作りました^^
今年のバレンタインは、手作りと既製品のミックスでした
週末におでかけもしたけど、本日は先に
簡単チョコレシピをお届けです
生キャラメルのレシピを・・・と思ったら、写真がコレだけしかないので割愛で(笑)
前回(道志でのオフキャンプ)の時よりも柔らかく仕上がったので
本家に少し近づけたかなぁ~
冷やした直後なので固そうに見えますが、すぐに溶けてきてしまうので
意外と切るのが大変でした
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
レシピをお届けするのは、こちらです
テレビで紹介されていて、簡単でヘルシーだったために急遽材料を買ってきました。
おかげで、こだぴ~へのプレゼントが一品増えましたよ(爆)
用意するのは、
ヨーグルト1カップ、板チョコ2枚
お好きなパウダー
(今回はココアとイチゴチョコを使用)
*テレビではチョコ4枚で紹介されてたけど
ちょっぴりアレンジしています^^
まずは
下準備ね^^
ザルにキッチンペーパーなどを敷き、
ヨーグルトを入れます。
上からボウル(石or水で重しを!)を重ねて、
水を切るのですが、
右の写真のように容積が半分程度になればOK!
ヨーグルトの準備が出来たら、
チョコレートを耐熱容器に割り入れ・・・
こ~んな感じで適当でOK
刻まなくて良いのが嬉しいですよね~
レンジ(600w)で2分。
ラップは不要です。
まだ溶けきっていないように見えますが、
混ぜると溶けてます
この溶けたチョコと、
水を切っておいたヨーグルトを
良く混ぜて。。。
ハイ!これで
ベースの出来上がり(笑)
スプーン等で12等分にし、
(テレビでは15等分にしてましたが変更)
トレー等に並べて、
冷蔵庫で10分くらい冷やします。
*この時点では、形が悪くても大丈夫
冷やして固くなったらラップにとって、手でころころして丸め、
ココアパウダーなどをまぶして完成!
(お皿にパウダーを入れておき、コロコロ転がすと楽です♪)
ねっ!すごく簡単なのです
ヨーグルトを使いますが、酸味も強く出ていませんでしたし、
ヘルシーにトリュフが作れることが気に入っています^^
ちなみに、テレビ番組で紹介されていたものは、
さらに板チョコ2枚を溶かし、丸めたものにコーティングしてから
パウダーをまぶしていました
もっと甘みが欲しい方は、その通り作った方が美味しいかもしれませんが
途中までやってみて、ちょっと作りにくいかな?と思ったのと、
そんなに甘くなくていいかな?と思ったので、勝手にアレンジしてます。
ご参考までに~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
えっと・・・ご報告です
カウプレの準備が出来ましたので、
当選者のmarurinさんに向けて
発送完了しました~
内容ですが・・・
私は写真をコレしか撮ってないので
marurinさんから聞いてくださ~い(笑)
あなたにおススメの記事
関連記事