2010年05月10日 13:00
4月24(土)~25日(日) ホウリーウッズ久留里キャンプ村にて。
前回の那須キャンプから帰ってすぐ、ogawaのK氏にポール破損の連絡をしたところ、
「キャンプがてらお越しくださ~い」とお誘いいただいたのですが、
色々あって立ち寄りになっちゃった~
なのでキャンプ場の見学がてら、ちょっくら行って来ました
さっそくLight boxでどうぞ
GW前なので節約・・・とキャンプしなかったのだけど、房総まで来てトンボ帰りもねぇ~
ってことで、結局はばんやで食事しちゃいました。
で、食事したら・・・やっぱり観光もしたいよねぇ~
ってことで、翌日は観光して帰ることになりました
それはまた次回のレポで
************************************
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) アルミイージーミッドテーブル
ハイバックアームチェアと一緒に使うことを考慮された商品で、
天板とチェアのアーム部が当たらないように設計されています
(ちょうど天板の上にアームが行く高さなんですよ)
昔は高さのあるテーブルが主流でしたが、
キャンプではある程度の低さの方がゆったり使えて便利です。
座ったまま鍋をつついて、皿の中身が覗けるくらいが本当は私もオススメ
だけど小さいお子さんや、やんちゃなペットのいるご家庭でしたら、
完全なロースタイルには抵抗を感じているかも。このくらいの高さならいいのでは?
←アルミイージーハイテーブル(ogawa)
*ナチュラムさんに取り扱いが無かったので、楽天へのリンクなのですが
キッチンテーブルや小物置き場として人気が出ている商品だそうです
実は我が家も似たようなものを持っていて、とても便利に使っていました。
最近は完全にロースタイルで、コットに荷物を置いちゃうので出さないことも増えたけど
こういったテーブルを使う場合のポイントとしては、
どうしても散らかりやすいので、カゴなどを利用してスッキリさせることと、
天板の大きさに切った滑り止めシートをバ~ン!と敷いてしまうと便利です
微妙に傾斜しているサイトも多いので、軽くぶつかっただけでも物が転がり落ちることも
そんな時に滑り止めシートが大活躍しますよ^^
また、この商品の下段は重いものを置くことを想定していないそうです。
例えば水タンクとか、ダッチオーブンなどを置く予定の方は他へ置きましょう。
スタッフさんに話しましたら、近いうちに実験してみます!とおっしゃっていました
今回のレポは2部構成
5/10アップ分:Ogawa Campal Site 2010 野外展示会
5/12アップ分:さぁ、房総満喫!