渋滞があるくらい人が増えてましたので、
朝から見て廻って正解だったみたい。危ない危ない^^;
宇樽部キャンプ場で隣だったファミリーさんとも、またここで再会することができ、
ご挨拶をして奥入瀬&十和田湖をあとにしたのでした
★プチ情報★
ケンミンショーでも紹介されていた「
スタミナ源タレ」。
土産物屋では¥450だったよ~
あとでスーパーで見たら・・・¥178だった(笑)
どんだけ観光客の足元を見てるんだっちゅーの
こんな高級タレを毎日のように使ってる青森県民は、どれだけリッチなの?!と
本気で思ったもん
ちなみに¥450で買った方は、妙に高級に思えて恐々使っちゃった。
同じものなのに
移動中、あれだけの豪雨にあたりながら、結局一度も傘を使うことなく、
なんて運が良いの???と思いながら走ってきたのですが・・・
実は岩洞湖も、ちょっと前まで雨が降っていたそうで・・・
怖いくらい、神がかっている一日でした
バッタリ再会した*kenさんとは、我が家が設営前だったので立ち話しか出来なかったけど、
明日は湖上でご一緒出来るといいなぁ~。
十和田湖よりも涼しくて快適な岩洞湖で、移動の疲れを癒すべくグッスリ眠れましたとさ
次回に続きます^^
今回のレポは・・・まだまだ続くよ
9/1アップ分:
東北遠征キャンプ:初日
9/5アップ分:
十和田湖、最高♪
9/7アップ分:
十和田湖~奥入瀬~岩洞湖
9/10アップ分:
岩洞湖を満喫^^/
あなたにおススメの記事
関連記事