スキーや冬キャンプの際、
外にいると手先が冷たくなってくる。。。
そんな状況に よくぶち当たると思います。
グローブのインナーを発熱系に変えてみたりするのですが、
それでもなお、気温の低いところにいくと物足りず・・・
そんな時に、ホームセンターで見つけたのが
コレでした
「CRAZY THERMA BAND」アメリカ製です。
仕組みも簡単
フリースで出来た手首用のバンドの中に、ミニサイズの使い捨てカイロが入ります。
手首の脈部分を直接温めることで、指先が冷たくなるのを防ぐというもの。
手首に直接当たる部分は、
フリース2枚重ねになっていますので、
熱くなりすぎて・・・とか、低音火傷になったことは今までありません
こんな感じでしっかりと装着。マジックバンドになっているので、
サイズ調整も大丈夫!
実際に使ってみた感想ですが、今までのように指先が冷たくなって辛い・・・ということもなく、
外気温による違いはありますけど、数時間ゲレンデにいてスキーを楽しんだ時でも
グローブを外しても手がポカポカしている時が多く、
多少冷えている時でも、気になるほどではないくらいだったりするので、
指先の冷え対策としては合格かな?と思っています。
もちろんスキーやキャンプだけじゃなく、指先が外に出ている釣りの時などにも使えそう
仕組みも簡単だし、手作りされても良いかもしれませんよ~
スキーの時なども、体のどこか一部でも冷えてくると、
どんなに楽しくても、だんだんと辛くなって来て体の動きが鈍くなったりもします。
楽しく遊ぶために、こういった小さなところからの保温も大事ですね^^
もちろん、インナーなども保温性の高いものや、ムレ難いものを選んだり、
5本指ソックスにしたり、ネックウォーマーで首を保温したり、
本当に色んな方法がありますので、快適に楽しむためには検討すると良いですよ~
とくに保温性については誰でも考えるのですが、
意外にムレについては忘れられがちなんですけど、
ムレたり、汗をかくことで体温が奪われてしまうので、
これまた重要だったりします
お気に入りグッズなので、本日はご紹介してみました
体が温かければ、
ビールも美味しく呑めるというもの(笑)
これは旅行の時、窓のところで冷やしたものです。
この状態でキンキンでしたけど、
障子を閉めておいたら、少し凍ってました
スキーの夜は、これで乾杯!ですよね
今回の
白馬レポは4部構成になっています^^
2/4アップ分:最高☆(主にスキー場でのレポ)
2/6アップ分:雪の花(雪の結晶がキレイ!必見です^^)
2/7アップ分:寒さを乗り切るグッズ!(これがあれば、手先が冷たくならないよ~)
2/8アップ分:念願の風景^^(ここの雪景色に憧れていました)
あなたにおススメの記事