雪の白糸の滝へ

さおりん

2008年02月12日 17:43



2008年2月9日
三連休にスキーに行っても、ゲレンデが混んでいてストレスが溜まりそうだし・・・
この週末は、ルナと一緒に雪遊びしよう!ということになりました

目指すは北軽井沢。その前に雪の白糸の滝へ

軽井沢の観光スポットとして有名な滝ですが、
高さ3m、幅70mくらいで、地下水が岩肌から湧き出し糸状に落ちてくるのが、ここの特徴。

滝全体は凍っていないものの、その飛沫などが凍って、色んな形になってます。
水の近くの木々は、白くなっていました





今回はルナが一緒なので、ところどころ雪遊びをしながら歩きます。
だけど、あとでスノーシューの予定なので、体力温存のため、時々抱っこで



そして、白糸の滝駐車場付近には、
冬季限定で湧き水を利用した氷柱を見ることができるんです。
人工物ではありますが、なかなかキレイですよ
この時期は嘘みたいに観光客が少ないので、ゆっくり見て歩くことが出来ます
その代わり、白糸ハイランドウェイは凍結しているので、要注意~



ほんのり水色になった氷柱


霧状の水を噴射して作られて行くのですが、
その噴出し口が見事に凍って、ラッパのような形になってました(笑)



このラッパ(笑)の中から、水が噴射されています^^


ちなみに雪国に行くときは、以下のような物があると便利ですよ^^

★シューズに取り付けるだけの滑り止め器具

エバニュー(EVERNEW) ノンスリップスノースパイク L

シューズ裏全体なら、こんなタイプ


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 滑らんぞー

お手軽に使うなら、こんなタイプ






Yaktrax スノー&アイスウォーカー

私たちが今回使ったのは、
こんなタイプ。





さて、次は雪の積もったキャンプ場を覗きに行ってみましょう
続きは、また次回


今回のレポは5分割構成です^^

 2/12アップ分:雪の白糸の滝へ(キレイな氷柱を見ていってね♪)
 2/13アップ分:雪の北軽井沢スウィートグラス☆(雪のキャンプ場も素敵!)
 2/14アップ分:雪で作るスイーツ♪(雪でアイスクリームを作ろう!のレシピ)
 2/15アップ分:スノーシュー初体験☆(初めてでも楽しめますよ~)
 2/20アップ分:炎のまつり!(北軽井沢の冬のキャンドルイベントです☆)
 


あなたにおススメの記事
関連記事