たまには。

さおりん

2009年11月25日 14:00



三連休、皆様いかがお過ごしでしたか?
我が家は初日からキャンプに行くことが出来なかったので、
中日出発で久しぶりに旅して来ました
ガイドブックっぽくレポしてみたいと思いますので、良かったら見て行ってね
気軽に行かれるところ・・・ってことで、房総に決めたのはイイけど、
アクアラインが安くなってから渋滞が発生するようになり、かなり嫌・・・
朝出発は危険と判断して、夜中に出発

海ほたるPAで数時間仮眠して、頭スッキリ!
下り線駐車場は、朝8時過ぎには満車になっていたと思います・・・。


。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。


では、一路 房総半島へ


混雑しそうな一般道は避け、とりあえず館山道を走ります^^
近年の全線開通により、南房総への移動が楽になりましたよね~

まず最初の目的地は、ハイウェイオアシス富楽里
道の駅 富楽里とみやまとの共用施設になっており、
館山道・一般道、どちらからでもアクセス可能な人気施設です

朝食を提供しているレストランもありますが、実はお惣菜屋さんが大人気
定番の揚げ物~オリジナル品まで、目移りするくらいの惣菜が並び、
朝から観光客が絶えません^^
私たちもココで朝食にしました


。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。


さて、今回は内房側でゆっくり過ごすのが目的です。

地元で美味しいと評判の店をリサーチして行ってみよう!ってことで、
やってきたのが、富浦にあるパン&ケーキのお店「万賀」さん

クリームパンが美味しいよ!と聞いたので、焼き上がり時間を狙って行きました^^



今まで食べたことのあるクリームパンとは違って、上がサクサクっ
パンはフンワリしていて、バニラビーンズ入りの手作りのクリームも
甘過ぎずイイ感じです^^
2~3個ペロリと食べれちゃいそう(笑)
ポテトの惣菜パンも買ってみましたが、私の好きな味。ココはリピ決定です

到着した時には、まだクリームパンが焼きあがっていなくて、
駐車場で少し待たせていただいたのですが、
「お待たせしてゴメンナサイね~」と、おばちゃん&お姉さん。
ホンワカした雰囲気の街のパン屋さんって感じで、好感が持てました。


。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。


パンでお腹を満たしてから、とあるショーを見ようと思ってましたが、
ショー開始が11時から。ちょっと慌しいので・・・
早お昼をしてからショーを見ることに・・・(さっき朝食をいただいたばかりなのに。笑)

ということで、とりあえずは時間潰しがてら買物よ~

道の駅 とみうら枇杷倶楽部へ。


ココは房総に来ると必ず立ち寄るスポットで、
いつもは、びわソフトを食べたり、お気に入りクリームを買ったりするのですが、
今回の目的は、隣接する「お百姓市場」。
以前はビニールハウスでの営業だったそうですが、現在はリニューアルされています。





地元産の炒りたて落花生が安かったり、お初にお目にかかる野菜があったり、
特に主婦には楽しいところ


私も大好物のスティックブロッコリーや大根、果物などカゴいっぱいに!
立派な大根が100円、白菜が一玉150~200円くらいだったかな。

レタサイという、白菜とレタスを合わせたものが売られていて食べ方を聞いたら
「サラダでOK!甘味のある白菜っぽいレタスだよ」と教えてくれて、
さっそくお買い上げ
おうちに帰って食べてみましたが、柔らかめの白菜という感じで、
ドレッシングをかけてパクパク食べちゃいました


。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。


物欲が満たされたとことで、お次は道楽園へ。


ここには海鮮丼&浜焼きや、オーダー制の回転寿司、
  *回転レーンから自分たちのテーブル上へ自動で入り込んで来るよ!
スイーツ、団子や、お土産などが揃っており、富浦IC降りてすぐの立地で便利




軽く寿司をいただいたら、同じく場内にある「赤尻文化会館」へ。
歌と笑いのミニシアターということで、週代わりで芸人さんが登場するとのこと。
この日は、森進一さんのものまねをしている胡浜四郎さん(改名前は森進伍さん)。

ぶっちゃけ演歌ってどうかな~?って思ったけど、意外に楽しんじゃいました
すごく歌がお上手で、なにしろ似てるし~w
実は「冬のリヴィエラ」って曲、好きだったりしますし
森進一になりきる方法のレクチャーもあったりして、結構ウケてましたよ^^
 (恥ずかしくて・・・私には出来ません。w)


