ってね、キャンプのお誘いもいただいていたし、晴れたらカヌーもやりたかったし・・・
やりたいことだらけの週末だったのですが、
ちょっとトラブル発生で、それどころではなかった我が家の週末
せめて夜はキャンドルを灯して・・・という企みすら、消えてなくなっちゃいました(笑)
なのて昨夜、
プチキャンドルナイト(もどき!)ということで、
週末に作る予定だった料理を並べて、ゆっくりと食事したんです
普段は夕食の支度に30分ほどしか掛けない私ですが、今回はまともに(?)作りましたよ^^;
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プッチーニという小さなかぼちゃなのですが、形がすごく可愛いので
ハロウィンの時に細工して使ったことがある方もいると思います。
実は美味しく食べられるんですって
超簡単に、ちょっぴりお洒落にいただくことにしましょう
では、写真をクリックしてご覧下さい^^
ローストビーフはテレビで紹介されていたレシピを使ったのですが、一応書いておきます^^
水分を取って、塩コショウした肉をレンジに入れる(皿の真ん中でなく端へ)。
まずは1分半加熱、さらに肉を裏返して1分半。
それをラップ&ホイルで包んで10分置いておく(余熱調理ですね。)
あとは切って盛って、お好きなソースとホースラディッシュでいただきます♪
*今回の肉は結構いびつで大きな塊だったので、+1分の加熱としました。
プッチーニがコッテリかな?と思ったので、こちらのソースは「だしぽん」でサッパリと^^
付け合せのにんじんは、バターと砂糖でサッと火を通して、バジルを加えただけです
父の家庭菜園から、とれたてのキュウリを分けてもらったので味噌でポリッ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かぼちゃの中の具は、冷蔵庫の残り物でOKなのが嬉しいですね^^
もっとお洒落で美味しい料理を作る方も大勢いらっしゃるので照れくさいのですが
ダッチオーブンでも作れますからキャンプにも応用が利くかな?と思ってアップしました。
特に大きなかぼちゃだと生で切るのは硬くて辛いですから、
自宅のレンジで温めて器の形にまでして、あとはキャンプ場で続行しても良いかと思います。
ご参考までに
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
えっと・・・ちなみに・・・
「プッチーニ」は「プッチーナ」ではありません(笑)
プッチーナは、別名アイスプラントとかバラフとか呼ばれるもので、
最近またテレビで騒がれ出したようですが、
実はすでに結構出回っている野菜です。スーパーでも見かけたことがあります
どんなもの?と思われる方は、昨年2月の私の記事をご覧下さいね^^
↓↓↓
ぷちっぷち? (2008年2月19日の記事です。)
←楽天でも売ってます。売り切れ続出しているようですね
それともう一つ。
かぼちゃの品種の中で、私がすごく好きなものがあるのです。
それが
コリンキー
生でも食べられるかぼちゃで、かぼちゃらしからぬサッパリ系(笑)
スライスして浅漬けで食べたら美味しかったんですよ~
これを食べた時のモブログがありますので、よろしかったら覗いてください
↓↓↓
ひつまぶしで元気! (2007年8月17日の記事です。)
←一応、楽天へのリンク張っておきます^^
以上、本日は料理ブログでした
あ、業務連絡!今夜は手抜きメニューだよ~(笑)
あなたにおススメの記事