キャンプ二日目^^

さおりん

2009年05月11日 12:00



海で遊んだあとは、教えてもらったコースへドライブに
そして、キャンプ場での夕食は・・・うふふ

そろそろ長いレポに飽きて来るころかな?
でも今日は、美味しい海の幸をご紹介しますよ~♪
伊勢志摩自然学校でのシーカヤックを楽しんだあと、
オススメのドライブコースや、これまたオススメの鮮魚店など色々と教えていただきました。

キャンプ二日目の この日。
さっそく、楽しい思い出の様子をご覧ください。(下の画像をクリックしてどうぞ^^)

 
↑ キレイな海岸だったらココもいいよ♪ってことで、御座白浜へ。


↑ ちょっと分かり難いけど、穴場の灯台に行ってみたら?ってことで、麦崎灯台へ。


↑ 伊勢志摩エバーグレイズにて。二日目の夜は豪華に☆

 
↑ 志摩スペイン村から上がる花火。3分間の勝負!(笑)




花火のために、焼き焼きの途中で見に行っちゃったので、続きを。。。
丸義鮮魚店さんでサービスで頂いた魚も、いい塩梅で美味しかったです^^v

「宣伝しといて~」とお願いされたので書いておこう(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

プチ情報

初日に買出しに行ったジャスコは日用品を買うには便利だけど、貝類などが少なくて残念
地元の方が言うには、そういった物なら鵜方のマックスバリューの方が豊富だよ!とのこと。
さらに、色んな魚介類を食べたいのだけど・・・と聞いたところ、教えてもらったのが鮮魚店。


ウニも数種類、あわび、赤貝にタチウオに旬のカツオ、
大きなホタテに小さなホタテ、サザエにバタ貝。
さらにサービスで頂いた朝獲れのイカなど。目移りしちゃいました

サザエなどは10個単位で売られてましたが、
キャンプで食べることを伝えると、バタ貝も含めて快くバラ売りに応じてもらえたし、
この地域での相場がよく分からないのですが、首都圏に比べたら安かったですね^^v


バタ貝(ヒオウギ貝)は、ホタテに比べて濃厚な味でした。
刺身よりも焼きがオススメとのことで、醤油を使うと溶けてしまうのだそう。
元々味があるので、ただ焼くだけで食べてみて~とのことです
言われた通り、甘味があって濃厚な味!
関東では、あまりお目にかかることが無いので、食べて良かった~

カレーなどの煮込み料理に使うには、身の大きさからもホタテの方が良いそう。
親切丁寧な鮮魚店のお兄さん、お世話になりました~


さて、ようやく次のキャンプ場へ移動・・・です^^
移動中には、初めて食べる○○を初体験!

では、次のレポにて


今回のレポは7分構成でした^^;
 5/7アップ分:伊勢志摩・1日目(観光レポ)
 5/8アップ分:キャンプイン!(伊勢志摩エバーグレイズにて)
 5/10アップ分:初心者もOKよ^^v(英虞湾シーカヤック体験)
 5/11アップ分:キャンプ二日目^^(観光&海鮮BBQ!)
 5/13アップ分:次のキャンプ場へGo!(マンボウを食べて海山へ)
 5/14アップ分:海山→静岡へ(素晴らしくキレイな川に驚き!)
 5/16アップ分:GWキャンプ最終日。(なぜか富士五湖に?!笑)


あなたにおススメの記事
関連記事