ポータブル電源は?

さおりん

2008年04月22日 11:16



キャンプの時、ほんのちょっとだけ電源が使いたい・・・
でも、+¥1000分も使わないので、電源サイトじゃ勿体無くて・・・
そんな時も多いですよね。もちろん車中泊の時も
そんな時、こんなポータブル電源を持っていると、結構便利~!
実はコレ、私たちも常時積んでいるのです

 *キャンカー内にサブバッテリーも搭載していますが(主に冷蔵庫・テレビ・照明用)
   それとは別に、このバッテリーを使っています。


初期投資は少し掛かりますが、
無料の無線LANスポットがある道の駅で、ノートPCを使って旅先の情報収集したり、
もちろんブログアップも(笑)

携帯電話やカメラ、携帯ゲーム機等のバッテリーを充電したり、
寒いキャンプの時には、電気敷き毛布を繋いで暖かく過ごしたり
 (2枚の毛布を一晩つけっぱなしでもOKでした。さすがにホットカーペットは厳しいですが。笑)
車がバッテリー上がりを起こした時にちょいと繋いで復活させてみたり。。。

思えば、随分と活躍してくれてます



これの凄いところは、通常の100V電源のみならず、DC出力、車用の12Vシガーソケット、
USB製品までも使えてしまうインバーター内臓のディープサイクルタイプ
で、
エアコンプレッサーも付いているから、エアーを入れたい時にも便利
  (エアー使用時、音はブブブブ・・・・と、結構大きな音が出ますけどね)
LEDの非常用照明も付いているので、災害用品としても良いかもしれません。
消費電力のモニター窓が付いているので、確認も出来ていいですよ~

この器具への充電ですが、自宅で普通にコンセントに繋いでおけます。
重さも、よくある車用バッテリーより軽いので、女の私でも持ち運び出来て助かりますね



ナチュラルスカイ ソーラーバッテリーセーバー SE-400


 また私たちは、さらに気軽に使えるようにと、
 このようなソーラー充電器と合わせて買いました。
 ポータブルバッテリーと接続して
 連泊キャンプの時や車旅中にも、これがあると、さらにgoodです^^

 あ、災害時なら、特にソーラーはありがたいかも



もちろん、自宅にいる時みたいに炊飯器やらドライヤーやら、
電気の食うものばかり使おうと思ったら無理がありますが、
気軽なちょっと使い、そして電源サイトの無い場所でのキャンプの際など、
このようなやり方もありかな?と思い、今回アップさせていただきました^^


私たちが買ったのは、キャンカー購入とほぼ同時だったので、約2年前になりますが、
特にトラブルもなく頑張ってくれている、頼もしいヤツです

キャンカーにもサブバッテリーが積まれており、車内での電気使用はそれで賄えてしまいますが
それ以外に電力が必要になった場合、サブバッテリーに負担を掛けたくないので
これを購入するに至りました。
こだぴ~が一所懸命に探して考えて買ってくれたものなんです



iFonix ポータブル電源 パワーパック パワーコンボ


これが、今回インプレを書いたもの。
当初は扱っている店も多くありませんでしたが、
ナチュでも取り扱うようになりましたね^^

キャンプ用、車旅用、災害用、電気の無い場所での作業などにも


★追加情報
 ↓楽天でも探してみました。


←使い込んでバッテリーが弱ってしまった方へ
 バッテリー交換を行っている店がありましたよ




セルスター ポータブル電源 PD-350


似たようなものも出ているようですね~
機能的には、こちらの方が若干下。
使える電力や、コンセントの形状などに制限があります。
何が必要なのか、よく検討されると良いですよ^^



もちろん、このような物を使わずとも、
車のメインバッテリーからインバーターを介して使うことも出来ます。
が、エンジン停止時に大きく電力を使ってしまうと、
メインバッテリーに負担が掛かりすぎてしまうことも。
携帯の充電程度なら良いと思いますが、もうちょっと使おうという時には、
こういったものを使うのも、一つの手ですね

私たちも、キャンプのたびに毎回使っているわけではありませんが、
災害用にもなるので、いつでも使える状態にしています。
とても便利でしたので、ご紹介してみました


暖かくなってきているとはいえ、GWでも夜はまだまだ冷えます。
電気を使う方も使わない方も、防寒対策はバッチリ行いましょう



あなたにおススメの記事
関連記事