赤スチベルのミニチュアGetした~!

さおりん

2015年05月11日 12:15



茅ヶ崎アロママーケットからの帰り道、食材の買物をしようと店に立ち寄り。
で、お手洗いから戻ったこだぴ~がナゼか嬉しそう!?

「新しいのが出てたよ♪」

気になる・・・すごく気になる
早々に買物を終えて、見に行くと・・・

えっと、GWレポの続きを書きたいのですが、
今日は時間が無いので先にコレをアップしてしまいます!

コールマンのガチャが、また新たに発売されていました

別にコールマンフリークというワケじゃないのですが、
見つけると、どうしてもガチャしないと気が済まない2人ですので
今回も当然のごとく小銭の準備(笑)


今回の名称は「コールマン ミニチュアマスコット2」と言って・・・
「パワーハウス®マントルランタン 290A」
「2500ノーススター®LPガスランタン」
「54QT スチールベルト®クーラー」
「シェラカップ/300&フォーク」
「ソリットレザーグリルグローブⅡ&スチールヘッドハンマーⅡ」
   の全5種
とのこと。



ランタン類は前回も前々回もたくさんガチャしましたので、
今回はタダ1つ!

赤スチベルのミニチュア1点狙い
  をすることにしました



そして、ジャ~ン!(←言い方が昭和っぽい。笑)



そして、1回目に出たのがグローブ&ハンマー。
2回目で待望のスチベルGetとなったわけです


グローブ&ハンマーは、まあ普通と言えば普通ですが(笑)
ちゃんとロゴも刻印されています。



グローブは、レザーの風合いも出ていたりしますね♪





ハンマーは、まぁ、こんな感じで普通ですが



そして待望のスチベルですが・・・



キレイに作られ過ぎていない分、ビンテージ感が出ているというか





こんなところも丁寧に描かれていたり





留め具部分もあります


そして、そして。。。



ハンドルは勿論、なんと!
水抜き部まで作られているという、なかなか凝った作り


実用品では無いけど、こういう物って大好き

4月に行われたアウトドアデイの際に検索した時は引っかかって来なかったので
そのあとで発売になったのかな?と思います。
 (サイトには2015年4月発売と書かれていました



我が家は現在、主にモービルクールを使用して、
サブとして、ロゴスのハイパー氷点下クーラーXLを車に積みっぱなしにしています。

ロゴスのは折りたたみなので、ふいに買物に行った際に使ったり、
キャンプの買い出しでモービルクールに入りきらなくなった時に使ったり、
BBQの時には、食材専用として肉などを入れておいて手元に置いたりしています。

なのでスチベル(シルバー)も持っているのですが、
最近は出番が少ないかも
たまには使ってあげなくちゃな~と思った、そんな一日になりましたよ



スチベルについては、もう1つの道具レビュー専用blogの方で記事を書いていますので
興味のある方は読んで頂けると嬉しいです

2008年7月の記事 夏のクーラーBOXを考える。
  保冷力を引き出すための工夫例などを書きました。 

2008年8月の記事 実験結果^^v
  とある夏キャンプでの実験結果を書きました。




***************************************

Coleman(コールマン) 60TH アニバーサリースチールベルトクーラー 54QT 【ヴィンテージシリーズ】

60THアニバーサリーのヴィンテージシリーズ。
コールマンフリークさんに大人気のようですね。
色味もキレイですし、栓抜き付き♪




Coleman(コールマン) 54QTスチールベルト(R)クーラー

でもやっぱり、デフォルト色と言えばシルバー。
相変わらず人気のようで、サイトでもよく見かけます^^
幕やチェアなどの色合いを合わせている方でも、
シルバーなら無理なく使えますし。




Coleman(コールマン) 54QTスチールベルトクーラー

とは言え、私のように「サシ色は赤が好きなの♪」と言う人は
やっぱりコレなんだろうなぁ~。
今だったら多分・・・赤を選んでいると思います、私^^;
以前はモノトーンが好きだったのでシルバーを選びました。




Coleman(コールマン) スチールベルトクーラーカバー

スチベルを使うなら、ぜひ合わせて持ちたいカバー。
安いクーラーより性能が良くても、太陽が当たれば表面温度が上がり
当然保冷力も落ちてしまいます。
車載や運搬時の傷の保護にも!ぜひ買っておきたいところですね。




Coleman(コールマン) 54QTスチールベルトクーラー+スチールベルトクーラーカバー【お得な2点セット】

なので、このようなお得セットもいいかと。
カバーは上に持ち上げて外すタイプなので、
裁縫の得意な方は上部ファスナー加工されているのをよく見かけますよ^^





ロゴス(LOGOS) ハイパー氷点下クーラー+倍速凍結・氷点下パックXL×2【お得な3点セット】

ボックス内の詰め込み過ぎは、保冷力低下の元!
無理をせず、サブクーラーを使っておいた方が安心ですよ。
サブなので大き目だけど畳めて、ソフトタイプとしては保冷力に定評のある
コレが気に入っています。
ドリンクと食材を分けるより、1日目の食材をこちらへ、2日目をスチベルへ
とすることで、より安心して使えてオススメです☆


調子こいて記事書いてたら、リンク貼り過ぎました。
すいません


真夏のキャンプで、時々地べたに置いている人を見かけるのですが、
実は下からの熱って相当なものです。
食材の痛みの原因となりますので、ぜひスタンドなどを使って上にあげましょう。
無い場合は2人掛けのベンチなどでもいいと思います。

どうしても地べたに置くなら、底部にも保冷剤を敷いた方が安心かと。
上手に使って暑いキャンプも乗り切りたいですね

あなたにおススメの記事
関連記事