行き先が決まらずに出遅れた私たち
三連休の房総は、おそらく大渋滞だし、
帰り混みが始まるころを狙って出発です
湾岸線から
アクアラインへ
ETC割引で少し安くなっているとは言え、
まだまだ高いアクアラインですが、
房総が近くなったことは間違いなく、
ありがたいですね^^
途中のレストランで、まず
最初の海鮮料理をいただき、
私はちゃっかり久しぶりの日本酒を^^
某所で車中泊のあと、朝風呂をいただきに、ラムネ風呂の「
ばんやの湯」へ
朝から開いているスーパーでBBQの材料を買い込んだら、
お次は
海へ
昼間は海を見ながら、
本を読んだり昼寝したりして、
ゆっくり過ごそうと決めていたんです^^
沖では、たくさんのヨットやクルーザーが行き来していて、気持ち良さそう
少量の肉やエビなどを焼きつつ、短い時間だけど
BBQを満喫です
杏仁豆腐ならぬ「
びわ豆腐」を買ってみましたが、
似たような お味で美味しかったですよ~。
時々太陽が照らして、思ったよりも気温があがりましたが、
吹き抜ける風が、もうすでに秋の風。気持ちが良かったです
ひとつだけ残念だったのが、
隣にいた人が直火でBBQしてたらしくて、
帰ったあとに見たら、炭に火がつきっぱなし
←こんな感じでね。
風も吹いていたし、危ないから消したけど・・・
せっかく無料で使わせてもらえる所なのに
こんなんで禁止になったら どうしよう
あ、ちなみに上の写真ですが、
本物の直火跡じゃないですよ^^
これは私がたまたま作った、
泥跳ね防止(笑)
手洗い用のタンクの水で泥が跳ねるから、
小石を集めて作ったものです^^
直火コンロ。。。すごくそっくりだったけど
夕方までBBQ&ゆったりタイムを楽しんだあとは、
いつもの
ばんやで海鮮の夕食
(本日のTOPの写真ね)
連休で、品切れになったものも多かったけど、
大好きな
なめろうや、ボリュームたっぷりの
イカのかき揚げや
朝獲れ寿司など
いっぱい食べて来ました。
日本酒もた~んまり飲んだから、少々酔っ払って←酔ったのは、おそらく私だけ^^;
近くの席にいたおじさまたちと意気投合!
クルーザーのオーナーさんの集まりだったそうで、楽しいお酒でご機嫌。
海から来た知らないお客さんから、元気を少しわけてもらった気分でした
翌朝、またまた「
ばんやの湯」で朝風呂をいただいたあと、海を見ると。。。
小魚がウジャウジャ~。何の魚かな?
食堂の営業が始まる前には現地をあとにし、道の駅巡りを楽しんだら帰路へ
で、散々海鮮料理をいただいておきながら、最後の最後にも・・・
ここもキャンカー乗りの先輩たちに教えていただいたお店なんです^^
冬以外は
海を見渡せるテラス席がオープンしていて、
潮風に吹かれながら料理をいただけます
食後は、店の下にある
磯に下りてカニさんと遊びました
近場だったけど、心にも体にも美味しい旅だったと思います。
また行きたいなぁ~
*9月26日追記。
ばんやは今まで、車中泊を否定せずにいてくださってるのですが、
(ありがとうございます♪)
一部の心無い人のせいで、ついにキャンカー向けに看板が立ちました。
「土日祝は多くのお客様で混みあいますので、長時間の駐車はご遠慮ください」
営業時間中のことを言っているそうですが、
これがひどくなれば車中泊の禁止等になって行く可能性があります(泣)
また、長時間の駐車はキャンカーだけでなく、普通車でも行われていたので
キャンカーが名指しで書かれてしまったのも非常に残念ですが・・・。
停めっぱなしで釣りをされていたり、昼から夜まで占拠してしまうと、
今まで迷惑を掛けないように気をつけながら利用していた
多くの常連の皆さんにも迷惑が掛かります。絶対にやめてね・・・。
車中泊にもカヌーにも、紳士協定みたいなものがあって、
それを守ることで許可されていることっていっぱいあるし。
ちなみに。。。私たちが利用した日の朝。
キャンカー2組がオーニング・テーブル・イスなどを出して寛いでいました。
ありえないです(><)
生意気言って申し訳ないですが、
こういう小さいことから締め出しが始まるので、
そうならないように祈るばかりですが・・・悲しいです(><)
あなたにおススメの記事