だけどこのショー自体、どうも宣伝不足で客の入りが良くないの

以前は確か、おさるさんのショーをやっていたところだと記憶しているのですが、
お笑いステージに変わったということを、房総を走っていても全くわからなかったし、
ネットでアクセスして知ったくらいです

お正月には有名どころの芸人さんもステージにあがられるようですから、
もっと宣伝すればいいのにな~。

でも、空いていたおかげで観客としてはラッキー
客席を廻って一人一人と握手したり、お客さんと会話されたり、
すごくアットホームなステージでした


ちなみに、道楽園内に「魚鷹」というお店があるのですが、
お魚が結構安いんです^^
あ、お野菜も売っているのですが、めちゃくちゃ大きな真っ赤なトマトとか、
物欲そそられまくりだった私

回転寿司が混んでいたら、ここで寿司を買って外で食べてもいいかも^^
ネタも大きくて美味しそうでしたし、高くなかったですよ。
今回の帰宅は翌日なので、また帰りに寄ることにして移動となりました。

そうそう!1月にはイチゴハウスもOPENするそうで~す


。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。


さぁ、いっぱい笑ったら、本日の最終目的地・・・
いつもの「ばんや」へ



営業時間は7時までなので夕方からIN。
予想通り、安くてお得なちらし寿司は売り切れだったので、
なめろう、刺身盛り合わせ(厚切りなの♪)などをオーダー。
刺身盛り合わせは3種だとお値打ち感がありますが、5種は高めですよ
キンメが食べたかったのでコチラにしてますが

あ、アジのなめろうですが・・・今日は味噌の味が薄~くて
日によって味噌加減が違うのですが、ちょっと今回ばかりは外れでした。
大好物なんでマジでお願いしますよぉ~

いつもなら、ここでイカのかき揚げをオーダーするところですが、
海苔の天ぷら(お酢で食べるんですが、この食べ方・・・結構好き!)や
エビの天ぷら、小ムツ煮などをつまみに、日本酒をいただきました


ご飯ものを食べなかったこだぴ~は、最後にシーフードカレーをオーダー。
目立たないところに書かれているので、食べている人を見かけないのですが、
大ぶりのホタテやエビ、イカがたっぷり入っていて、食べ応えがあります
結構いいのでは?と思いましたよ^^


店を出て少し休んだら、近くにあるBarに行ってみようと思ってたのに、
2人とも疲れてぐっすりw
目が覚めたら深夜3時でした

仕方がないので二度寝して、朝から ばんやの湯でサッパリお目覚め!


 食堂で朝定食(刺身付)を食べて、
 ご機嫌^^

 ガッツリ飲んだ翌日って、
 なんでこんなにご飯が美味しいのかな?
 完食でした

 車で少し体を休めたら、
 寄り道しながら帰りましょ~~~



。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。


のらりくらりと一般道を走り、
とりあえずやってきたのは・・・昨日も立ち寄った道楽園内の魚鷹さん。
昨日買わなかった魚たちを買い足して・・・

お次は一気に金谷へ

。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。


金谷到着。
目的地はフェリー乗り場横にある、ザ・フィッシュ

ここにも魚介類や土産、レストランなどがあるのですが、
どちらかというと観光地価格。
お安い店を見たあとなので、まったく物欲が沸きません

でもいいのです^^
お目当ての店は海鮮ではなく、見波亭というバウムクーヘンのお店



モンドセレクション受賞とのこと。
その賞自体には興味が無いし、あまり信用してないのだけど(爆)
口コミ評価が高いので、気になってお土産用に購入

運が良ければ試食が出ていますので、食べ比べて購入することが出来ます。
やわらかバウムも美味しかったのだけど、
しっかりとバウムクーヘンを味わうには、のこぎり山の方が気に入りました
のこぎり山という商品の「山」は、実は手作業で作られているとのこと。
手間隙掛けたお菓子って、食べる方としては嬉しいものです^^


。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。


さぁ、これで帰宅!と言いたいところですが、
帰り際に海ほたるに寄ったら・・・キレイな展示物にウットリ





紙で製作された「海の上のお城」というものなのですが、
ライトアップされて、色が変化して行きます。
バッグにコンデジしか持って無かったのですが、なんとか撮影成功

9~21時まで、4Fアクアプラザの奥で見ることが出来ますよ(無料です。)


いっぱい食べて、いっぱい買って、充実した1泊2日の旅になりました^^
さぁ!今週末はキャンプなので、準備万端で楽しんで来ま~す


あなたにおススメの記事
関連記事